南埼玉郡
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
南埼玉郡(みなみさいたまぐん)は、埼玉県の郡。人口104,105人、面積68.20 km²。(2006年)
以下の3町を含む。
[編集] 沿革
- 1878年7月22日 - 郡区町村編制法制定に伴い、埼玉県埼玉郡を南埼玉郡と北埼玉郡に分割した事で発足。南埼玉郡役場は岩槻町に置かれていた。
- 1889年4月1日 - 町村制施行に伴い、岩槻町・越ヶ谷町・大沢町・粕壁町・久喜町・菖蒲町の6町と44村が置かれる。(6町44村)
- 1895年3月15日 - 日勝組合村(岡泉村・実ヶ谷村・千駄野村・小久喜村・上野田村・下野田村・爪田ヶ谷村・太田新井村・彦兵衛村)が合併し、日勝村が発足。(6町36村)
- 1933年4月17日 - 鷲宮村が町制施行し鷲宮町となる。(7町35村)
- 1934年10月1日 - 綾瀬村が改称・町制施行し蓮田町となる。(8町34村)
- 1944年4月1日 - 粕壁町・内牧村が合併し、春日部町が発足。(8町33村)
- 1954年5月3日(8町25村)
- 岩槻町・川通村・柏崎村・新和村・和土村・河合村・慈恩寺村が合併し、岩槻町が発足。
- 蓮田町・黒浜村・平野村が合併し、蓮田町が発足。
- 1954年7月1日(7町20村)
- 1954年9月1日(8町14村)
- 菖蒲町・小林村・栢間村・三箇村、大山村の一部が合併し菖蒲町が発足。
- 日勝村・篠津村・大山村の残部が合併し白岡町が発足。
- 1954年11月3日(6町6村)
- 岩槻町が市制施行し岩槻市となり、郡より離脱。
- 越ヶ谷町・大沢町・新方村・蒲生村・増林村・出羽村・桜井村・大相模村・大袋村・荻島村が合併し、越谷町が発足。
- 1955年1月1日 - 鷲宮町が北葛飾郡桜田村の一部と合併し、北葛飾郡鷲宮町が発足、郡より離脱。(5町6村)
- 1955年7月20日 - 百聞村・須賀村が合併し宮代町が発足。(6町4村)
- 1955年8月1日 - 川柳村が北足立郡草加町(現・草加市)に編入。(6町3村)
- 1955年11月3日 - 北足立郡草加町の一部が越谷町に編入。
- 1956年1月1日 - 岩槻市の一部(大字馬込)が蓮田町(大字馬込)に編入。
- 1956年9月28日 - 八条村の一部、八幡村・潮止村が合併し八潮村が発足。八条村の残部は北足立郡草加町に編入。(6町1村)
- 1958年11月3日 - 越谷町が市制施行し越谷市となり、郡より離脱。(5町1村)
- 1964年10月1日 - 八潮村が町制施行し八潮町となる。(6町)
- 1971年10月1日 - 久喜町が市制施行し久喜市となり、郡より離脱。(5町)
- 1972年1月15日 - 八潮町が市制施行し八潮市となり、郡より離脱。(4町)
- 1972年10月1日 - 蓮田町が市制施行し蓮田市となり、郡より離脱。(3町)
- 埼玉県の自治体等
-
さいたま市: 西区 | 北区 | 大宮区 | 見沼区 | 中央区 | 桜区 | 浦和区 | 南区 | 緑区 | 岩槻区 その他市部: 川越市 | 熊谷市 | 川口市 | 行田市 | 秩父市 | 所沢市 | 飯能市 | 加須市 | 本庄市 | 東松山市 | 春日部市 | 狭山市 | 羽生市 | 鴻巣市 | 深谷市 | 上尾市 | 草加市 | 越谷市 | 蕨市 | 戸田市 | 入間市 | 鳩ヶ谷市 | 朝霞市 | 志木市 | 和光市 | 新座市 | 桶川市 | 久喜市 | 北本市 | 八潮市 | 富士見市 | 三郷市 | 蓮田市 | 坂戸市 | 幸手市 | 鶴ヶ島市 | 日高市 | 吉川市 | ふじみ野市 北足立郡: 伊奈町 入間郡: 三芳町 | 毛呂山町 | 越生町 比企郡: 滑川町 | 嵐山町 | 小川町 | 川島町 | 吉見町 | 鳩山町 | ときがわ町 秩父郡: 横瀬町 | 皆野町 | 長瀞町 | 小鹿野町 | 東秩父村 児玉郡: 美里町 | 神川町 | 上里町 大里郡: 江南町 | 寄居町 北埼玉郡: 騎西町 | 北川辺町 | 大利根町 南埼玉郡: 宮代町 | 白岡町 | 菖蒲町 北葛飾郡: 栗橋町 | 鷲宮町 | 杉戸町 | 松伏町