CLASSICISTRANIERI HOME PAGE - YOUTUBE CHANNEL
SITEMAP
Audiobooks by Valerio Di Stefano: Single Download - Complete Download [TAR] [WIM] [ZIP] [RAR] - Alphabetical Download  [TAR] [WIM] [ZIP] [RAR] - Download Instructions

Make a donation: IBAN: IT36M0708677020000000008016 - BIC/SWIFT:  ICRAITRRU60 - VALERIO DI STEFANO or
Privacy Policy Cookie Policy Terms and Conditions
NHKラジオ番組一覧 - Wikipedia

NHKラジオ番組一覧

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

日本放送協会(NHK) > NHKラジオ番組一覧

以下はNHKラジオ放送(中波、国際放送)で放送される番組をリスト化したものである。一部地上デジタルラジオ実用化試験放送で放送されている番組もある。

FM放送の番組は、NHK FM番組一覧を参照のこと。

注意:この項目・一覧は最新・正確な番組情報を提供するものではありません。録画・録音などの際には放送局の公式Webサイトなどで確認してください。免責事項もあわせてご覧ください。

目次

[編集] ラジオ第1放送

備考:◆印は土・日を含む全曜日放送。◇印はNHKワールド・ラジオ日本でも放送。

[編集] 平日

  • NHKニュース(原則毎正時、一部毎時30分。時間によってはタイトルが変わるが、基本的にはニュース番組である)
  • ラジオあさいちばん(月曜~土曜 5:13頃~8:30・日曜 5:13頃~8:00)◇(当初は5時のニュースを内包していたが、現在は内包していない。)
  • きょうも元気でわくわくラジオ(月曜~土曜 8:35~11:30,高校野球・国会中継等がある場合は一部コーナーが休止・短縮される、日曜は『わくわくラジオ』の放送なし・祝祭日は休止の場合あり)
  • さわやか列島リレー
  • こんにちは!80ちゃんです(月曜~土曜 11:30~11:50 ◇ラジオ第1放送が高校野球全国大会・国会中継で番組が休止される場合は月~木曜日はFMと同時放送で「弾き語りフォーユー」を放送 金曜日は不明 土曜日は通常通り放送されるが、過去の放送の中から再放送される)
  • 昼のいこい(月曜~土曜 12:15~12:30 2006年度からはFMでも同時放送 ◇ラジオ第1放送が高校野球期間中でもFMと国際放送で通常通り放送)
  • 昼の散歩道(月曜~土曜 12:30~12:55、FMと同時放送。土曜のみ東北地方ではFM放送のみで放送される)◇(1:30~1:55と3:30~3:55に時差放送あり。ラジオ第1放送が高校野球期間中でもFMと国際放送で通常通り放送)
  • ラジオほっとタイム(月曜~金曜 13:05~17:55、大相撲期間中は短縮され、国会中継や高校野球等がある場合は短縮・休止されるほか、16時台・17時台は地域によっては別番組放送する放送局がある。 ◇月曜~金曜 13:30~13:55、16:30~16:55、17:00~17:55)
  • 国会中継(日中随時)
  • NHKラジオ夕刊(月曜~金曜 18:00~18:50)
  • NHKきょうのニュース(野球シーズン中=8月除く=の月曜~水曜、8月と野球シーズンオフの月曜~金曜 19:00~20:00 野球シーズン中の木曜・金曜 19:00~19:30 土日 19:00~19:20 FMと同時放送)◇
  • おしゃべりクイズ疑問の館◇(月曜 20:05~21:25)
  • 新・話の泉◇(毎月最終月曜 20:05~21:25)
  • ふれあいラジオパーティ◇(火曜 20:05~20:55)
  • 真打競演(火曜 21:05~21:55)◇
  • きらめき歌謡ライブ◇(水曜 20:05~21:30)
  • NHKプロ野球(野球シーズン中=8月除く=の木曜・金曜 19:30~21:30)◇但し、試合終了まで放送。

※一部地域(主に球団を持つ該当地域)では不定期で18時スタートや月火水にも放送する場合がある。

平日21:30~21:55

  • NHKジャーナル◇(月曜~金曜 22:00~22:55)
  • ラジオ深夜便(月曜~金曜 23:20~翌5:00・土曜 23:10~翌5:00・日曜 23:40~翌5:00 なお、1:00~5:00は、FMと部分同時放送。尚、W杯やオリンピック等の中継をラジオ第一で行う場合は1時以降FM単独〈4時台は国際放送も含む〉での放送となる。 ◇月曜~金曜23:20~翌1:00・土曜 23:10~翌1:00・日曜 23:40~翌1:00 シンガポール中継の大洋州地域向けのみ月曜~日曜 4:00~5:00にも放送)

[編集] 週末

  • 民謡をたずねて(土曜 11:05~11:30)
  • かんさい土曜ほっとタイム(土曜 13:00~16:53/高校野球中継時は休止・短縮される場合あり,大相撲期間中は15:55迄の放送 2006年4月より)
  • 地球ラジオ(土曜・日曜 17:05~18:50/ラジオ第一のみ高校野球中継時放送時間短縮・休止あり、大相撲中継時は国際放送ラジオジャパンも放送時間短縮)◇
  • 平成落語家ジョッキー◇(土曜 19:30~19:55 終了)
  • 土曜音楽パラダイス(土曜 20:05~20:55 終了)
  • 土曜の夜はケータイ短歌(土曜 21:05~21:55 2005年度から定時)◇
  • 土曜ジャーナル(土曜 22:15~22:55)◇
  • 音楽の泉(日曜 8:05~8:50)◇
  • 日曜討論(日曜 9:00~10:00、総合テレビと同時放送。放送時間拡大や休止される場合あり。)
  • 歌の日曜散歩(日曜 10:05~11:50〔日曜討論で放送時間短縮される場合や逆に大型国政選挙のある日で日曜討論が休止される場合は放送時間拡大される場合がある〕)◇(11:30~11:50)
  • NHKのど自慢(日曜 12:15~13:00、総合テレビと同時放送。年何回かは放送時間拡大される場合あり。ラジオ第1放送が高校野球全国大会が行われる期間中でも、国際放送単独で通常通り総合テレビと同時放送)◇
  • サンデージョッキー(日曜 13:00~16:00/高校野球中継時は休止・短縮される場合あり,大相撲千秋楽の日は15:30迄の短縮放送)◇(13:30~13:55)
  • 日曜ラジオマガジン(終了)
  • ラジオ名人寄席(日曜 16:05~16:53)◇
  • ふるさと自慢歌自慢&ふるさと自慢コンサート(日曜 19:20~20:10 隔週)◇
  • きらり10代!(日曜 20:10~21:55)
  • ラジオ文芸館(日曜 22:15~22:55)◇
  • 日曜名作座(日曜 23:10~23:40)◇

[編集] NHKラジオ第1放送 ローカル枠

[編集] 平日

[編集] 土曜日

  • ラジオあさいちばん
    • 5:55~6:00、6:25~6:30、6:55~7:00、7:10~7:15
  • 11:50~12:00
  • 12:10~12:15
  • 12:55~13:00
  • 土曜ほっとタイム
    • 14時台~16時台 毎時55分(16時台は53分)~毎正時
  • 18:50~19:00
  • 19:10~19:15
  • 21:55~22:00

[編集] 日曜日

  • ラジオあさいちばん
    • 5:55~6:00、6:25~6:30、6:55~7:00、7:55~8:00
  • 11:50~12:00
  • 12:10~12:15
  • 13:55~14:00
  • 18:50~19:00
  • 19:10~19:15
  • 21:55~22:00

[編集] 過去に放送された番組

  • おやすみのまえに(放送時期は不明だが(恐らく1980年代)23:05~23:50まで放送されていた音楽番組である。「ラジオ深夜便」の前身にあたる番組。)
  • 音楽夢倶楽部
  • 街頭録音(1945年(昭和20年)10月15日1958年(昭和33年)4月1日
  • 午後のロータリー
  • 今週の明星(1950年(昭和25年)1月8日1964年(昭和39年)4月2日
  • 人生読本(朝5時台に放送されていた)
  • 尋ね人(1946年(昭和21年)7月1日1962年(昭和37年)3月31日
  • とんち教室1949年(昭和24年)1月3日1968年(昭和43年)3月28日
  • ないと・ぶれいく(ラジオ深夜便の1992年4月の定時放送開始前まで放送されていた 「おやすみのまえに」と同様23:05~23:50まで放送されていた音楽番組)
  • 二十の扉1947年(昭和22年)11月1日1960年(昭和35年)4月2日
  • 日本のメロディー(1977年~1991年3月)
  • はつらつスタジオ505(1985年~2005年3月23日)
  • 話の泉(1946年12月3日~1964年3月31日)
  • 早起き鳥(深夜放送開始前に第一ラジオの5:05~5:55まで放送されていた、一日の放送開始となる5時の定時ニュースに続く番組。主に農家向けの編成であった)
  • 三つの歌(1951年(昭和26年)11月2日1970年(昭和45年)3月30日
  • 夢のハーモニー(1965年(昭和40年)4月5日1984年(昭和59年)3月31日)(「ないと・ぶれいく」「おやすみのまえに」と同様の時間帯で放送されていた音楽番組。この後にニュースを挟んで放送終了となっていた)
  • 立体音楽堂(1954年(昭和29年)11月13日1966年(昭和41年)4月2日) ラジオ第2放送も同様(中波2波を使ったステレオ放送で行われた定時番組。後にFMに移動した)
  • 連続ラジオ小説
  • 若いこだま
  • 私の自然(かつて日曜日朝6:40から放送されていた)

[編集] ラジオ第2放送

夏休み冬休み(除・12月31日から翌年1月3日)、春休み期間中は「(休みのシーズン名)ラジオクラブ」と題した集中再放送に当てている
  • NHK高校講座
  • NHKアナウンサーのはなす・きく・よむ
  • NHKラジオライブラリー
  • 気象通報(9:10~9:30、16:00~16:20、22:00~22:20)
  • 株式市況(月曜~金曜 17:00~18:00 祝日は休止で「文化講演会」の再放送となる)
  • お話でてこい(月曜~土曜 9:50~10:05)◇(国際放送は2006年3月で終了)
  • こころをよむ(日曜 13:20~14:00、再放送は23:15~23:55)
  • NHK文化セミナー(終了)
  • NHKカルチャーアワー
  • 文化講演会(日曜 21:00~22:00 株式市況の放送がない月曜~金曜の祝日に再放送あり)
  • ◆のこしたいふるさとのことば(終了)◇(現在でも国際放送でラジオ第1放送同時放送の差し替え〈当該時間帯でスポーツ中継・国会中継があるとき〉のときに不定期放送される)
  • 邦楽のたのしみ(日曜 17:00~17:30、再放送は土曜 12:10~12:40)
  • 宗教の時間(日曜 8:30~9:00、再放送は17:30~18:00)
  • 社会福祉セミナー(日曜 18:35~19:00、再放送は12:30~12:55)
  • 視覚障害者の皆さんへ(日曜 19:30~20:00、再放送は7:30~8:00)
  • NHKワールド・ラジオ日本の外国語ニュース

[編集] 国際放送(ラジオジャパン)

  • TOKYO発 きょうの日本(JST 18:00~18:40)
  • 海外安全情報(テレビの放送より1分短い4分間の放送)NHKワールドのホームページからでもインターネットラジオとして聴取可能
  • (都市名)からこんにちは(月1回の生放送)
  • 日本語講座(英語放送)ラジオ第2でも放送
Static Wikipedia 2008 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Static Wikipedia 2007 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Static Wikipedia 2006 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Sub-domains

CDRoms - Magnatune - Librivox - Liber Liber - Encyclopaedia Britannica - Project Gutenberg - Wikipedia 2008 - Wikipedia 2007 - Wikipedia 2006 -

Other Domains

https://www.classicistranieri.it - https://www.ebooksgratis.com - https://www.gutenbergaustralia.com - https://www.englishwikipedia.com - https://www.wikipediazim.com - https://www.wikisourcezim.com - https://www.projectgutenberg.net - https://www.projectgutenberg.es - https://www.radioascolto.com - https://www.debitoformtivo.it - https://www.wikipediaforschools.org - https://www.projectgutenbergzim.com