パガニーニ国際コンクール
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
クラシック音楽 |
---|
作曲家 |
ア-カ-サ-タ-ナ |
ハ-マ-ヤ-ラ-ワ |
音楽史 |
古代 - 中世 |
ルネサンス - バロック |
古典派 - ロマン派 |
近代 - 現代 |
楽器 |
鍵盤楽器 - 弦楽器 |
木管楽器 - 金管楽器 |
打楽器 - 声楽 |
一覧 |
作曲家 - 曲名 |
指揮者 - 演奏家 |
オーケストラ - 室内楽団 |
音楽理論/用語 |
音楽理論 - 演奏記号 |
演奏形態 |
器楽 - 声楽 |
宗教音楽 |
メタ |
ポータル - プロジェクト |
カテゴリ |
パガニーニ国際コンクール(イタリア語:Premio Paganini)は、ヴァイオリン奏者の国際コンクール。1954年以来2001年まで毎年、2002年から隔年、ニコロ・パガニーニの故郷イタリア、ジェノバで開催される。2004年に50周年を迎えた。
予選、準決勝、決勝と行われて順位が決まり、その他、エンリコ・コスタ賞は最年少の決勝進出者、カルロ・フェリーチェ劇場友の会賞はヴァイオリン独奏のための現代曲の最優秀演奏、マリオ・ルミネッリ賞は優勝者、レナート・デ・バルビエリ賞はパガニーニのカプリチョの最優秀演奏に贈られる。2006年の第1位の賞金は25,000ユーロ。
これまでの主な優勝者はサルヴァトーレ・アッカルド、ギドン・クレーメル、庄司紗矢香などである。
[編集] 開催年と入賞者
[編集] 1954年(第1回)
- 入賞者なし
[編集] 1955年(第2回)
- 第1位 なし
- 第2位 なし
- 第3位 Luciano Vicari (イタリア)
- 第4位 Liliane Beretti (フランス)、Jean Louis Stunrop (オランダ)
[編集] 1956年(第3回)
- 第1位 Gyorgy Pauk (ハンガリー)、ジェラール・プーレ(フランス)
- 第2位 なし
- 第3位 なし
- 第4位 Carmencita Lozada (フィリピン)、Luciano Vicari (イタリア)、Jean-Pierre Wallez (フランス)
[編集] 1957年(第4回)
- 第1位 なし
- 第2位 サルヴァトーレ・アッカルド(イタリア)、Pierre Doukan (フランス)
- 第4位 Jean-Pierre Wallez (フランス)
- 第5位 なし
- 第6位 なし
[編集] 1958年(第5回)
- 第1位 サルヴァトーレ・アッカルド(イタリア)
- 第2位 Jean-Pierre Wallez (フランス)
- 第3位 なし
- 第4位 なし
- 第5位 なし
- 第6位 なし
[編集] 1959年(第6回)
- 第1位 Stuart Canin (アメリカ)
- 第2位 Sigfried Gawriloff (ドイツ)
- 第3位 Liliane Caillon (フランス)
- 第4位 Catherine Courtois (フランス)
- 第5位 Eleonora Of The Aquila (イタリア)
- 第6位 Johannes BrÜning (ドイツ)
[編集] 1960年(第7回)
- 第1位 なし
- 第2位 Jean-Pierre Wallez (フランス)、Yossef Zivoni (イスラエル)
- 第4位 Gigino Masters (イタリア)
- 第5位 なし
- 第6位 Josef Sivo (オーストリア)
[編集] 1961年(第8回)
- 第1位 Emil Kamilarov (ブルガリア)
- 第2位 Elaine Skorodin (アメリカ)、Carmencita Lozada (フィリピン)
- 第4位 Bice Antonioni (イタリア)、Paulette Bedin (フランス)
- 第6位 なし
[編集] 1962年(第9回)
- 第1位 Maryvonne The Dizes (フランス)
- 第2位 広瀬悦子(日本)
- 第3位 Liliane Caillon (フランス)
- 第4位 Marilyn Dubow (アメリカ)
- 第5位 なし
- 第6位 なし
[編集] 1963年(第10回)
- 第1位 Oleg Krysa (ソ連)
- 第2位 Valentin Zuk (ソ連)
- 第3位 石井志都子(日本)
- 第4位 Paul Zukofsky (アメリカ)
- 第5位 Diana Cummings (イギリス)
- 第6位 Igor Politkovsky (ソ連)
[編集] 1964年(第11回)
- 第1位 ジャン=ジャック・カントロフ(フランス)
- 第2位 Pierre Amoyal (フランス)、久保陽子(日本)
- 第4位 徳江尚子(日本)、宗倫匡(日本)
- 第6位 Antoine Goulard (フランス)
[編集] 1965年(第12回)
- 第1位 Viktor Pikaizen (ソ連)
- 第2位 Philip Hirschorn (ソ連)
- 第3位 Andrei Korsakov (ソ連)
- 第4位 久保陽子(日本)
- 第5位 Elisabeth Balmas (フランス)、Joshua Epstein (イスラエル)、Jacques Israelievitch (フランス)
[編集] 1966年(第13回)
[編集] 1967年(第14回)
- 第1位 Grigori Zhislin (ソ連)
- 第2位 ウラディーミル・スピヴァコフ(ソ連)
- 第3位 Patrice Fontanarosa (フランス)
- 第4位 Petar Delcev (ブルガリア)
- 第5位 Sergio Diacenko (ソ連)
- 第6位 Mikhail Gantwarg (ソ連)
[編集] 1968年(第15回)
- 第1位 Miriam Fried (イスラエル)
- 第2位 藤原浜雄(日本)
- 第3位 Gabriella Ijac (ルーマニア)
- 第4位 Petar Delcev (ブルガリア)
- 第5位 柳田昌子(日本)
- 第6位 Emmanuel Krivine (フランス)
[編集] 1969年(第16回)
- 第1位 ギドン・クレーメル(ソ連)
- 第2位 Kathleen Lenski (アメリカ)
- 第3位 Joshua Epstein (イスラエル)
- 第4位 Isidora Schwarzberg (ソ連)
- 第5位 Sergey Kravchenko (ソ連)
- 第6位 Josef Rissin (ソ連)
- 第7位 Adam Korniszewski (ポーランド)
[編集] 1970年(第17回)
- 第1位 なし
- 第2位 Mintcho Mintchev (ブルガリア)
- 第3位 Thomas Goldschmidt Egel (ドイツ)、Michał Grabarczyk (ポーランド)
- 第5位 Adam Korniszewski (ポーランド)
- 第6位 綿谷恵子(日本)
[編集] 1971年(第18回)
- 第1位 Mose Secler (ソ連)
- 第2位 Bogodar Kotorovych (ウクライナ)
- 第3位 Roswitha Randacher (オーストリア)
- 第4位 Tadeusz Gadzina (ポーランド)
- 第5位 Elvira Nakipbecova (ソ連)
- 第6位 Maria Balint (ハンガリー)
[編集] 1972年(第19回)
- 第1位 Eugene Fodor (アメリカ)
- 第2位 佐藤陽子(日本)
- 第3位 Gerald Ribeiro (ポルトガル)
- 第4位 Georgi Tilev (ブルガリア)
- 第5位 Teresa Glabowna (ポーランド)
- 第6位 なし
[編集] 1973年(第20回)
- 第1位 Alexander Kramarov (ソ連)
- 第2位 Yuval Yaron (イスラエル)
- 第3位 Vania Milanova (ブルガリア)
- 第4位 Sungil Lee (韓国)
- 第5位 ジュリアーノ・カルミニョーラ(イタリア)、Stefan Stalanowski (ポーランド)
[編集] 1974年(第21回)
- 第1位 なし
- 第2位 Lynn Chang (アメリカ)、Eugen Sârbu (ルーマニア)
- 第4位 Rasma Lielmane (メキシコ)
- 第5位 Josif Rissin (イスラエル)
- 第6位 Jean-Claude Velin (フランス)
- 第7位 Marie-France Pouillot (フランス)
[編集] 1975年(第22回)
- 第1位 Yuri Korchinski (ソ連)
- 第2位 Petru Csaba (ルーマニア)
- 第3位 なし
- 第4位 なし
- 第5位 なし
- 第6位 Mark Fornaciari (イタリア)、Anna Aleksandra Wodka (ポーランド)
[編集] 1976年(第23回)
- 第1位 Lenuţa Ciulei (ルーマニア)
- 第2位 Karen Eley (アメリカ)
- 第3位 Vladimir Nemţeanu (ルーマニア)
- 第4位 高橋筆子(日本)
- 第5位 Joanna Madroszkiewicz (ポーランド)
- 第6位 なし
[編集] 1977年(第24回)
- 第1位 イリヤ・グルーベルト(ソ連)
- 第2位 中島幸子(日本)
- 第3位 毛利友美(日本)
- 第4位 Edward Zienkowski (ポーランド)
- 第5位 Alexei Tawny (ソ連)
- 第6位 Ola Rudner (スウェーデン)
[編集] 1978年(第25回)
- 第1位 Eugen Sârbu (ルーマニア)
- 第2位 Karen Eley (アメリカ)、Piotr Milewski (ポーランド)
- 第4位 清水高師(日本)
- 第5位 Berthilde Dufour (フランス)
- 第6位 Daniel Stabrawa (ポーランド)
[編集] 1979年(第26回)
- 第1位 Florin Paul (ルーマニア)
- 第2位 長沼由里子(日本)
- 第3位 Alexis Galperine (フランス)
- 第4位 千住真理子(日本)
- 第5位 Rodolfo Bonucci (イタリア)
- 第6位 なし
[編集] 1980年(第27回)
- 第1位 なし
- 第2位 Niculae Tudor (ルーマニア)
- 第3位 Sonig Tchakerian (シリア)
- 第4位 Eduard Wulfson (ラトヴィア)
- 第5位 石井光子(日本)
- 第6位 Daniel Stabrawa (ポーランド)、Walter Bertrand (フランス)
[編集] 1981年(第28回)
- 第1位 イリヤ・カーラー(ソ連)
- 第2位 Leonid Sorokov (ソ連)
- 第3位 Frank Almond (アメリカ)
- 第4位 永田邦子(日本)
- 第5位 Mircea Călin (ルーマニア)
- 第6位 Francine Trachier (フランス)
[編集] 1982年(第29回)
- 第1位 なし
- 第2位 Alexander Markov (アメリカ)、Boris Garlitzki (ソ連)
- 第3位 沼田園子(日本)
- 第4位 Philippe Djokic (カナダ)、Maxim Fedotov (ソ連)、鈴木裕子(日本)
[編集] 1983年(第30回)
- 第1位 なし
- 第2位 ローラン・コルシア(フランス)
- 第3位 Sung-Sic Yang (韓国)
- 第4位 渡辺玲子(日本)
- 第5位 Boris Schmitz (ドイツ)
- 第6位 Soo-Ik Lee (韓国)、Kazimierz Olechowski (ポーランド)
[編集] 1984年(第31回)
[編集] 1985年(第32回)
- 第1位 Dmitri Berlinski (ソ連)
- 第2位 Mark Moghilevski (ソ連)
- 第3位 Gabriel Croitoru (ルーマニア)
- 第4位 Anguelina Abadjieva (ブルガリア)、Anton Kolodenko (ソ連)
- 第6位 Thomas Böttcher (東ドイツ)
[編集] 1986年(第33回)
- 第1位 なし
- 第2位 渡辺玲子(日本)
- 第3位 Yuri Braginski (Belgium)
- 第4位 Andreas Krecher (ドイツ)
- 第5位 上田明子(日本)
- 第6位 Jeanne-Marie Conquer (フランス)
[編集] 1987年(第34回)
- 第1位 Lu Szu Ching (中国)
- 第2位 Pavel Berman (ソ連)
- 第3位 Alexei Koshvanets (ソ連)
- 第4位 Adam Taubic (ポーランド)、From Bologna Vincenzo (イタリア)
- 第6位 Viktor Kuznetsov (ソ連)
[編集] 1988年(第35回)
- 第1位 Leonidas Kavakos (ギリシャ)
- 第2位 諏訪内晶子(日本)
- 第3位 二村英仁(日本)
- 第4位 Gabriel Pieranunzi (イタリア)
- 第5位 Pavel Pekarski (アメリカ)
- 第6位 Ara Malikian (レバノン)
[編集] 1989年(第36回)
- 第1位 なし
- 第2位 Vasko Vassilev (ブルガリア)
- 第3位 Oleg Pokhanovski (ソ連)
- 第4位 Anastasia Chebotarova (ソ連)
- 第5位 川田知子(日本)
- 第6位 Ilja Sekler (ソ連)、二村英仁(日本)
- エンリコ・コスタ博士記念賞 Luca Fanfoni (イタリア)
[編集] 1990年(第37回)
- 第1位 Natalia Prischepenko (ソ連)
- 第2位 Chin Kim (アメリカ)
- 第3位 Gabriel Pieranunzi (イタリア)
- 第4位 Graf Mourja (ソ連)
- 第5位 Roberto Cani (イタリア)
- 第6位 Alexander Trostianski (ソ連)
- エンリコ・コスタ博士記念賞 Gabriel Pieranunzi
[編集] 1991年(第38回)
- 第1位 Massimo Quarta (イタリア)
- 第2位 Florin Croitoru (ルーマニア)
- 第3位 Nicolas Gourbeix (フランス)、Misha Keylin (アメリカ)
- 第5位 牧田由美(日本)
- 第6位 Ko-Woon Yang (韓国)
- エンリコ・コスタ博士記念賞 Massimo Quarta
[編集] 1992年(第39回)
- 第1位 Julia Krasko (ロシア)
- 第2位 神谷美千子(日本)
- 第3位 二村英仁(日本)
- 第4位 Giovanni Angeleri (イタリア)、Karen Lee (アメリカ)
- 第5位 Ara Malikian (アルメニア)
- エンリコ・コスタ博士記念賞 Giovanni Angeleri
[編集] 1993年(第40回)
- 第1位 イザベル・ファウスト(ドイツ)
- 第2位 Stefan Milenkovic (セルビア)
- 第3位 江口有香(日本)
- 第4位 Florin Ionescu-Galaţi (ルーマニア)
- 第5位 二村英仁(日本)
- 第6位 Giovanni Angeleri (イタリア)
- エンリコ・コスタ博士記念賞 Giovanni Angeleri
- レナート・デ・バルビエリ記念賞 Rachel Barton (アメリカ)
[編集] 1994年(第41回)
- 第1位 Bin Huang (中国)
- 第2位 二村英仁(日本)
- 第3位 Dmitri Makhtine (ロシア)
- 第4位 Stefan Milenković (セルビア)
- 第5位 Giovanni Angeleri (イタリア)
- 第6位 Giacobbe Stevanato (イタリア)
- エンリコ・コスタ博士記念賞 Giovanni Angeleri
- レナート・デ・バルビエリ記念賞 Bin Huang
- カルロ・フェリーチェ劇場友の会賞 砂原亜紀(日本) Giordan Nikolitch (スロヴェニア)
[編集] 1995年(第42回)
- 第1位 なし
- 第2位 Alexandru Tomescu (ルーマニア)
- 第3位 Oleg Pokhanovski (ロシア)
- 第4位 Leor Maltinski (イスラエル)
- 第5位 Stefan Schramm (ドイツ)
- 第6位 Antonello Manacorda (イタリア)
- ギウリア特別賞 Anastasia Khitruk (アメリカ)
- エンリコ・コスタ博士記念賞 Leor Maltinski
- レナート・デ・バルビエリ記念賞 なし
- カルロ・フェリーチェ劇場友の会賞 Stefan Schramm
[編集] 1996年(第43回)
- 第1位 Soovin Kim (アメリカ)
- 第2位 Andrew Haveron (イギリス)
- 第3位 Yu-Young Baek (韓国)
- 第4位 Sergei Levitin (ロシア)
- 第5位 Florin Croitoru (ルーマニア)
- 第6位 Jasmine Lin (アメリカ)
- エンリコ・コスタ博士記念賞 Soovin Kim
- レナート・デ・バルビエリ記念賞 Sergei Levitin
- カルロ・フェリーチェ劇場友の会賞 Andrew Haveron
[編集] 1997年(第44回)
- 第1位 Giovanni Angeleri (イタリア)
- 第2位 Rodion Petrov (ロシア)
- 第3位 Judith Ingolfsson (Iceland)
- 第4位 米元響子(日本)
- 第5位 上里はな子(日本)
- 第6位 永田真希(日本)
- エンリコ・コスタ博士記念賞 米元響子
- レナート・デ・バルビエリ記念賞 Rodion Petrov
- カルロ・フェリーチェ劇場友の会賞 Laura Andriani (イタリア)
[編集] 1998年(第45回)
- 第1位 イリヤ・グリンゴルツ(ロシア)
- 第2位 Baiba Skride (ラトヴィア)
- 第3位 山崎貴子(日本)
- 第4位 Michael Vitenson (イスラエル)
- 第5位 Anton Polezhayev (アメリカ)
- 第6位 糸井真紀(日本)
- エンリコ・コスタ博士記念賞 イリヤ・グリンゴルツ
- レナート・デ・バルビエリ記念賞 島田真千子
- カルロ・フェリーチェ劇場友の会賞 イリヤ・グリンゴルツ
[編集] 1999年(第46回)
- 第1位 庄司紗矢香(日本)
- 第2位 Frank Huang (中国)
- 第3位 小野明子(日本)
- 第4位 Weiyi Wang (中国)
- 第5位 Emil Chudnovski (アメリカ)
- 第6位 Gabriel Adorjan (デンマーク)
- エンリコ・コスタ博士記念賞 庄司紗矢香
- マリオ・ルッミネッリ記念賞 庄司紗矢香
- カルロ・フェリーチェ劇場友の会賞 Francisco Manara (イタリア)
[編集] 2000年(第47回)
- 第1位 ナタリア・ロメイコ(ニュージーランド/ロシア)
- 第2位 日下紗矢子(日本)
- 第3位 阿藤果林(日本)、Vadim Tchijik (ロシア)
- 第5位 Sophie Moser (ドイツ)
- 第6位 Myroslava Ivanchenko (ウクライナ)
- エンリコ・コスタ博士記念賞 Sophie Moser
- レナート・デ・バルビエリ記念賞 日下紗矢子
- マリオ・ルッミネッリ記念賞 ナタリア・ロメイコ
- カルロ・フェリーチェ劇場友の会賞 Vadim Tchijik
[編集] 2001年(第48回)
- 第1位 Mariusz Patyra (ポーランド)
- 第2位 Minjae Kim (韓国)
- 第3位 Tanja Becker-Bender (ドイツ)
- 第4位 Jack Liebeck (イギリス)
- 第5位 A-Rah Shin (韓国)
- 第6位 Gyula Vadàszi (ハンガリー)
- エンリコ・コスタ博士記念賞 A-Rah Shin
- レナート・デ・バルビエリ記念賞 Mariusz Patyra
- マリオ・ルッミネッリ記念賞 Mariusz Patyra
- カルロ・フェリーチェ劇場友の会賞 Tanja Becker-Bender
[編集] 2002年(第49回)
- 第1位 ホァン・モンラ(中国)
- 第2位 Maxim Brylinski (ウクライナ)
- 第3位 Daniel Roehn (ドイツ/スウェーデン)
- 第4位 Emil Chudnovski (アメリカ)、Giulio Plotino (イタリア)
- 第6位 宇根京子(日本)
- エンリコ・コスタ博士記念賞 Maxim Brylinski
- レナート・デ・バルビエリ記念賞 ホァン・モンラ
- マリオ・ルッミネッリ記念賞 ホァン・モンラ
- カルロ・フェリーチェ劇場友の会賞 Alexis Cardenas (ベネズエラ)
[編集] 2004年(第50回)
- 第1位 なし
- 第2位 有希・マヌエラ・ヤンケ(ドイツ/日本)
- 第3位 Hyun On Shin (韓国)
- 第4位 Dalibor Karvay (スロヴァキア)
- 第5位 Bracha Malkin (アメリカ/イスラエル)
- 第6位 Diego Tosi (フランス)
- エンリコ・コスタ博士記念賞 Hyun On Shin
- レナート・デ・バルビエリ記念賞 有希・マヌエラ・ヤンケ
- マリオ・ルッミネッリ記念賞 有希・マヌエラ・ヤンケ
- カルロ・フェリーチェ劇場友の会賞 有希・マヌエラ・ヤンケ