Wikipedia:削除依頼/特定アジア20060412
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
[編集] 特定アジア - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。―sketch(話/履) 2006年4月20日 (木) 06:54 (UTC)
管理者でないので以前の版との比較を正確にできる訳ではないのですが、ほぼ同じものに思われます。ノート:特定アジア/削除も参照。johncapistrano 2006年4月12日 (水) 06:49 (UTC)
- (
即時削除)見方が違うので削除されたものを引継いでいないとも問題点が改善されているとも思えません。johncapistrano 2006年4月12日 (水) 06:49 (UTC)変更2006年4月15日 (土) 03:26 (UTC) - (即時削除)Wikipedia:削除依頼/特定アジアにおいて不要な項目として削除された項目の再投稿。ノート:特定アジアにおいて必要であるかどうかが十分に議論されておらず復活させるには時期尚早。前回の問題が改善されていないという理由で即時削除を支持。たね 2006年4月12日 (水) 06:51 (UTC)
- (存続)前回の削除理由はマイナーなネット用語という理由で削除されたが、現在、一般査読性のある書籍での使用が確認されており、マイナーなネット用語という理由は該当しなくなりました。「特定アジア」の内容そのものは「2ちゃんねる用語」として2ちゃんねる用語の一覧に記載されていました。その後、「2ちゃんねる用語」はアスキーアートの著作権侵害を理由して出されたものが、途中から「一覧不要」という意見が出され一覧が削除されました。全削除されるまで、「2ちゃんねる用語」では「特定アジア」の削除に関する議論は出されませんでした。必要かどうかですが、「アジア三ヶ国の対日姿勢」と「アジア三ヶ国をアジアと一括りにする日本のマスコミ」という点から使用されている言葉です。この点は、2005年12月7日の麻生外相の発言というを見ても、政府高官が「アジア三ヶ国をアジアと一括りにするマスコミ」が強調されました。--経済準学士 2006年4月12日 (水) 09:12 (UTC)
- (存続)中国と韓国、北朝鮮を他のアジア諸国と区別する観点は今日の保守系の言論や政治家に広く見られるものなので、そうしたことを概説すれば良いでしょう。Hermeneus (user / talk) 2006年4月12日 (水) 09:20 (UTC)
- (存続)名称はともかく、概念は存在するので。名称については議論の余地がありますが、とりあえずは2ちゃんねる発祥のこの名前でもいいのではないでしょうか。--Tamago915 2006年4月12日 (水) 10:13 (UTC)
- (存続)
経済学準学士経済準学士さんに同じ。2ちゃんねる用語でしかないとする前回の依頼理由は成立しないと思う。 --おはぐろ蜻蛉 2006年4月12日 (水) 13:05 (UTC) 過ちを修正。 --おはぐろ蜻蛉 2006年4月13日 (木) 14:52 (UTC) - (
即時削除)Wikipedia:削除依頼/特定アジアでの議論を超える材料が出たとは認めがたい。2ちゃんねる用語でしかないということ自体は削除理由にあたると思います(そして私は2ちゃんねるでしか見たことがありません)。--Iosif 2006年4月12日 (水) 18:51 (UTC)--修正付加。--Iosif 2006年4月12日 (水) 19:10 (UTC)修正加える。Iosif 2006年4月15日 (土) 04:04 (UTC)- (コメント)「保守系の言論・政治家」の間で3国と他とを区別する把握があるとしても(しかし広く見られるかなあ?)「特定アジア」の語で把握しているわけではありません。また、対日姿勢でもって3国を括る把握が、紹介されるべきであるというほど定着しているかどうかにも議論の余地があります(「特定政治家」しか言ってないよ…と言ってしまうことも可能/あと「特定書籍」とか)。定着していると(合意されたと)したら、その種の把握が存在するんだという「概説」がノートで作成・合意されるのが先だと思います。…というように問題点が多くWikipedia:削除依頼/特定アジアと状況が変わっていないのではないかと思います。--Iosif 2006年4月12日 (水) 19:10 (UTC)
- (コメント)[1]に削除された記事の複製があるよ。59.146.14.180 2006年4月12日 (水) 19:22 (UTC)
- (コメント)過去の版そのままで投稿するぐらいなら復帰依頼に出すのが筋でしょう。johncapistrano 2006年4月13日 (木) 02:55 (UTC)
(削除)過去の版そのままであれば、履歴不継承では? あと確認したいのだが、Wikipedia:削除依頼/あのね商法において、「wikipediaが世間の定義に影響を与えてはならない」という主張が出ているのだが、それがWikipediaの規則として根拠あるものであれば、そちらの違反にもなるのかも知れない。--水野白楓 2006年4月13日 (木) 03:08 (UTC)→結論は時期尚早みたいなので一旦賛否を保留。--水野白楓 2006年4月15日 (土) 01:21 (UTC)- (コメント)削除された版と全く同じかどうかは管理者のどなたかに判断をゆだねたいと思いますが、ほぼ同じであれば、「問題点が改善されていなければ」即時削除対象となります。今回の場合、問題点は改善されているという意見が出ているわけですから、もう一度議論し直す必要があるのではないでしょうか。--Tamago915 2006年4月13日 (木) 03:55 (UTC)
- (削除)知識の最高の部分を要約するのがウィキペディアの任務です。評論家の時事的発言はどちらかというと知識の低い部分にあたるものなので、我々が受け入れるに値しません。現状でこの記事は執筆者の分析でしかなく、力を入れれば入れるだけ、どんどん独自研究とエッセイの度を増していくと思います。Kinori 2006年4月13日 (木) 04:22 (UTC)
- (コメント)ウィキペディアはそんなに高尚なものではないと思いますが……。--Tamago915 2006年4月13日 (木) 14:42 (UTC)
- (コメント)発言引用の部分を除き、削除された版の文面とは大きく異なっています。構成もある程度の差異が見受けられます。しるふぃ(おはなし|おもいで) 2006年4月13日 (木) 05:42 (UTC)
- (削除)Iosif さんの見解に全面的に賛成。Tietew 2006年4月13日 (木) 06:29 (UTC)
- (削除)インターネット内で使われている言葉なのに、その言葉の根拠のようなニュアンスでその言葉を使ったこともない人物を例としてあげるのは誤解を与える可能性があり不適切。その部分を削除した場合、今の時点では有効な記事として発展する可能性が低いと判断。その言葉自体が一般的に広まるか、もしくはインターネット内のみの説明でも記事が十分に発展できるほどその言葉が深く扱われるようになるまで記事化は控えたほうがいい。今の現状では、某3ヶ国を指す以上の意味はないと思われる。Qazzx 2006年4月14日 (金) 02:22 (UTC)
- (存続)google検索(2006年4月14日 (金) 02:30 (UTC)現在)でも65万件ヒットしており、前回削除時とは事情が変化しています。まあ、現在の内容には中立という観点で議論の余地はありますが。Nokka 2006年4月14日 (金) 02:30 (UTC)
- (削除)Iosifさんの見解に賛成。なお、Cproさんのコメントにあるように、Googleのヒット数のみを削除すべきか否かの判断にするのは多いに問題があると考えます。蛇足ですが、「特定 アジア」では約283万件ヒットしました。--Yen80(圓捌拾)(109)(REC) 2006年4月14日 (金) 22:44 (UTC)
- (即時削除)--ちゃんこなべ 2006年4月14日 (金) 23:14 (UTC)
- (存続)前回の議論を越える材料がないとしても現在は世論の状況が変化してきている。Sionnach 2006年4月15日 (土) 00:22 (UTC)
- (存続)ノートをみましたけれど、一般に販売されている書籍、雑誌でも取り上げたことがあるとのことで、現状では削除の方針にも引っかからなさそうだし、残しても良いんじゃないでしょうか。存続票。--Etoa 2006年4月15日 (土) 10:22 (UTC)
- (削除)百科事典に載せるには時期尚早のように思う。--Kurayamizaka 2006年4月16日 (日) 00:52 (UTC)
- (削除)「ネット右翼」よりマイナーでしょう。 -- NiKe 2006年4月16日 (日) 07:56 (UTC)
- (存続)消してもすぐ作成されると思いまつよ。これ。前回保護しておけば良かったのに。Mmma Mia! 2006年4月16日 (日) 10:11 (UTC)
- (コメント)Cproさんの発言によれば「ブログで取り上げられやすい用語」とのこと。それならば既に2chコミュニティ限定でのみ通用する用語から拡散しているということですね。Wikipediaとしてすることは、特定の立場を擁護することではなく、NPOVを貫くことでしょう。用語が気に食わないからといって「削除」投票をする行為は如何なものでしょうか?なすべきことは他にもあるはずです。この用語がどのように発生し、どのように使われているのか。どのように拡散しているのか。また、この用語に対する共感の立場の声、逆に反発の立場の声の併記。このようにして、記事をNPOVにしていくことが大事であり、拙速な「管理」をすることが望まれているわけでもないことでしょう。Doksesye 2006年4月16日 (日) 10:56 (UTC)
- (削除)文章を読むと、ネットスラングの域を出ていない。保護解除理由として、本に出たということで、より一般性を持った言葉になったという指摘があったが、本文に反映されていないのでは、ネットスラングの紹介程度の記事・用法に過ぎなかったのではないか。状況が変化したと言いながら、ほぼ同じ記事なのはやはり問題がある。--Los688 2006年4月16日 (日) 14:46 (UTC)
(存続)(コメント)Iosifさんの「ノート:特定アジアもご参照ください。」という言葉通り、ノートも拝見しました。まだ、俗語・新語、ネット上の言葉という意見に、経済準学士さんやのぶをさんは、書かれている出版や、雑誌の年度号まで詳しく記述しているので、もうネット上の言葉ではなくなりつつあるのかもしれません。なによりも、ある特定の用語に対して、ある意味持つのならば乗せるべきであると思う。
Tomoyakamimura 2006年4月17日 (月) 02:10 (UTC)
- (存続)経済準学士さんとTomoyakamimuraさんに、完全に同意します。つーか、少なくとも、こんなのやこんなの、その他「2ちゃんねるの掲示板」よりは辞書に収録すべき項目としては適切でしょう。それとか、こんなのも、ネット上+αでしか使われていないのに入ってますし。--coq(L/M) 2006年4月17日 (月) 02:41 (UTC)
- (コメント)Wikipedia:削除依頼/特定アジアの議論の繰り返しをしていた非常に不毛な気がします。一度削除された項目の再復活は問題点の改善であって、ノートでの議論を見る限り再復活までたどり着いていない様に思います。あと、議論の際に書籍で用いられていることをあげられるのはたいへん結構なことだと思いますが、どのように用いられたかが具体的にわからない提示の仕方では用語として使っているのか、「特定のアジア地域」など別の意味で使われているのかがわかりません。たね 2006年4月17日 (月) 05:38 (UTC)
- (削除)前回の問題点が解消しているようには見えないため。--端くれの錬金術師 2006年4月17日 (月) 13:13 (UTC)
- (コメント)名称はともかく概念は存在しているし、これだけの削除反対の意見が噴出していることを考えても、削除は不当であると考える。--219.66.136.214 2006年4月18日 (火) 07:04 (UTC)
- (削除)間に合ったか?--Kitchener 2006年4月19日 (水) 11:02 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。