大岡越前祭
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
大岡越前祭(おおおかえちぜんさい)は神奈川県茅ヶ崎市で行なわれる祭りで有る。毎年4月中旬の土曜と日曜の2日間(但し統一地方選挙の年は4月29日、又は5月4日)に大岡忠相の遺徳を偲んで行なわれる。大岡家累代の菩提寺で有る浄見寺で盛大な墓前法要が行われて、午後からは茅ヶ崎駅周辺を行列(バトンガール、鼓笛隊、木遣り、稚児行列、手古舞、大名行列、御輿)を組んで練り歩く。
[編集] 起源
大岡氏は相模国(東海道)高座郡堤村(神奈川県茅ヶ崎市堤)を治めていた。1751年(宝暦元年)の忠相の死後、1911年(大正元年)に従四位が贈られ、翌年の1912年(大正2年)に浄見寺境内の忠相の墓前で、贈位祭が行なわれた。此れが大岡祭の始まりで有る。其の後は関東大震災や、戦争等で一時的に中断していたが、1956年(昭和31年)に大岡越前祭と改称して再開した。
[編集] 関連項目
カテゴリ: 行事、祭礼に関するスタブ | 日本の祭り | 大岡氏 | 茅ヶ崎市