ラーンサーン王朝
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ラーンサーン王朝(Lanexang Kingdom)は、メコン川中流域に14世紀から18世紀にかけて展開した歴史上の王朝。ラーンサーンLanxaneとは「百万頭の象」という意味であり、タイの研究者の間ではラーンチャーン(Lanchang)と呼ばれることもある。シップソーンパーンナー、ラーンナー等と並ぶ、山地タイ人による「ムアン(国家)」の一つであり、ラーオ族古来の政治制度と上座部仏教を統合した王権思想により統治されていた。なお、ラーンサーン王朝は、現在のラオス領をほぼ覆う領域を支配していたことから、ラオス人にとってはアイデンティティーの支柱となっており、ラーンサーンはラオスの美名として使われることがある。また、世界遺産となっているルアンパバーンの町などでは、この王国で隆盛した仏教文化に触れることができる。
王朝の歴史は、統一ラーンサーン時代(1353年-1710年前後)と三国時代(1779年まで)に分けられる。王朝は、ファーグム王によって14世紀に成立。16世紀後半には、ビルマに占領された。17世紀初頭にはビルマの支配を克服したが、18世紀初頭からは年表にある三国とシエンクアーン王国の4つに分裂し、1779年に三国はトンブリー王朝(タイ)の宗主下に入った。
目次 |
[編集] 年表
- 1353年・ファーグム王がラオ族の統一国家として建設。
- 1560年・王都をシエントーンからヴィエンチャンに移転。旧都をルアンパバーンと改名。
- 1574年・ヴィエンチャンを一時ビルマ軍に占領される。
- 1603年・ビルマから独立。
- 1707年・ヴィエンチャン王国とルアンパバーン王国に分裂。
- 1713年・ヴィエンチャン王国からチャンパーサック王国が分裂。
- 1779年・これらラーンサーン3王国は、トンブリー王朝(タイ)の支配下に入る。
- 1893年・3王国がフランスの宗主権下に入る。
[編集] ラーンサーンの主権者
仏暦と西暦のズレを修正していません。+543年(仏暦)が正しい年代です。
- ファーグム(ファーラートーラニー)(1353年 - 1393年)
- サームセーンタイ( - 1416年)
- ラーンカムデーン( - 1438年)
- マハーテーウィー( - 1449年、サームセーンタイの妃。即位せず以下の王を傀儡化し、権力を掌握した。)
- ポマタット
- パークフワイルアン(カムテム)
- ムーンサイ(サイ)
- ファーカイ
- シエンサー
- ユーコーン
- カムクート
- パ・タンマセーナーとパ・マハーサムタコートの2僧による統治( - 1456年)
- サイニャチャクラパットペーンペーオ(ルーサイ)( - 1480年)
- スワンナバンラン(テーンカム)( - 1486年)
- ラーセーンタイ( - 1496年)
- ウィチュララート(プーパーン)(1496年)
- ソムプー( - 1501年)
- スワンバンラン( - 1496年)
- ウィチュララートティボーディー( - 1520年、ウィチュララートの2回目の統治)
- ポーティサーンラートチャオ( - 1547年)
- セーターティラート(1548年 - 1571年)
- スマンカラポーティサット(1572年 - 1576年)
ビルマによる占領
- マハーウパラーチャーウォーラワンソー( - 1579年)
- スマンカラポーティサット( - 1582年、2回目の統治)
- ナコーンノーイ( - 1583年)
- ウォーララッタナタムプラチョート( - 1598年)
- ウォーラウォンサーマハータンミカラート( - 1624年?)
ビルマの占領を脱する
- ウパユワラート( - 1622年)
- バンティットポーティサーン( - 1627年)
- マハープロムテーウォーポーティサット(モーンケーオ)( - 1637年)
- トーンカム( - 1638年)
- スリウォンサータンミカラート( - 1695年)
- ムアンチャン(1695年)
- オンロー(1695年)
ラーンサーン王国分裂。
[編集] 関連項目
[編集] 外部リンク
カテゴリ: ラオスの歴史 | 東南アジア史 | 歴史関連のスタブ項目