国際花と緑の博覧会
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
国際花と緑の博覧会(こくさいはなとみどりのはくらんかい The International Garden and Greenery Exposition,Osaka,Japan,1990)は、大阪府大阪市の鶴見緑地で、183日間の会期(1990年4月1日 - 9月30日)で行われた国際園芸博覧会であり国際博覧会事務局(BIE)認定の国際博覧会である。会場面積は約105haで、略称は「花の万博」「花博」「EXPO'90」。「花と緑と人間生活のかかわりをとらえ 21世紀へ向けて潤いのある豊かな社会の創造をめざす」をテーマとし、日本を含む83カ国と55の国際機関、212企業・団体が参加した。総入場者数は約2312万人。マスコットは、花ずきんちゃん。
元々は、当時の博覧会ブームに乗って、大阪市市制100周年事業として、国際博覧会ではなく国内博覧会レベルとして開催する方向で進められていた。だが、その後、国の政策とも合致し、国際博覧会として進められた。民間活力導入を条件に閣議了解がなされ、バブル期という事もあり、民間企業からの寄付金総額は、国内で開催された国際博覧会史上最高となった。ロス五輪を参考にした民活導入という手法が、それ以前の国際博覧会と性格を異にするという事で「民活博」と呼ばれていた。
花博といえば、この大阪の花博の後に淡路花博(国際園芸・造園博「ジャパンフローラ2000」)と浜名湖花博(静岡国際園芸博覧会 浜名湖花博)が開催されたが、違いは、大阪の花博(国際花と緑の博覧会)は、オランダのハーグ市にある国際園芸家協会(AIPH)の認定した大国際園芸博覧会A1(A1=会期6ケ月以内・海外参加可)で国際博覧会条約に基づく国際博覧会事務局(BIE)に登録、または認定された国際博覧会であるのに対し、淡路花博と浜名湖花博はAIPHの園芸博覧会A2+B1(A2=会期3週間以内・海外参加可、B1=会期6ケ月以内の国内博)ということである。
目次 |
[編集] 施設・パビリオン
[編集] 野原のエリア
[編集] 街のエリア
- 咲くやこの花館(大阪市)
- 花の江戸東京館(東京都)
- キャンディキャッスル館(日本菓子加工食品振興協会)
- フローラドーム(郵政省・NTT・KDD)
- グリーンミュージアム(富士カントリーグループ)
- 100年先の「の~んびり村」
- ふしぎな森の館・松下館
- シネラビリンス ガスパビリオン(日本ガス協会)
- ダイコク電機「名画の庭」
- 住友館
- 大輪会 水のファンタジアム(企業40社)
- 芙蓉ミュージカル・シアター
- ひかりファンタジー 電力館(電気事業連合会)
- 三菱未来館
- ハートピア・空の筏パビリオン(三金会)
- 花博写真美術館
- EXPO'90 日立グループ館
- 三和みどり館
- 三井・東芝館
- 富士通パビリオン
- いんなあとりっぷ館(霊友会)
- サントリー館
- JT館ジョイフルタイム アドベンチャー
- 生命の大樹・いのちの搭
- マジカルクロス(遊園地)
[編集] 山のエリア
- 政府苑(日本国政府…建設省・農林水産省)
- 国際陳列館
- 花と緑・日本画美術館(第一不動産グループ)
- シャロン館 鳥の王国
- 大きな夢の小さな街「ミクルのくに」(日本生命ほか20社)
- ゴールデンベルパビリオン(江崎グリコ・サッポロビール・三洋電機・DUNLOP・椿本チエイン・東洋不動産)
- 国際庭園
- 花木苑・生活の庭
- 花木苑・夢の庭
- 花木苑・日本の庭
- ふるさとの庭(スポットガーデン)
[編集] 会場内の交通手段(4つの交通システム)
- ウォーターライド「アドベンチャークルーズ」(ジャスコ・イオングループ)
- ロープウェー「フラワーキャビン」(アコム他企業体)
- CTM「パノラマライナー」(三越他企業体)
- SL義経「ドリームエキスプレス」(JR西日本)
[編集] 会場への交通
[編集] 鉄道
会場へのアクセス手段として、日本初の鉄輪式リニアモーターミニ地下鉄である大阪市営地下鉄鶴見緑地線(現在の長堀鶴見緑地線)が建設された。
[編集] バス
以下の場所と会場との間に直通シャトルバスが運行された。
[編集] 関係者
- 小松左京 (総合プロデューサー)
- 泉眞也 (総合プロデューサー)
[編集] ウォーターライド転落事故
開幕2日目の4月2日、会場内を水力を使って遊覧する「ウォーターライド」(ジャスコ・イオングループ出展)が高架水路から転落する事故が発生し、当時の乗客・コンパニオン合わせて24名が重軽傷を負う事故が発生した。この事故の影響でウォーターライドは一時運転をストップし、安全確認を強化することで7月12日から運行を再開した。
[編集] いちょう館幽霊騒動
大阪府出展のパビリオン「いちょう館」の館内で心霊現象が多発、大きく報道されるまでになった。色々と原因に関する噂が立ったが(会場の鶴見緑地が大阪城から見て、鬼門の方向にあるから・・・など)ついに、はっきりした事は判明しなかった。何が原因だったのか、また本当に心霊現象なるものが発生していたのか、今となっては真相は闇の中である。
[編集] テーマソング
様々な歌手によってテーマソングが歌われた。
- Flower Revolution(THE ALFEE)
- フラワー&グリーン(花の輪)音頭(石川さゆり/五木ひろし)
- ラ・ブートニア(井上昌己)
- 約束(相川恵理)
- White Communication~新しい絆~(「花の万博NHKイメージソング」)(永井真理子)
[編集] 博覧会閉幕後
- 博覧会閉幕後、博覧会跡地は花博記念公園鶴見緑地として整備されている。無料で入る事ができ、市民の憩いの場となっている。会場内施設だった咲くやこの花館、いのちの塔は公園内に現存。「国際陳列館」「国際展示 水の館」は建物のみ現存している。
- 「シネラビリンス ガスパビリオン」内で人気者だった展示物「おにぎりロボット」は、万博記念公園内の大阪ガス生活誕生館ディリパで活躍する事となった。
- 4つの交通システムについては、「ロープウェイ」のゴンドラはかぐらスキー場で再利用、「SL義経」「CTM」は、それぞれ大阪交通科学博物館・東京サマーランドにて展示、残る「ウォーターライド」は事故後、引き取り手が現れず、完全なスクラップとなってしまった。
- マジカルクロスの乗り物達は、その多くが各遊園地・テーマパークに移築された。エキスポランド、ひらパーなど関西圏の遊園地にとどまらず、ドルアーガの塔、ギャラクシアン³がナムコ・ワンダーエッグに移築。また、立ち乗りコースター「風神雷神」が三井グリーンランドに移築されるなど、日本各地の遊園地で、その後の人生を迎える事となった。