毛利治親
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
毛利 治親(もうり はるちか、宝暦4年6月15日(1754年8月3日) - 寛政3年6月12日(1791年7月12日))は、長州藩の第9代藩主。父は第8代藩主・毛利重就(治親は四男)。母は立花貞俶の娘・登代子(瑞泰院)。正室は田安宗武の娘・節子。側室に小泉氏(明善院)。岡田氏(宝池院)。官位は従四位下。侍従。
1754年6月15日、江戸で生まれる。幼名は岩之允。四男だったが、兄たちが相次いで早世したため、世子となる。1768年3月に元服して従五位下、壱岐守に叙任する。後に従四位下に叙任し、将軍の徳川家治から一字をもらって治親と名乗った。1782年8月28日、父の隠居により後を継ぐが、1789年に父が死去するまでは実権は全く無く、また父の死からわずか2年後の1791年6月12日に江戸で死去したため、治績などはほとんど無い影の薄い藩主であった。享年38。後を長男の毛利斉房が継いだ。
法号:容徳院仁山応寿。墓所:萩市椿の大照院。
- 毛利氏歴代(長州藩9代)当主
- 1782~1791
-
- 先代:
- 毛利重就
- 次代:
- 毛利斉房