美唄市
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
|
目次 |
[編集] 地理
- 空知支庁の中央部に位置し、市内を南北に国道12号と函館本線が平行して縦貫している。地形相は国道12号を境に東西に分かれ、石狩川東岸沿いに発達した石狩平野である西部には、石狩川の河跡湖群である湖沼が点在するほか、泥炭と呼ばれる寒冷地特有の湿地帯が多い。東部は夕張山地につづく丘陵・山岳地であり、かつては石狩炭田の一部で豊富な石炭を産出し、道内有数の採炭地であった。また、光珠内地区の山岳部ではアンモナイトの化石が輩出される。
- 主な市街地は国道12号沿線に発展しているほか、炭鉱により発達した旧市街地が点在している。
- 市内を縦貫する国道12号は、日本の道路で最も長い直線区間である。
- 石狩川河跡湖群の一つである宮島沼はマガンの飛来地として知られ、ラムサール条約登録湿地となっている。
[編集] 隣接している自治体
[編集] 市名の由来
アイヌ語で「カラス貝の多く棲む沼」を意味する「ピパ・オイ」からとされている。
[編集] 歴史
石狩炭田に位置し、かつては三菱鉱業・三井鉱山の一大炭鉱があり、道内有数の石炭の町として栄えた。最盛期である1950年代の人口は9万人以上を数えたが、現在はその大半が閉山し、北菱産業株式会社が盤の沢地区で露天掘りを電力会社向けに行っているのみである。
- 明治19年(1886年) 富山県人福島磯次郎が市来知村(現三笠市)から美唄川南岸に移住、渡し守を開業し最初の移住者となる。
- 明治23年(1890年) 沼貝村誕生。
- 大正14年(1925年) 町制施行により沼貝町に昇格。
- 大正15年(1926年) 美唄町に改称。
- 昭和25年(1950年) 市制施行により美唄市に昇格(北海道の自治体として15番目の市)。
- 昭和47年(1972年) 三菱美唄炭鉱閉山。美唄鉄道廃止。美唄市営バス運行開始。
- 昭和48年(1973年) 三美炭鉱閉山。北菱我路炭鉱閉山。
- 昭和57年(1982年) 美唄ダム完成。
- 平成9年(1997年) 中空知地区農道離着陸場(農道空港)開港
[編集] 警察
[編集] 経済
[編集] 産業
- 農業
- 農産物加工品
- 福祉
[編集] 姉妹都市・提携都市
[編集] 国内
[編集] 海外
[編集] 地域
- 他都市と比べて福祉施策が行き届いている。駅や道路等の公共施設、商業施設等ではバリアフリー・ユニバーサルデザインが積極的に取り入れられている。
- グリーン・ツーリズムを重点施策としており、農産物直売所が多数あり、美唄発安心・安全な農産物の開発・販路拡大に力を注いでいる。
- 国内でも有数の穀倉地帯であり、きらら397やほしのゆめ等の北海道産ブランド米を生産しているほか、北海道各地に先駆けて、美唄産米を用いた「米粉」利活用について前向きに調査・検討を重ねている。
- 花卉や農作物を数多く出荷しており、特にグリーンアスパラガスは全国でも1、2を競う出荷量を誇る。
- 「恋つむぎ」という糖度12.5度を超える非常に甘いイチゴを生産しているが、品質管理上長距離輸送ができないため、市内でしか出回らない幻のイチゴである。
- 昭和53年に陸上自衛隊北部方面隊第11師団美唄駐屯地が開設されており、現在も駐屯している。なお、創立当時の主要部隊は30型ロケットを主装備とする第126特科大隊であったが、平成5年の部隊再編成により、現在は地対艦ミサイルSSM-1を有する第2地対艦ミサイル連隊が駐屯している。
[編集] 教育
- 短期大学
- 専門学校・各種学校
- 北海道中央コンピュータ・カレッジ
- 空知理容美容専門学校
- 空知ドレスメーカー専修学校
- 美唄労災看護専門学校 ※2005年度学生募集停止。2006年度末閉校。
- 高等学校
- 道立高等学校
- 北海道美唄工業高等学校
- 北海道美唄聖華高等学校
- 北海道美唄高等学校
- 北海道美唄養護学校(高等部)
- 道立高等学校
- 中学校
- 市立6校(茶志内、美唄、東、西美唄、南美唄、峰延)
- 道立1校(北海道美唄養護学校(中学部))
- 小学校
- 市立8校(茶志内、中央、東、東栄、西美唄、南美唄、光珠内中央、峰延)
- 道立1校(北海道美唄養護学校(小学部))
[編集] 交通
[編集] 鉄道
[編集] 都市間バス
※中央バス美唄ターミナルは、2006.10.31をもって閉鎖となり、美唄駅前として停留所へ名称変更。
[編集] 路線バス
- 北海道中央バス
- 滝岩線
- 美唄市民バス
- 東線東美唄線(旧美鉄バス線)
- 東線南美唄線(旧美鉄バス線)
- 西線旧市営バス線
- 西線スクールバス線
- 美唄自動車学校(美自校観光バス)
- 南美唄線
- 専大線
[編集] 道路
- 高速道路
- 一般国道
- 都道府県道
- 北海道道6号岩見沢月形線
- 北海道道33号美唄月形線
- 北海道道135号美唄富良野線
- 北海道道139号江別奈井江線
- 北海道道275号月形峰延線
- 北海道道921号開発峰延線
- 北海道道979号開発茶志内線
- 北海道道1130号砂川奈井江美唄線
- 北海道道1131号美唄停車場線
- 北海道道1140号美唄三笠線
[編集] 名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事
[編集] 温泉
- 美唄温泉 : 美唄市交流拠点施設(青の洞窟温泉ピパの湯ゆ~りん館)
- 茶志内温泉 : (泉源のみ)
[編集] 博物館・資料館
- 美唄市郷土史料館
- 北海道立林業試験場展示室
[編集] 観光スポット
- アルテピアッツァ美唄
- 旧東明駅
- 宮島沼(ラムサール条約登録湿地)
- 東明公園(桜ほか)・スペースカリヨン・ふるさとの見える丘展望台
- 美唄ダム・びばい湖
- 美唄国設スキー場
- 我路ファミリー公園
- 美唄市農道離着陸場(農道空港・スカイポート美唄)
- 美唄市内に点在する農産物直売所・グリーン・ツーリズム
[編集] 旧跡
- 旧樺戸街道(峰樺道路:北海道道275号月形峰延線)の防風林
- 光珠内隕石落下地点
- 北海道溜池発祥の地
- 東明駅
[編集] 祭事・催事
- 1月 びばいっ子フェスティバル
- 2月 ピパオイの里 SNOW FESTA
- 5月 びばい桜まつり(東明公園)
- 7月 美唄市福祉スポーツ大会
- 7月 美唄健康まつり
- 7月 美唄ダムまつり(休止中)
- 8月 びばい歌舞裸まつり
- 9月 百万凧祭り
- 9月 ピパオイヘルシーロードレース
[編集] 出身の有名人
- 相沢行夫(ミュージシャン)
- あさりよしとお(漫画家)
- 有末精三(陸軍軍人)
- 五十嵐浩晃(シンガーソングライター)
- 及川ヒロオ(俳優)
- 岡田春夫(政治家)
- 加納秀人 (ミュージシャン・外道)
- 後藤竜二(児童文学)
- 真田穣一郎(陸軍軍人)
- 田岡明(元山形テレビアナウンサー)
- 花柳鳴介(日本舞踊)
- 牧村三枝子(歌手)
- 安田侃(彫刻家)
- 湯浅健二(サッカー評論家)
- 依田紀基(囲碁プロ棋士)
[編集] マスコミ
[編集] 関連項目
[編集] 外部リンク
カテゴリ: 北海道の市町村 | 美唄市 | 日本の市町村のスタブ項目