アメリカ海軍
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
アメリカ海軍(-かいぐん,United States Navy:略称,U.S.Navy)はアメリカ合衆国が保有する海軍のこと。
大型正規空母12隻、イージス艦(約50隻)を中心に主要水上戦闘艦約110隻、作戦機4,000機以上、兵員50万人以上を誇り、予算規模は約650億ドルと世界最大・最強の海軍。正規空母(航空機80機前後搭載)と随伴艦艇数隻によって構成される空母機動部隊は、優に小国一国の軍事力を凌ぐといわれる。
目次 |
[編集] 歴史
アメリカ海軍は、アメリカ独立戦争中に設立された大陸海軍を起源としている。大陸海軍は、1775年10月13日の大陸会議によって、設置が承認された。英国陸軍への軍需物資を搭載した輸送船を妨害するために、2隻の武装船を準備したことから始まっている。1789年に批准されたアメリカ憲法は、議会に「海軍を提供し養う」ことの権限を与えた。これに基づいて議会は、6隻のフリゲートの配備および艦への人員配置を命じた。6隻のうちの1隻であり、「オールドアイアンサイズ」として親しまれているコンスティチューション(USS Constitution)は、今日でもボストンに保存されている。なお、コンスティチューションは現在でもアメリカ海軍の現役艦である。
アメリカ独立戦争中に艦船数は50隻を数え、最盛期には20隻以上が活動していた。その後、大陸会議はアメリカ独立戦争の終了に伴い、大陸海軍の艦船を売却し人員を復員させたため、海軍は解散した。
1794年になると、ヨーロッパでの政情不安に伴い、商船の航行に不安が生じるようになった。そこで、憲法の規定に従い、議会は1794年3月27日に6隻のフリゲートの建造を命じ、1797年に最初の3隻(ユナイテッド・ステーツ、コンステレーション、コンスティテューション、USS United States, Constellation, Constitution )は就役した。それらのフリゲートは、1812年の米英戦争において、イギリス海軍と戦闘を行い、それを撃破した。
南北戦争中に、革新的な甲鉄艦の運用を行った。1880年代から近代化により、20世紀の始めには、世界でも上位の海軍となった。その後、第一次世界大戦における活動は相対的に低調だったものの、第二次世界大戦においては、特に太平洋戦線において活動を行い、また戦時の拡張により世界最大の海軍への成長を遂げた。
議会が1798年4月30日に海軍省を設立するまで、戦争部が海軍の事務を処理した。海軍は1949年に国防総省の一部になった。
[編集] 組織
- 海軍省(Department of the Navy.略称DON)
- 海軍長官(Secretary of the Navy. 略称SECNAV)
- 海軍作戦部(Office of the Chief of Naval Operations. 略称OCNO)
- 海軍作戦部長(Chief of Naval Operations. 略称CNO)
[編集] 艦隊
太平洋艦隊と大西洋艦隊の2つの主要な艦隊があり、その2つの組織の基に番号付きの艦隊がある。
- 第1艦隊 - 戦時および国家非常事態時に、沿岸警備隊を国防総省指揮下に編入することにより設置される。平時には存在しない。
- 第2艦隊 - 大西洋艦隊所属、大西洋海域を所管。旗艦:イオー・ジマ(USS Iwo Jima, LHD-7)、母港:バージニア州ノーフォーク。
- 第3艦隊 - 太平洋艦隊所属、東太平洋および北太平洋担当。司令部:カリフォルニア州サンディエゴ、ロマ岬海軍基地。旗艦:コロナド(USS Coronado, AGF-11)。
- 第5艦隊 - 中央海軍所属、アラビア海などを担当。司令部:バーレーン、マナーマ所在。
- 第6艦隊 - 在欧海軍所属、地中海担当。旗艦:マウント・ホイットニー(USS Mount Whitney, LCC-20)、母港:イタリア、ガエッタ。
- 第7艦隊 - 太平洋艦隊所属、西太平洋およびインド洋担当。旗艦:ブルー・リッジ(USS Blue Ridge, LCC-19)、母港:日本、横須賀。
[編集] 階級
- 士官 Officers
- 准尉 Warrant Officers
- 1等准尉 Chief Warrant Officer One
- 2等准尉 Chief Warrant Officer Two
- 3等准尉 Chief Warrant Officer Three
- 4等准尉 Chief Warrant Officer Four
- 5等准尉 Chief Warrant Officer Five
- 下士官及び水兵 Petty Officer and Seaman
- 海軍先任伍長 Master Chief Petty Officer of the Navy
- 最上級曹長 Master Chief Petty Officer
- 上級曹長 Senior Chief Petty Officer
- 曹長 Chief Petty Officer
- 一等兵曹 Petty Officer First Class
- 二等兵曹 Petty Officer Second Class
- 三等兵曹 Petty Officer Third Class
- 上等水兵 Seaman
- 一等水兵 Seaman Apprentice
- 二等水兵 Seaman Recruit
[編集] 任務部隊
戦闘艦艇の部隊編成は基本的に任務部隊(タスクフォース)制をとる。主な部隊はCSG(Carrier Strike Group=空母打撃群)、ESG(Expeditionary Strike Group=遠征打撃群)、SSG(Surface Strike Group=水上打撃群)など。
[編集] 武器体系
[編集] 艦船
米海軍の戦闘艦の名前はすべて「合衆国の船」(United States Ship) を意味する、USSで始まる。米海軍の非戦闘、民間の有人船は「アメリカ軍艦」(United States Navy Ship) を表すUSNSから始まる名前を持っている。
また、艦艇のタイプを指定するための文字に基づいた船体分類シンボルを使用する。 アメリカ海軍艦艇一覧も参照のこと。
[編集] 航空母艦
[編集] 強襲揚陸艦
[編集] ドック型揚陸艦
[編集] ドック型輸送揚陸艦
[編集] 揚陸指揮艦
- ブルー・リッジ級 2隻
[編集] 潜水艦
[編集] 巡洋艦
[編集] 駆逐艦
[編集] フリゲート
[編集] 高速戦闘支援艦
[編集] 給油艦
[編集] 給兵艦
[編集] 貨物弾薬補給艦
[編集] 戦闘給糧艦
[編集] 輸送艦
[編集] ミサイル追跡艦
[編集] 海洋監視艦
- ステルウォート級
- ビクトリアス級
[編集] 艦名に関して日本に縁の有る艦船
- ヤノ ヤノ米陸軍軍曹 USNS YANO (T-AKR 297) 非戦闘用輸送艦
- イオー・ジマ 硫黄島 USS IWO JIMA (LPH-2) 揚陸艦
- オキナワ 沖縄県 USS OKINAWA (LPH 3) 揚陸艦
[編集] 航空機
[編集] 艦載機
- F/A-18 ホーネット
- F-35 ライトニングII(開発中)
- EA-6 プラウラー
- E-2 ホークアイ
- C-2 グレイハウンド
- SH-60 シーホーク
- SH-2 シーキング
- T-45 ゴスホーク
[編集] 陸上機
[編集] アメリカ海軍関連の著名人
- ニール・アームストロング Neil Armstrong - 初めて月に立った宇宙飛行士
- アラン・シェパード Alan Bartlett Shepard Jr. - アメリカ人で初めて有人宇宙飛行を遂げる。“マーキュリー7”の一人。
- ジョージ・H・W・ブッシュ George H. W. Bush - 第41代大統領、元CIA長官。第二次世界大戦中最年少の海軍パイロット
- ジミー・カーター Jimmy Carter - 第39大統領、冷戦時の潜水艦乗組員およびノーベル平和賞受賞者
- ジョージ・デューイ George Dewey - 米西戦争でのマニラ湾の戦いでの英雄
- デヴィッド・ファラガット David Farragut - 南北戦争時の提督
- ウィルソン・フラッグ Wilson Flagg - 退役軍人。アメリカ同時多発テロ事件で死亡
- ウィリアム・ハルゼー William Frederick Halsey, Jr. - 太平洋戦争中の第3艦隊司令長官
- グレース・マリー・ホッパー Grace Murray Hopper (1906年12月9日 - 1992年1月1日) - 海軍少将、軍用コンピュータのパイオニア、コンピュータの母 (Mother of Computing)
- ジョン・ポール・ジョーンズ John Paul Jones - 独立戦争中の指導者
- ジョン・F・ケネディ John F. Kennedy - 第35代大統領、太平洋戦争中のPTボート艇長
- アーネスト・キング Ernest Joseph King - 太平洋戦争中の合衆国艦隊司令長官兼海軍作戦部長
- トーマス・C・キンケイド Thomas Cassin Kinkaid - 太平洋戦争中の第7艦隊司令長官
- マイケル・ムレン Michael G. Mullen - 現在の海軍作戦部長
- チェスター・ニミッツ Chester William Nimitz - 太平洋戦争中の太平洋艦隊司令長官
- リチャード・M・ニクソン Richard M. Nixon - 第37代大統領、第二次世界大戦中の補給士官
- オリバー・ハザード・ペリー Oliver Hazard Perry - 米英戦争の英雄
- マシュー・ペリー Matthew Perry - 日本の開国を要求した提督
- ハイマン・G・リッコーヴァー Hyman G. Rickover - 提督「原子力海軍の父」
- レイモンド・スプルーアンス Raymond Ames Spruance - 太平洋戦争中の第5艦隊司令長官
- ジョン・ヤング John Young - 海軍のパイロット、ジェミニ、アポロおよびスペースシャトル宇宙飛行士
- カール・ヴィンソン Carl Vinson - Father of the Two-Ocean Navy(二つの海の海軍の父) と呼ばれる。上院議員。海軍拡張に尽力した。
[編集] 主要海軍基地
- ノーフォーク(バージニア州) - 世界最大の海軍基地。アメリカ東海岸の主要港。
- メイポート(フロリダ州)
- サンディエゴ(カリフォルニア州) - アメリカ西海岸の主要港。
- パール・ハーバー(ハワイ州) - 真珠湾。太平洋艦隊司令部所在。
- グアンタナモ湾 - キューバの南海岸にある基地。
[編集] 関連項目
[編集] 外部リンク
この「アメリカ海軍」は、軍事に関連した書きかけ項目です。この項目を加筆・訂正などして下さる協力者を求めています。(関連: ウィキポータル 軍事 - ウィキプロジェクト 軍事) |