日仙
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
日仙(にっせん、弘長2年(1262年) - 正平12年/延文2年1月7日(1357年1月27日))は、鎌倉時代中期から後期にかけて法華宗(日蓮正宗)の僧。摂津公・上蓮坊(百貫坊)と号す。日興の弟子。本六の一人。日蓮に仕え「百貫坊」という名前を与えられた。日華に従って讃岐地方に布教した。西国三十三ヵ国の導師といわれる。讃岐本門寺開基。
[編集] 略歴
- 日仙、大石寺塔中、上蓮坊(百貫坊)を創す。
- 1352年(正平7年/文和1年)、讃岐日仙、大弐阿日壽に本尊聖教等を付嘱す。
- 1353年(正平8年/文和2年)10月3日、讃岐日仙、沙弥日高〔秋山泰忠〕より寺地を受く。
- 1357年(正平12年/延文2年)1月7日、大石寺塔中上蓮坊〔百貫坊〕開基・讃岐大坊開基上蓮房日仙寂〔96歳〕