天田郡
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
天田郡(あまたぐん)は、かつて京都府にあった郡。明治維新まで丹波国に含まれていた。人口8,965人、面積191.52km²。(2003年)
2006年1月1日に三和町、夜久野町が福知山市に編入され、同郡は所属町村が無くなったため消滅した。
[編集] 沿革
- 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制施行に伴い、天田郡に福知山町と20の村が成立する。(1町20村)
- 1902年(明治35年)4月1日 - 与謝郡雲原村が天田郡に移行。(1町21村)
- 1918年(大正7年)4月1日 - 曽我井村が福知山町に編入。(1町20村)
- 1918年(大正7年)10月1日 - 川合村の一部が細見村に編入。
- 1936年(昭和11年)10月1日 - 雀部村・庵我村・下豊富村が福知山町に編入。(1町17村)
- 1937年(昭和12年)4月1日 - 福知山町が市制施行し、福知山市となり郡より離脱。(17村)
- 1949年(昭和24年)4月1日 - 西中筋村・下川口村・上豊富村が福知山市に編入。(14村)
- 1955年(昭和30年)3月1日 - 莵原村・細見村・川合村が合併し、三和村が発足。(12村)
- 1955年(昭和30年)4月1日 - 上六人部村・中六人部村・下六人部村・上川口村・三岳村・金谷村・金山村・雲原村が福知山市に編入。(4村)
- 1956年(昭和31年)4月1日 - 三和村が町制施行し三和町となる。(1町3村)
- 1956年(昭和31年)9月30日 - 中夜久野村・下夜久野村が合併し、夜久野町が発足。(2町1村)
- 1958年(昭和33年)11月11日 - 夜久野町の一部が上夜久野村に編入。
- 1959年(昭和34年)1月1日 - 夜久野町・上夜久野村が合併し、夜久野町が発足。(2町)
- 2006年(平成18年)1月1日 - 三和町・夜久野町が福知山市に編入。同日天田郡消滅。
[編集] 和名抄に見える郡内の郷
- 六部郷
- 土師郷
- 宗部郷
- 雀部郷
- 和久郷
- 拝師郷
- 庵我郷
- 川口郷
- 夜久郷
- 神戸郷