加藤大治郎 (レーサー)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
加藤大治郎(かとう だいじろう、1976年7月4日 - 2003年4月20日)は、埼玉県浦和市(現さいたま市)出身のオートバイロードレースレーサー。血液型A型。
愛称は「大ちゃん」「大治郎」。以下の表記は親しみをこめて「大治郎」とする。
目次 |
[編集] 来歴
[編集] ポケバイ・ミニバイクレース時代
3歳の誕生日に両親からポケットバイクをプレゼントされたことをきっかけに、自宅近くのサーキット秋ヶ瀬に通うことになる。武田雄一、亀谷長純(従兄弟)、阿部典史といった後のロードレースライダーが秋ヶ瀬には集っており、大治郎は彼らと競うことで腕を磨いていった。また秋ヶ瀬のオーナーの息子であり、後のフォーミュラ・ニッポンチャンピオンとなる本山哲を兄のように慕っていた(本山は秋ヶ瀬でカートに励んでいた)。
11歳のときにミニバイクレースにステップアップ、連戦連勝を誇った。
[編集] ノービス時代
1992年、16歳になりバイクの免許とロードレースライセンスを取得。1993年に九州・熊本のホンダ系名門チーム「Team高武」に加入。九州選手権の3クラス(GP250、GP125、SP250)で出場した全てのレースで優勝し、3クラス全てでチャンピオンを獲得。関東選手権、鈴鹿選手権でも勝利を重ねた。Team高武には先輩に柳川明、宇川徹、同年代に玉田誠、後輩に中冨伸一、清成龍一がいる。
当時高校生だった大治郎だが、レースの度に住んでいた埼玉と熊本を往復していた。両親の方針もあってレースがあるからといって高校を休むことは無かったという。
[編集] 全日本選手権時代
1994年、Team高武から全日本ロードレース選手権GP250クラスにフル参戦。マシンはホンダRS250R。転倒の相次ぐシーズンだったが、終盤のTIサーキット英田(現岡山国際サーキット)で初優勝をとげる。また、鈴鹿8耐にも初参戦。辻本聡とのペアで挑むもリタイアに終わる。
1995年、前年の活躍を受けてHRCからワークスマシン・ホンダNSR250(型落ち)を貸与される。2勝を上げランキング5位。1996年には4勝でランキング2位。ロードレース世界選手権日本GP(鈴鹿)にもスポット参戦、3位に入る。
1997年、ホンダワークスのカストロール・ホンダに加入、チャンピオン候補の筆頭となる。しかし、シーズン開幕前に交通事故に遭った大治郎は全日本開幕戦を欠場、スポット参戦予定の日本GPへの参戦も危ぶまれた。だが、大治郎は欠場を促す医師を「絶対に勝つから」と説得、骨折を抱えた体で日本GPに臨んだ。予選3位からスタートした大治郎は、ホンダの先輩でGPレギュラーの宇川徹、1993年GP250クラス世界王者の原田哲也(アプリリア)とトップ争いを繰り広げ、最終ラップの最終コーナーでトップに立ち、見事優勝を飾った。その後の全日本でも8勝を上げ、初の全日本チャンピオンに輝く。
チャンピオンとして臨んだ1998年、大治郎は思わぬ苦戦を強いられることとなる。この年HRCがNSR250をフルモデルチェンジ、熟成が進まず大治郎のみならず世界選手権でもホンダGP250勢は不振に陥った。そんな苦境の中でも大治郎は日本GPを連覇、改めてその才能を世界にアピールするも、全日本では1勝も上げることなくランキング8位に低迷してしまう。
前年の苦悩を繰り返すまいと、1999年はNSR250の開発に尽力した。ヤマハの松戸直樹とのタイトル争い。後半戦に4連勝と巻き返した大治郎だったが、最終的に松戸とポイント・勝利数・上位順位獲得回数で並び、レギュレーションによって前年のランキングが上位だった松戸にチャンピオンの座を奪われた。
[編集] 世界グランプリ時代
2000年、イタリアのグレシーニレーシングに加入し、GPライダーとしてロードレース世界選手権GP250クラスにフル参戦。第3戦日本GP(鈴鹿)でシーズン初勝利、シーズン終盤にも3勝をあげ計4勝、ランキング3位。第15戦パシフィックGP(もてぎ)では、ヤマハの中野真矢とファステストラップの応酬によるハイレベルなトップ争いを展開し優勝。このレースはファンの間でも名勝負として人気が高い。この年の鈴鹿8耐には宇川徹と組んで出場し、最多周回記録を更新しての初優勝。表彰台で宇川とともにツナギを脱いでファンにプレゼントしたが、後にお説教を喰らったとの噂も。
GP2年目の2001年、前年チャンピオンのオリビエ・ジャックをはじめ中野・宇川らランキング上位のライダーがGP500にステップアップ、GP250は大治郎の独壇場かと思われた。そこに待ったをかけたのは、前年までGP500に参戦していたアプリリアの原田哲也だった。シーズンは大治郎と原田の一騎打ちとなるが、開幕4連勝でダッシュをかけた大治郎に対し、原田は2位に入ることが多く、大治郎の落としたレースを拾ってなんとか喰らいついている状態だった。徐々に2人のポイント差は広がり、第15戦マレーシアGPで大治郎は自身初の世界チャンピオンに輝く。さらに最終戦リオGP(ブラジル)にも勝利し、GP250クラスの年間最多勝記録に並ぶ11勝を上げ、チャンピオン獲得に花を添えた。翌年、この功績を称え、文部科学省から「スポーツ功労者顕彰」が贈られた。
2002年、ついに最高峰クラスにステップアップ。最高峰クラスはこの年から「MotoGPクラス」と名称が変わり、それまでの2st500ccマシンに加え、4st990ccマシンが参戦できるようになった。これが大治郎にはハンディとなる。チャンピオン、バレンティーノ・ロッシの乗るホンダRC211Vなど、4stマシンの多くは大治郎の乗るホンダNSR500をはじめとする2stマシンの能力を大きく上回り、ほとんどのレースにおいて2st勢は優勝争いに加わることは無かった。そんな中、スペインGPでは2st勢としてのシーズン最上位タイとなる2位を獲得するなど活躍。第10戦チェコGPからRC211Vを供給されるに至る。チェコGPでいきなり2位に入った大治郎は、パシフィックGPではポールポジションを獲得。MotoGPクラス初優勝が期待されたがリタイア、それ以降も優勝できないままシーズンを終えた。
2003年こそ初優勝を遂げるべく、大治郎はオフシーズンに全力を注いだ。前年、体の小さい大治郎は大きくパワーのあるMotoGPマシンを扱いきれなかったことから、肉体改造に取り組んだ。また、ウィンターテストにも熱心に取り組み、王者ロッシからライバルの一人として名前をあげられた。しかし、今ひとつ確たる自信をつかめないままシーズンがスタートした。
開幕戦、日本GP(鈴鹿)。やはり好調とはいえない状態で予選は11位に終わる。そして向かえた決勝。まずまずのスタートをきり、4位争い集団につける大治郎。3周目、130R立ち上がりで大治郎のマシンが左右に激しく揺さぶられ(ウィーブモード)、コントロールを失う。大治郎は必死にマシンを立て直そうと試みていたが、スポンジバリアに激突(発生から激突まで2秒ほど)。ヘリコプターで病院に搬送。意識不明の状態が2週間ほど続いたが、4月20日未明、脳幹梗塞のため逝去。享年26。
[編集] その他
加藤大治郎は生前、野球チームを作りたいと話していたことから、彼の仲間が集まり「レーサーズ」という野球チームが結成されている。
[編集] 主な戦績
- 九州選手権ロードレースGP250チャンピオン(ホンダRS250R)
- 九州選手権ロードレースGP125チャンピオン(ホンダRS125R
- 九州選手権ロードレースSP250チャンピオン(ホンダNSR250R)
- 鈴鹿選手権ロードレースSP250ランキング6位(ホンダNSR250R)
- 関東選手権ロードレースGP250ランキング3位(ホンダRS250R)
- 関東選手権ロードレースSP250ランキング15位(ホンダNSR250R)
- 1994年 - Team高武 with RSC/ホンダRS250R
- 全日本ロードレース選手権GP250ランキング7位(1勝)
- 鈴鹿8時間耐久ロードレース リタイア (辻本聡)(チームHRC/ホンダRVF/RC45)
- 全日本ロードレース選手権GP250ランキング5位(2勝)
- 鈴鹿8時間耐久ロードレース 12位 (テリー・ライマー)(NIKKEN Team高武RSC/ホンダRVF/RC45)
- 1996年 - Team高武 with RSC/ホンダNSR250
- 全日本ロードレース選手権GP250ランキング2位(4勝)
- ロードレース世界選手権・日本GP(鈴鹿)GP250クラス3位
- 全日本ロードレース選手権GP250チャンピオン(8勝)
- ロードレース世界選手権・日本GP(鈴鹿)GP250クラス優勝
- 鈴鹿8時間耐久ロードレース 9位 (武田雄一)(チーム国光 with HSC/ホンダRVF/RC45)
- 1998年 - カストロール・ホンダ/ホンダNSR250
- 全日本ロードレース選手権GP250ランキング8位
- ロードレース世界選手権・日本GP(鈴鹿)GP250クラス優勝
- 鈴鹿8時間耐久ロードレース リタイア (武田雄一)(ラッキーストライクHSC/ホンダRVF/R45)
- 1999年 - カストロール・ホンダ/ホンダNSR250
- 全日本ロードレース選手権GP250ランキング2位(4勝)
- ロードレース世界選手権・日本GP(もてぎ)GP250クラス5位
- 鈴鹿8時間耐久ロードレース 8位 (玉田誠)(Team高武と桜井ホンダ/ホンダRVF/RC45)
- 2000年 - AXOホンダ・グレシーニ/ホンダNSR250
- ロードレース世界選手権GP250ランキング3位(4勝/ルーキー・オブ・ザ・イヤー)
- 鈴鹿8時間耐久ロードレース 優勝 (宇川徹)(チームキャビンホンダ/ホンダVTR1000SPW)
- ロードレース世界選手権GP250チャンピオン(11勝/年間最多勝記録)
- 文部科学省 スポーツ功労者顕彰
- 鈴鹿8時間耐久ロードレース 4位 (宇川徹/玉田誠)(チームキャビンホンダ/ホンダVTR1000SPW)
- ロードレース世界選手権MotoGPクラス ランキング7位(ルーキー・オブ・ザ・イヤー)
- 鈴鹿8時間耐久ロードレース 優勝 (コーリン・エドワーズ)(チームキャビンホンダ/ホンダVTR1000SPW)
- 2003年 - テレフォニカ・モビスター・ホンダ/ホンダRC211V
- ロードレース世界選手権MotoGPクラス