阿部正武
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
|
||||
生誕 | 慶安2年6月15日(1649年7月24日) | |||
死没 | 宝永元年9月17日(1704年10月15日) | |||
別名 | 善七郎 | |||
戒名 | 徳厳院皓山居士 | |||
藩 | 武蔵忍藩主 | |||
父母 | 父:阿部正能、妻:牧野信成の娘 | |||
子 | 阿部正喬(長男)、阿部正晴(次男) |
正能の長男。寺社奉行から老中に抜擢を受け、武家諸法度天和令作成、貨幣改鋳、湯島聖堂建設、赤穂事件などを担当する傍ら、藩政では、三宅尚斎を儒臣をとして忍藩にまねく一方、元禄14年(1701年)以降、忍城を近世城郭として整備し三階櫓を建設した。
[編集] 経歴
- 1649年(慶安2年) :生まれ
- 1677年(延宝5年) :父正能隠居、阿部家相続、1万石を弟正晴に分与
- 1680年(延宝8年) :奏者番兼寺社奉行(8月11日)
- 1681年(天和元年):老中(3月26日)
- 1686年(貞享3年) :加増(1万石)
- 1694年(元禄7年) :加増(1万石)
- 1704年(宝永元年):現役のまま死去(9月17日)、享年56
[編集] 官位位階
墓所:西福寺(東京都台東区蔵前)、のち谷中墓地(東京都台東区谷中)