観光都市
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
観光都市(かんこうとし)とは観光による産業が主である都市を指す。観光地と都市が合わさったもので、都市の中に観光施設があるか、もしくは観光地の中に都市がある。「観光地」という言葉があるがこれは観光を行う上で目的とする場所のことであり、面積が都市の行政区画よりも小さく、単一の都市に収まっている場合であれば観光地という言葉は観光都市の中に含まれることになるが、面積が大きく複数の都市に跨っているものであれば一つの観光地に対して複数の観光都市が存在することとなる。
前述の通り観光都市は観光による産業が主であり、これに関連して観光者向けの宿泊施設・食事施設・娯楽施設などの施設から観光案内・ガイドマップ・交通などのソフト面の充実が特に活発に行われ、都市全体が観光に対し積極的な側面を有する。
都市全体、または一区画に景観保護区域を設置し、自然美や町並みを保存することで独特な景観を生み出し、観光都市としての差別化を図ることも行われる。
観光都市は大きく分けて、幾つかに分類される。宗教の本庁や大規模な信仰施設が存在し、それらに関連した宗教施設や宗教建築が樹立した都市である宗教都市は、その宗教の参拝に訪れた信者による支出を収入源とした都市である。宗教の祭典によって信者を集めることもある。
世界遺産に登録された場所や、登録されたものを有する地域では世界遺産登録により知名度が向上するため、既存の観光都市では世界遺産への登録を目指した動きも多く見られる。