土井利厚
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
土井 利厚(どい としあつ、宝暦9年(1759年) - 文政5年6月24日(1822年8月10日))は、江戸時代後期の大名、政治家。下総古河藩主。
摂津尼崎藩主松平忠名の4男。古河藩主土井利見の養嗣子となり、はじめ利和(としかず)と名乗る。正室は板倉勝清の養女(板倉勝暁の娘)。従四位下侍従・大炊頭。
利見が相続後1ヶ月足らずで没した後襲封し、その後45年の長きにわたり古河藩主となった。この間、寺社奉行、京都所司代、老中などの重職を歴任し、1万石の加増も得た。
利厚には跡継ぎがいなかったため、分家の三河刈谷藩主から土井利徳の4男・利位を養嗣子に迎えた。
[編集] 略歴
- 宝暦9年(1759年) 生誕
- 安永6年(1777年)12月20日 土井利見の養嗣子となり、古河藩襲封。大炊頭。
- 天明6年(1786年)3月24日 寺社奉行就任。
- 天明8年(1788年)6月26日 寺社奉行辞任。
- 寛政8年(1796年)12月24日 寺社奉行再任。
- 享和元年(1801年)7月11日 京都所司代就任。
- 享和2年(1802年)10月19日 老中就任。
- 文政5年(1822年)3月28日 1万石加増。
- 文政5年(1822年)6月24日 老中在職のまま卒。
[編集] 関連項目
先代: |
古河土井家(土井宗家) |
次代: |