CLASSICISTRANIERI HOME PAGE - YOUTUBE CHANNEL
SITEMAP
Audiobooks by Valerio Di Stefano: Single Download - Complete Download [TAR] [WIM] [ZIP] [RAR] - Alphabetical Download  [TAR] [WIM] [ZIP] [RAR] - Download Instructions

Make a donation: IBAN: IT36M0708677020000000008016 - BIC/SWIFT:  ICRAITRRU60 - VALERIO DI STEFANO or
Privacy Policy Cookie Policy Terms and Conditions
Wikipedia‐ノート:翻訳依頼 - Wikipedia

Wikipedia‐ノート:翻訳依頼

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

目次

[編集] 過去ログ

[編集] 現在の状態

「現在の状態」の欄は、強調文字を使って状態を示しているようですが、いくつかのブラウザ(やフォントの組み合わせなど)では強調文字が他の文字と区別されないため、たいへんわかりづらいです。(何ヶ月もこのページを見ていましたが、今日初めて強調表示の事に気づきました。)現状を示す言葉だけを書くか、「」でくくるなどの工夫をする事を提案します。 --Hachikou 2005年6月15日 (水) 23:59 (UTC)

なるほど。強調しても、閲覧環境によっては意図通りに見えない場合もあるのですね。大変遅くなりましたが、Hachikouさんの案に賛成いたします。個人的には、検索で“翻訳中”と入力すると当該箇所に移動できるようにしたいので、現状を示す言葉だけを書く案を支持させていただきます。あと1週間くらい様子を見て反対がないようなら、そのようにしましょうか。--Complex01 2005年7月3日 (日) 01:24 (UTC)
さて、Hachikouさんの提案からはや1ヶ月が過ぎようとしていますが、反対の意見は出ていないようですね。あと数日くらい様子を見て、有意な反対がなければ、「現在の状態」欄には現状を示す言葉だけを表示するということで、ガイドラインを改正したいと思います。反応がなければ、断行しちゃいますよ^^; いいですよね? --Complex01 2005年7月13日 (水) 04:10 (UTC)

いや、もう、やっちゃっていいんじゃないでしょうか?それほど大きな改変ではありませんし。(作業量は多いですが。。。)分担してやれば早いかな、とも思いましたが、編集競合になっちゃうのでComplex01さんにお任せしたいのですが、よろしいでしょうか?(もしくは、履歴に「○○までやった。あとお願い」とか書いていただければ続きをやります。) --Hachikou 2005年7月13日 (水) 04:31 (UTC)

了解いたしました。作業をお引き受けいたします。でも念のため、2005年7月15日 (金) 23:59 (UTC) まで待ってみることにします。Hachikouさん、素早いご返事ありがとうございました。--Complex01 2005年7月13日 (水) 12:54 (UTC)

(対処)「現在の状態」欄には現状を示す言葉だけを表示するようガイドラインを修正し、現在出されている依頼もその形式に修正しました。--Complex01 2005年7月16日 (土) 00:31 (UTC)

[編集] 本文の「目次」

テンプレートとしても有効利用できそうだと思います。が、情報工学通信工学も加えてやってください。できたらコンピュータも。--Willpo 2005年8月24日 (水) 09:49 (UTC)

上記とand/orとして、大分類「産業」の小分類「通信事業」を「情報・通信」にリネームする事を要望します。--Willpo 2005年9月20日 (火) 08:55 (UTC)

[編集] 日本語版から日本語版以外へ

Wikipedia:ウィキポータル スポーツ/翻訳依頼を拝見致しましたら、“日本語版から日本語版以外へ”という項目がありましたので、こちらでも依頼出来るようにしてはいかがでしょうか? と、いうのは、多言語プロジェクトとしてのウィキペディアですから、他言語版には翻訳依頼が無いところも存在するようですので、他言語版で依頼しにくくても(例:フランス語、或いはドイツ語が解からない、等)、ここで依頼すれば出来るようにしたほうが良いかと存じます。フランス語版で、アニメ関係の記事に間違いを発見したのですが、私はフランス語が解かりませんので、依頼が出来かねます。英語で依頼してもしょうがないでしょうし。--Makiko99 2005年10月31日 (月) 15:53 (UTC)

本題でないところへの反応ですが、英語で書いて、フランス語がかけない、と注記しておけばよいのではないでしょうか。ちょっと込み入った用件ならあちらも英語で返事をくれるとおもいますよ。ともあれ日本語から他の言語への依頼欄をおくことには賛成です。--Aphaia 2005年10月31日 (月) 15:56 (UTC)

[編集] 翻訳理由の記載

  • 最近、翻訳理由に「日本語版に記事がない」というのが、出てきていますが、これは非常によくない理由です。2005年4月27日までの議論にもありますが、翻訳依頼フォーマットが3月に変更された理由は、あまりにも簡単に翻訳依頼が提出され、需給バランスが崩れたためにあります。理由欄があるのは、翻訳依頼の敷居を上げ、翻訳依頼数を少なくし重点項目を絞るためでありますので、「日本語版に記事がない」と言う理由で大量に依頼するのでは、依頼不備と捉えます。--Los688 2005年12月9日 (金) 14:53 (UTC)
    • 追記:すでに4月に[1]で、翻訳理由不足のものを却下した旨言ってるのですがね。--Los688 2005年12月9日 (金) 15:10 (UTC)
    • さらに追記:依頼理由不足によって削除された例。[2] --Los688 2005年12月9日 (金) 15:32 (UTC)
2件ほど「日本語の記事がない」の理由で依頼した者です。まだこのページには来たばかりで、回りの状況に合わせて依頼していました。どうもすみません。ウース 2005年12月13日 (火) 15:55 (UTC)
  • 翻訳依頼の敷居をあげるというのはどうでしょうかね。英語版では排除されることはまずありません。日本語版では参加者が少ないという問題点はあると思いますが。人の目に留まることにより、多くの人の参加の可能性が増えるというメリットがあるでしょう(執筆依頼でもできるかも。しかし執筆依頼は既に執筆されたものは受け入れられません。加筆依頼?)。英語版より翻訳依頼の制限が高すぎるように思います。 --Wacsorabeszélés 2005年12月17日 (土) 15:58 (UTC)
    • 依頼の制限なんて本来不要なものだと思います。ただし、安易に大量の依頼をする人がいなければの話ですが。219.114.15.109 2005年12月17日 (土) 18:05 (UTC)
      • あなたのような多くの人がドイツ語版(de:Wikipedia:Übersetzungen/Wunschliste)のように活発に執筆・翻訳に参加し、英語版(en:Wikipedia:German-English translation requests/biographies)のように記事の分割が行われ、また翻訳依頼そのものの機能を無意味にする考え方がそもそもなければ、こんな議論をする必要もないんですけどね。--Wacsorabeszélés 2005年12月17日 (土) 19:47 (UTC)
        • えぇと、敷居をあげるときの議論を見ていた者として一言。翻訳依頼を提示しようという時に、「なぜその項目を書いて欲しいのか」「なぜその人を重要と考えるのか」を書けない理由はなんなのでしょうか? 「こう重要だ」といわれればこそ、翻訳者の興味も引けるのではないでしょうか? 私にはむしろ、そちらの理解ができません。--すぐり 2005年12月18日 (日) 02:57 (UTC)
          • 翻訳依頼の理由部分をもっと明記すればよいのでしょうか。「記事が短く、参照としてあまり役に立たないため」では? --Wacsorabeszélés 2005年12月18日 (日) 06:19 (UTC)
        • いいたいことがうまく伝えられる言葉が見つからず、もどかしいです。「記事が短く、参照としてあまり役に立たない」という理由で皆が翻訳依頼に依頼し始めたらどうなるかを、想像してみていただけないでしょうか? 答えは自ずから出ると思います--すぐり 2005年12月19日 (月) 13:01 (UTC)

こういった理由で翻訳依頼に依頼がされているのはどういうことでしょうかね。またクラシックの執筆依頼で外国語記事がコメントアウトされたのはどういうことでしょうか。

日本語版はスタブだが、英語版はかなりの分量があるため/日本語版の内容が非常に貧弱なので/未記載 (Lzz)
日本語版に記事がまだ存在しないため(Aney)
日本でも知られているが記事として存在していないため(Librotyrannus)
基本的な機構ですが、記事がないので/関連する項目を書こうとしましたが、この人の記事がなかったので(竹麦魚(ほうぼう))
日本語版が存在しないので(AB12)
英語版から言語間リンクだけされているので(Ginz)

執筆依頼、加筆依頼へ移そうと思います。これで保護は解決ですよね。

--Wacsorabeszélés 2005年12月19日 (月) 19:10 (UTC)
ここにクラシック音楽の執筆依頼を持ち出すのは甚だ場違いだと思いますが、一応。クラシックの執筆依頼は「執筆依頼」であって「翻訳依頼」ではありません。また、左ペインは大量に出てくる新着項目でただでさえはみ出しているのに、原語を入れるとよけいに右ペインとのバランスが悪くなります。クラシック音楽分野の執筆者が「翻訳でなければ書けない」と思うのははなはだ失礼な話で、皆さんの執筆記事を見ていただければ分かりますが、日本語版がかなり他言語版に比べて充実している記事がたくさんあります。執筆依頼に移せば解決、とおっしゃいますが、執筆依頼の過去の議論もお読みください。執筆依頼も、依頼項目があふれると却って書く気が失せるために分割した経緯もあります(一時期は古い依頼を削除しようと検討がなされました)ので、一度に大量に投入することには議論があります。過去の議論を無視することなく、御配意いただけないでしょうか。竹麦魚(ほうぼう) 2005年12月19日 (月) 21:42 (UTC)

Vacsoraさん、Wikipedia:ウィキポータル/ユダヤを作りませんか?そうしたらWikipedia:ウィキポータル/ユダヤ/執筆依頼にいくらでもリストできます。enへのリンクだけでなく、簡単な説明を加えても(多分)苦情が出ないでしょう。これで保護は解決ですよね。--miya 2005年12月19日 (月) 21:59 (UTC)

作りました! 依頼記事の移動もその後完了すると思います --Wacsorabeszélés 2005年12月20日 (火) 12:13 (UTC)
今回の保護に至った件については解決したようですので、保護解除でokですね。--oxhop 2005年12月22日 (木) 12:47 (UTC)
保護を解除しました。竹麦魚(ほうぼう) 2005年12月22日 (木) 12:58 (UTC)
どう、評すべきか・・。ともかく、今回のトラブルについてはご迷惑をおかけした。--Los688 2005年12月25日 (日) 08:01 (UTC)

日本人でも図書館やネットを活用すればすぐに執筆できそうな記事についても翻訳依頼するのはいかがなものか。特に日本関連の記事の依頼は変ではないでしょうか?その分野に関しては外国人より詳しい日本人がいそうだと思うんですが・・・--空渡り 2006年2月11日 (土) 02:58 (UTC)

[編集] 古い依頼の削除について

古い依頼にあり、日付が一年以上前の「古い依頼」を削除しました。そうすると相当数が削除になりましたが、これでよろしいのでしょうか。--Einst 2006年1月8日 (日) 08:50 (UTC)

依頼されたが作成されなかった記事、赤リンクですが、消すべきだったのでしょうか。--Anonym 2006年1月8日 (日) 10:04 (UTC)
Wikipedia‐ノート:翻訳依頼/古い依頼#記事の管理についてにて「古い依頼」の扱い方を議論したいので書き込みお願いします。Wikipedia:翻訳依頼#「未執筆」の項目翻訳依頼が出されてから1年以上経過した項目については、古い依頼から削除する。とありますが、「古い依頼」にはそのような記述がされていず、混乱をきたすと思われるため。
Anonym氏へ。一年以上前の「古い依頼」は上にあげた理由のほかにも比較的新しい「古い依頼」を見にくくする虞があるかと思い消しました。わたしはAnonym氏の仰る心配ごとについて「記録として残しておけば、誰か見た人が翻訳に着手してくれるかもしれない」と読み取ったのですが、その点からするともしかしたら上のイタリック体の文は消すべきかもしれませんね。--Einst 2006年1月12日 (木) 07:30 (UTC)
翻訳依頼を請ける側から言わせていただければ、可読性の観点から、一年削除のルールは消してほしくありません。際限なく膨れ上がるリストの中からどれを優先して請けるべきかを見極めるのは困難だからです。また、賢い依頼者ならば、自分の残件リストを誰にいじられるか分からない公共の場に置いておいたりはしないでしょう(控えをご自身で持っているはずです)。煮凝り 2006年1月28日 (土) 11:17 (UTC)

[編集] 初めから翻訳中で提出された依頼について

初めから翻訳中で提出された依頼がありましたので、これは取りました。翻訳中でありながら翻訳者名が記載されておりませんでした。これでは、翻訳者のバッティングを避けるために設けられた本依頼が機能しません。なので、一旦削除しました。再依頼するならば、翻訳状態を正確にしてから(翻訳放置にするなど)にお願いします。--Los688 2006年2月12日 (日) 01:11 (UTC)

[編集] ぜひ、Wikipedia:翻訳FAQへのリンクを入れて欲しいと

ぜひ、Wikipedia:翻訳FAQへのリンクを、本項目本文中に、できれば明白に強調して、入れて欲しいと思います。せっかく翻訳してくれた人が居るのに削除依頼対象になってしまうのは、余りにも人的資源の浪費だと思います。--Willpo 2006年3月4日 (土) 01:38 (UTC)

ですよね.いま,このノートを見る前に思わず追記しました.ぼくも削除依頼することになってしまったので.もっと強調してもいいかもしれません.Wikipedia:井戸端#ウィキペディア内でのコピー&ペーストや翻訳等の作業の補助のために提案 (permalink) も参照. - marsian 2006年3月9日 (木) 02:22 (UTC)

[編集] ぜひ「秀逸な翻訳」など、翻訳者に対する顕彰の導入を

「翻訳」は新たな記事を起こすより、難しいかと思います。しかし、翻訳者や翻訳記事に対する評価は低いかと思います。 生物の項目などはスタブだらけです。翻訳すれば体裁が整うものもたくさんあります。記事の充実ために、翻訳の促進は重要でしょう。それを促進するためにも何か顕彰制度を設けたらどうでしょうか。Nakaoka7675 2006年3月7日 (火) 10:04 (UTC)

翻訳の評価が低い,という印象はないではないですが,ユーザを評価するというのにはあまり積極的には賛成できません.項目(記事)は特定のユーザの所有物ではない(Wikipedia:記事の所有者)ですし,一人二人の翻訳のみで素晴らしい項目ができるというより,その(前)後の加筆,修正があってこそ,だと思いますので.見てないので詳しくは知りませんが,Wikipedia:月間感謝賞などで代替するか,個人的にウィキマネーをやりとする(これもやってないので詳しくはわかりませんが)といったあたりが妥当ではないでしょうか. - marsian 2006年3月9日 (木) 02:45 (UTC)
翻訳の評価が低いということもないと思いますが… 翻訳は記事を書く方法の一つに過ぎません。ソース/典拠を自分で探さなくてよい分楽ですけどね。とりたてて翻訳だけを顕彰する必要はないと思います。--NekoJaNekoJa 2006年3月9日 (木) 03:34 (UTC)

[編集] 翻訳依頼ページ改善について

あきらです。私はこちらの翻訳依頼ページから数件翻訳をしているのですが、翻訳依頼ページの一利用者として、改善したいと感じた案件をいくつか提案させてください。

  1. 翻訳の供給が需要を明らかに下回っている現状、翻訳依頼を時系列で一覧にしてはどうでしょうか。このような一覧が分野別一覧の他に用意されることで、古い依頼を容易に発見することができ、無闇に依頼ページが縦長になることを防げると思いますし、新しい依頼を見分けやすくなることで、依頼資格を満たさない依頼や同一依頼者によるいたずらな連続依頼を防げると思います。
  2. 依頼1件につき1個のサブページを割り当ててはどうでしょうか。例えば、査読依頼ページが採用しているシステムのように。このようなシステムを導入した場合の有利な点としては、依頼ページへの記述量を抑えられること、および翻訳者にとっても下訳を掲載する場所が確保されることで、翻訳放置状態の記事を救済することが容易になるという点が挙げられます。
  3. 同一依頼者の依頼件数を制限すべきだと思います。例えば、同一の依頼者が同時に3件以上の依頼を掲載出来ないようにするとかが考えられます。
  4. 他のカテゴリに飛び地状に分布している依頼ページを統合出来ないものでしょうか。現状は非常に使いづらいものになってしまっています。

と、色々と思いつきはするのですが、いずれも私一人ではどうにもならないことばかりです。皆さんの意見をお待ちしております。--あきら (talk / cont) 2006年10月14日 (土) 13:17 (UTC)

最初の時系列で一覧についてコメント。例えば、翻訳を依頼した方が翻訳の終了と判断する・判断してそうコメントを投稿すればスムーズに翻訳依頼から撤去できると思いますが、翻訳の依頼者がいない場合や依頼者の完了の基準に関するコメントがないと、全ての翻訳を行うか、放置されてしまうかもしれません。もちろん、全ての翻訳が行われれば問題はないのですが、そう上手く行くことが多々とあるとは思えないので、あきらさんの仰るような時系列別に整理する、というのは解決策になりえる可能性があると考えます。
もし、時系列で一覧を却下する場合は、依頼者が「ここの記述を、この程度翻訳してほしい」といった具体的なコメントをするように依頼理由を強化するようなアナウンスを次善策として検討してほしいです。--sabulyn 2006年10月15日 (日) 12:19 (UTC)
こんにちは。以前、Complex01さんとともに、翻訳依頼の形式やガイドラインを今の形にした者です。しばらく国外にいたので、放置しておりお恥ずかしい次第です。ご提案・ご指摘いただいた点、興味深く拝読させていただきました。
時系列について・・・これは、検討した方がよいかもしれませんが、現在のように、分野別にした経緯と意図を説明させていただきたいと思います。私は、翻訳は、英語力や日本語力だけがあればできるものではなく、ほとんどの場合、ある程度の知識・翻訳元記事以外の参照という作業が必要という考えの持ち主です(もっとも、それは記事の内容にもよりますが)。なので、翻訳に参加しようと考えられている方が、ご自身の興味ある分野に関係のある案件を探しやすいようにした次第です。時系列と分野の両方でソートできれば一番いいんですが、これは無理というものなので、ご意見をいただければ幸いです。あ、両方作ったらどうか、という提案ですね。失礼しました。その場合、メンテナンス係が常に必要ですが・・・
依頼サブページ化について・・・これも検討に値すると思います。下訳の掲載は、利用者ページのサブページなどでも代替可能だと思いますが、いかがでしょうか。
同一依頼者による件数制限・・・明らかにイタズラな場合を除けば、これは制限する必要はないと思います。たとえば、誰かがアカデミー賞外国語映画賞受賞作品の一覧のようなリストと突き合わせて依頼する場合、その数はいくつになるかわかったものではありませんが、実際、こういった依頼ページは、常に需要が供給を上回るものだと考えています(乱暴な言い方ですが)。
依頼ページの統合・・・うーん、リンクがせいいっぱいだと思います。現在、特に日本語版への投稿が望まれている記事が、半ば翻訳依頼のようになっているように見受けられます。
Sabulynさんのご指摘について・・・明確な終了宣言が出ておらず時間が経っている場合、実際の判定は、勘でしている場合が多いのは確かです。この点は、アナウンスの強化で補える部分と、補えない部分があると思いますが・・・なにかいい方法はないでしょうかね。。。__Okc 2006年11月14日 (火) 08:43 (UTC)
私も時系列一覧の方が良いように感じます。既に自分がお手伝いできそうな翻訳を探すのが困難な一覧となっており、かつ、一覧からの除去も行えないような現状を見ると、時系列の方が良いかと思います。分野から依頼を探そうとする方には、今ではポータルがいくつか活発なものがありますので、そちらとの併用を考えた方がいいように思います。いかがでしょうか?--Masao 2006年11月18日 (土) 16:14 (UTC)
翻訳については上記での私の提案に冷淡な意見が出されたように、その地位さえ低い状況です。私も翻訳をしますが、しばしば機械翻訳ではないかと言われる始末です。達意の文章に翻訳するひとは貴重ですし、またされるべきでしょう。いまの供給を下回っている状況を改善するには、翻訳することに何らかのモチベーションを持たせることが重要化と思います。またすぐに着手すべき「翻訳放置」のページにも行きにくい状況も改善すべきでしょう。

Nakaoka7675 2006年11月28日 (火) 23:48 (UTC)

私の場合、欲しい記事が日本語にない場合、英語のページを翻訳して追加したことが何度もあったりします。しかし、翻訳依頼から記事を作成したことは1回程度しかありません。その様な立場からの意見です。今の翻訳依頼のページを見て感じたことは、翻訳側にとっては、あまり重要でない要素が多いということです。(誰が依頼したとか、いつ依頼したと言うことはあまり重要でないと個人的には思ってます。これは、普通、依頼から何ヶ月以内に訳さないと記事の意味がなくなると言うことはないわけですから)。極端な話、翻訳済、翻訳中、未翻訳の3グループを作って、それぞれに大きな分野ごとに、翻訳が必要な項目名だけのリストがあればいいかなとも感じています。ただ、上記の方法は、現状の供給<需要では、機能しないと思います。そのため、提示された時系列で記述すると言う要望も理解できます。従って、提案内容に関しては保留と言う立場です。Daisydaisy 2006年12月9日 (土) 07:25 (UTC)
Static Wikipedia 2008 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Static Wikipedia 2007 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Static Wikipedia 2006 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Sub-domains

CDRoms - Magnatune - Librivox - Liber Liber - Encyclopaedia Britannica - Project Gutenberg - Wikipedia 2008 - Wikipedia 2007 - Wikipedia 2006 -

Other Domains

https://www.classicistranieri.it - https://www.ebooksgratis.com - https://www.gutenbergaustralia.com - https://www.englishwikipedia.com - https://www.wikipediazim.com - https://www.wikisourcezim.com - https://www.projectgutenberg.net - https://www.projectgutenberg.es - https://www.radioascolto.com - https://www.debitoformtivo.it - https://www.wikipediaforschools.org - https://www.projectgutenbergzim.com