特殊潜航艇によるシドニー港攻撃
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
特殊潜航艇によるシドニー港攻撃とは、太平洋戦争中に大日本帝国海軍の潜水艦がオーストラリアのシドニー港停泊中のオーストラリア海軍艦船を攻撃したこと。
参加した潜水艦は伊21、伊22、伊24、伊27、伊29の5隻で、伊22、伊24、伊27の3隻が特殊潜航艇甲標的を搭載した。計画ではもう1隻伊28も参加する予定であったが、同艦は1942年5月17日アメリカ海軍潜水艦タウトグの雷撃で沈没した。
目次 |
[編集] 部隊
使われた特殊潜航艇は基本的には真珠湾攻撃で使われた甲標的と同型のもので、少し改良が施されていた。主要目は以下の通りである。
[編集] 経過
伊21、伊29は4月27日に、伊22、伊24、伊27は1942年5月18日朝にトラック諸島チューク島を出港した。出港当日の夕方、伊24搭載艇が爆発事故を起こし乗員が死傷したため、同艦はトラック諸島に引き返し、乗員を伴中尉らと交替させて再度出港した。
5月30日、特殊潜航艇を搭載した潜水艦伊22、伊24、伊27の3隻はシドニー沖に到着した。31日16時21分、伊22搭載艇が発進。続いて28分に伊27搭載艇が、40分に伊24搭載艇が発進した。
伊27搭載艇はシドニー港入り口で防潜網に絡まり、21時30分ごろ自爆した。
次に伊24搭載艇が港内に向かい、侵入に成功した。伊24搭載艇は港内に在泊していた重巡洋艦シカゴを発見し魚雷を発射した。魚雷は2本ともはずれ、そのうち1本は岸壁に係留されていた宿泊艦クッタブルの艦底を通過して岸壁に当たって爆発した。これによりクッタブルは沈没し19名が戦死した。伊24搭載艇は脱出に成功したものの行方不明となっていたが、2006年11月26日にオーストラリアの民放局が、地元のダイバーによってシドニー沿岸数キロ沖の海底で沈没した船を発見したと報じた。映像からは魚雷管などが確認できたため、特殊潜航艇ではないかとの見方が浮上してオーストラリア政府が確認に乗り出し、12月1日、キャンベル環境・自然文化遺産相によって旧日本海軍の特殊潜航艇と確認と発表された。[1]。
最後に伊22搭載艇が港内に侵入したが、このときには警戒が厳しくなっていた。伊22搭載艇は爆雷攻撃を受け結局自爆した。魚雷は未発射であった。
特殊潜航艇を発進させた潜水艦は6月3日まで帰投を待っていた。
[編集] 攻撃後
自爆した2隻の特殊潜航艇は6月4日、5日に引き上げられ、9日にオーストラリア海軍シドニー要港司令官ムアーヘッド・グルード海軍少将は乗員4名(松尾大尉・中馬大尉・大森一曹・都竹二曹)の海軍葬を行った。戦時中に敵国大日本帝国の海軍軍人に鄭重な礼を尽くすことにはオーストラリア国内でも批判があったが、小型の特殊潜航艇で港内深くまで潜入し、敵に発見されるや投降することなしに自沈する松尾大尉らの勇敢さに対して、オーストラリア海軍は敬意を表したものである。
そして、4人の遺骨は交換船によって10月9日に横浜に到着した。1943年3月27日、特殊潜航艇の乗員は二階級特進した。
引き上げられた特殊潜航艇は、現在オーストラリアの戦争記念館に保存されている。戦後、海上自衛隊の練習艦隊がシドニーに寄港する際には、慰霊を行うことが通例である。
[編集] 外部リンク
- http://www.asahi-net.or.jp/~un3k-mn/toku-matuo.htm
- http://www.asahi-net.or.jp/~UN3K-MN/toku-ban.htm
- http://www.asahi-net.or.jp/~UN3K-MN/toku-asibe.htm
カテゴリ: 太平洋戦争の作戦と戦い | オーストラリアの歴史 | オーストラリアの軍事 | シドニー