京都銀行
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
株式会社京都銀行(きょうとぎんこう、The Bank of Kyoto, Ltd.)は、京都府を中心とした地方銀行である。統一金融機関コードは0158。
京都府京都市下京区に本店がある。京都府の指定金融機関。企業キャッチフレーズは「飾らない銀行」。奇抜なTVCM「ながーい、おつきあい」シリーズでも知られる。
目次 |
[編集] 経営の特徴
「京都銘柄」と称される京都企業の株式を多数保有し含み益を多く抱えていること、バブル経済期にも比較的堅実な経営を続けていたことから、財務体質は良好で自己資本比率・格付けとも地方銀行の中でも高水準にある。
[編集] 店舗政策
京都府内の市町村と滋賀県・大阪府・奈良県・兵庫県・東京都に支店と出張所を持つ。
戦前までは、京都市内の銀行は東京23区内と同じくほとんどが都市銀行の支店であり、地元の地方銀行は小規模のものが数行存在していたに過ぎなかった。しかも、結局そのいずれもが大手銀行への併合の道をたどり、京都大内銀行が安田銀行(現在のみずほ銀行)に合併されたのを最後に、戦時中京都市内では地元の地方銀行が消滅してしまった。
このため、戦後は地域産業発展のため地元資本の地方銀行を求める声が起こり、元来丹波・丹後地区での戦時中の統合銀行であった丹和銀行が京都市内に進出することになり、現在に至る。
京都銀行はいわば後発であるため、京都市の指定金融機関 にはなっておらず(京都市指定金融機関は三和銀行→UFJ銀行→三菱東京UFJ銀行と変遷)、また市内シェアも京都中央信用金庫や京都信用金庫、滋賀銀行などと分け合っているのが現状である。
近年は新たな収益源を獲得するため、京都府外への出店にも積極的である。2000年以降、隣県の滋賀県や奈良県に加え、大阪府でも京阪間の鉄道沿線を中心に出店・融資攻勢を強め、大手銀行のほか、滋賀銀行、南都銀行などとしのぎを削っている。兵庫県にも尼崎支店(2004年12月)、神戸支店(2005年9月)を開設するに至っている。
ネット専業支店「ネットダイレクト支店」がある。
[編集] 沿革
- 1941年(昭和16年):京都府北部の4行が合併して、株式会社丹和銀行を設立。
- 1943年(昭和18年):京都支店を開設。
- 1951年(昭和26年):株式会社京都銀行に商号変更。
- 1953年(昭和28年):本店を京都市に移転。
- 1982年(昭和57年):ディーシーカードと共同で京都クレジットサービスを設立
[編集] 関連会社
- 烏丸商事株式会社
- 京都ビジネスサービス株式会社
- 京都信用保証サービス株式会社
- 京銀リース・キャピタル株式会社
- 京都クレジットサービス株式会社
- 株式会社京都総合経済研究所
[編集] 融資系列
ほか