光の大社員
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
「光の大社員(ひかりのだいしゃいん)」は、ÖYSTERによる漫画。2006年8月現在、「まんがタウン」で連載中の四コマ漫画作品。
[編集] 概要
初めは3号ゲストの予定だったが、人気が出たため完全連載になった。
- まんがタウン2005年12月号~2月号(ゲスト)
- まんがタウン2006年3月号~(完全連載)
- 「たくさんの社員の中において、ひときわ大きく輝く社員」を志す、輝戸光の奮闘記。
- 「アルクメ」というおもちゃ会社が舞台。
[編集] 登場人物
輝戸 光(きど ひかり)
- 「たくさんの社員の中において、ひときわ大きく輝く社員」を志す社員。漫画内では、毎回(毎日)、以下のようなセリフを言っている。このセリフはゴミにたかるカラスを退治したり、幼稚園児の時から言っている(らしい)。(叫びながら起きたり、短冊に書いたこともある。)
- 「たくさんの社員の中において、ひときわ大きく輝く社員」(となるために、なってみせるぞ)
- 「この輝戸光!社員の中でもっとも光り輝く大社員となってみせるぞ!」
ちなみに、おもちゃ会社だと知らずに、入社した。彼が考えたおもちゃには、石どうしをぶつけ合って戦う「イシキング」というカードゲームがある。社長とよく遊ぶ。また、駄洒落が大好き。グチが嫌い。何事にも妥協しない。ブライントタッチの意味を間違えてマスターした。(目隠しして、タッチするものと勘違いした。)この漫画の主人公。
伊達 勲(だて いさお)
- 輝戸の同期でライバル。ひとりごとが多く、子供相手に卑怯な手を使った上に、コテンパンに負かされた事がある。キザでクールだがドジで子供っぽい。(チョコがないことに驚いたり、終電を気にしたり)家ではいつもジャージ(冬は半纏を着る)。大社員ではなく、社長を目指す。だが、目標はなぜか「無洗米といえども一回はすすぐ事」。カラーボックスを何個も作っているため、説明書を見なくても平気。自分の車と気付かなかったり、今まで、1000mlのペットボトルだと思っていたのに、900mlだと知ったときは、社内を走りまわったりしていた。輝戸とはライバルと言うよりは、友達。輝戸同様、おもちゃ会社とは知らずに入社した。
たまき
- 輝戸や、伊達の先輩OL。いつも笑顔だが、宮代開発部主任や、石原副部長には厳しい。裁縫が苦手で、輝戸のスーツのほころびを直したところ、稼動部分を大幅にカットされ、肘しか動かなくなった。
石原副部長(いしはらふくぶちょう)
- おもちゃ会社「アルクメ」の副部長。たまきからは、「セク原副部長」と呼ばれたこともある。妻子持ち。子供が二人いる。社内でただ1人の「ブライントを指でカシャッとやって外を見るのが好きな者」。(常に携帯用のブライントを持っている。)時々、「部長」っぽい気がするらしく、「安全に副部長していただくために」という説明書を持っている。「ポセイドン時無呼吸症候群(映画の主人公が水中にもぐるシーンで一緒になって息を止めてしまう人)」。
宮代開発部主任(みやしろかいはつぶしゅにん)
- 名前の通り、「アルクメ」の開発部主任。眼鏡をかけている。だが、彼の作ったものは、使えなかったり、可愛くなかったりするものが多い。
鈴木さん(すずき~)
- 「アルクメ」社内に三人いる。
-
- 鈴木さん
- 眼鏡をかけていて、ハゲている。いつも鈴木さんと争っている。
-
- 鈴木さん
- 髪はふさふさで、顔が長い。他の会社に出張したとき、鈴木が何人もいて、肩身が狭い思いをした事がある。いつも鈴木さんと争っている。
-
- 鈴木くん
- 新人のため、鈴木くん。髪は茶髪で、そばかすがある。
社長(しゃちょう)
- 「アルクメ」の社長。輝戸とよく遊ぶ。遊ぶ理由は、「若かった自分にも戻れる」。でも、小学校3年生くらい。社長とは思えない発言や行為(シュレッダーでうどんを作ろうとしたり、トラックで光を轢こうとしたり、)をしているため、(自分でも自覚している。)秘書のちはるによく怒られている。3年かけて拳法「社長拳」を編み出した。輝戸は一度見ただけでマスターした。
ちはる
スモ岡さん(すもおか~)
- アルクメ社内唯一の喫煙者。名前の由来は「スモーカー」からか。
越前コンバッ太(えちぜん こんばった)
- 軍服を着ている研修生。口調・行動が軍人そのものであり、返事のときも、敬礼しながら、「イエス・サー!」と叫ぶ。「会社」と「国」を比喩した事もある。名前の由来は、ゲーム「デスクリムゾン」の「コンバット越前」からか。
[編集] 「アルクメ」
光たちが働いてるおもちゃ会社。初期の頃は「アルクⅩ(エックス)」と書かれていたが、会社のロゴは、「芽が歩いている」絵が描かれているので、「アルクメ」であっているだろう。光曰く、「ろくな製品がない。」ちなみにこの会社のアンケートでは、「ビルの窓拭きの人」が子供の将来なりたいものにはいっている。