ダイナナホウシユウ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
性別 | 牡 |
---|---|
毛色 | 鹿毛 |
品種 | サラブレッド |
生誕 | 1951年5月11日 |
死没 | 1974年1月 |
父 | シーマー |
母 | 白玲 |
母の父 | レヴューオーダー |
生産 | 飯原牧場 |
生国 | 日本(北海道伊達市) |
馬主 | 上田清次郎 |
調教師 | 上田武司(京都) |
競走成績 | 29戦23勝 |
獲得賞金 | 1120万6690円 |
ダイナナホウシュウ(1951年5月11日 - 1974年1月)は、日本の競走馬。1954年の皐月賞、菊花賞を制覇し二冠馬となる。 古馬になってからも天皇賞・秋を制覇した。小柄で馬格が雄大では無かったためそれほど将来を嘱望されていた訳ではなかった。入厩時から3歳時まではタマサンという競走名で登録されていたが、4歳になってからダイナナホウシュウという登録名に変更された。 デビューから皐月賞まで名牝クリフジ、二冠馬トサミドリ、 日本中央競馬会歴代最多勝馬タカオーと並ぶ11連勝を達成した。これは現在でも破られていない日本中央競馬レコードである。
驚異的なスピードでレースの主導権を掌握し、「褐色の弾丸列車」との異名で呼ばれた。 現代の競馬においては考えられないほどの軽量馬で馬体重は400kgに満たなかった。スピードとスタミナを兼ね備えており、皐月賞、菊花賞では2着に合計14馬身もの大差をつけ制覇。競争生活において60kg以上の斤量を10回 背負わされたが、それをものともせず8勝2着1回3着1回という驚異的な戦績を収めている。5歳時には屈腱炎を発症してしまうが、それをおして出走した秋の天皇賞で見事勝利。中山グランプリ(現有馬記念)を最後に 引退し種牡馬となったが、自身の優れた競争能力を産駒に伝えることが出来ず目立った活躍馬は残していない。 不屈の精神力と斤量負けしない強靭な肉体で29戦23勝2着2回3着2回の戦績を残した名馬であった。
目次 |
[編集] 3、4歳時の戦歴
3歳の早い時期にデビューし、クビ差での辛勝だったが、その後は圧倒的な強さを見せてデビュー以来10連勝という瞠目すべき戦績を収めて皐月賞に挑んだ。そこには朝日杯3歳ステークス(現在の朝日杯フューチュリティステークス)の優勝馬タカオーがいた。おなじ飯原牧場に生まれ父親も共にシーマーを持つタカオーは3歳10月以来負けなしの11連勝。
生憎の不良馬場で行われた第14回皐月賞は、スタートから 快調に逃げたダイナナホウシュウが全く後続に影を踏ませず8馬身もの着差をつける圧勝。タカオーは不良馬場のせいか 本来の能力を発揮出来ず、4着に終わる。歴史に残る東西横綱対決は、西の横綱ダイナナホウシュウに軍配が上がった。 その後両馬は、NHK杯(現廃止・芝2000m)で再び対峙することになる。肝心のスタートで後手を踏み、ダイナナホウシュウは3着に敗れ、連勝は11で止まってしまう。一方タカオーは、皐月賞での雪辱を見事に晴らし1着をもぎ取った。
大一番の日本ダービーでは、スタート時の不利が響き、ダイナナホウシュウの逃げが不発。ゴールデンウエーブの4着に敗れてしまい、公営所属馬初の日本ダービー戴冠を許してしまう。タカオーは3馬身差の2着。三冠達成の道は閉ざされてしまったが秋の菊花賞戴冠を目指し、ダイナナホウシュウは3ヶ月の休養に入る。
休養後、京都新聞杯、オープンを共に2着としたが、神戸新聞杯では64kgの斤量を背負いながらも見事1着。本番の菊花賞に臨んだ。牝馬クラシック二冠ヤマイチや日本ダービー馬ゴールデンウェーブ、宿敵タカオーが顔を揃えた菊花賞で、ダイナナホウシュウはスタートから快調に逃げて2着に6馬身差をつけて能力の違いを見せ付けた。紅一点のヤマイチは健闘したものの3着、タカオーはこれまでの連戦が祟って4着に終わる。年末のオープンで66kgを背負いながら快勝し、4歳を終え、1954年度の最優秀4歳牡馬に選出される。
[編集] 5歳時の戦歴
5歳になったダイナナホウシュウは、オープンを2連勝したが、3戦目のオープンで3着に終わるとレース後に屈腱炎を発症していることが判明し、古馬最大の競走、秋の天皇賞を目指して4ヶ月の休養に入った。 脚元は万全ではなかったが復帰したダイナナホウシュウは、復帰戦で再び66kgを背負いながらも快勝し、続く京都記念でもレコード勝ちの圧勝。3連勝し秋の天皇賞に出走した。いつものように軽快に逃げたダイナナホウシュウは、ゴール前2着のフアイナルスコアにハナ差まで詰め寄られるが1着。古馬最高の栄冠を手にした。1955年度の最優秀4歳以上牡馬に輝くが、脚の状態はあまり芳しくなく再び休養生活へ入る。
[編集] 6歳時の戦歴と引退後
6歳になったが屈腱炎のために脚の回復は一向に快方に向かわずようやく復帰したのは11月になってからであった。この年1956年に中山競馬場で第1回中山グランプリ(現・有馬記念)が開催される事になり、ダイナナホウシュウはその大一番に向けてオープンに出走した。 見事復帰戦を勝利で飾り、続く阪神大賞典でも1着。暮れの中山競馬場へと向かう。
初めての中山グランプリでは、豪華なメンバーが揃った。ダイナナホウシュウ不在の間に古馬最強の座に就いたメイヂヒカリ(天皇賞(春)、菊花賞)、ミツドファーム(天皇賞(秋))、この年のクラシックの勝利馬3頭、ヘキラク、ハクチカラ、キタノオーと錚々たる顔ぶれであった。 このレースで不幸にもダイナナホウシュウは故障を発生してしまいメイヂヒカリの11着と惨敗してしまう。既に7歳になろうとしていたダイナナホウシュウはこのレースを最後に引退し、種牡馬となったが目立った産駒を残せず廃用となり、乗馬として余生を過ごした。
1974年1月に24歳でダイナナホウシュウはこの世を去った。
[編集] 主な勝ち鞍
- 天皇賞(秋)
- 菊花賞
- 皐月賞
- 神戸新聞杯
- 京都記念
- 阪神大賞典
[編集] 血統表
ダイナナホウシュウの血統 The Tetrarch系/アウトブリード | |||
父
シーマー 1944 鹿毛 |
*Theft 1932 鹿毛 |
Tetratema | The Tetrarch |
Scotch Gift | |||
Voleuse | Volta | ||
Sun Worship | |||
秀調 1936 黒鹿毛 |
大鵬 | * Shian Mor | |
* Flippancy | |||
英楽 | Chapel Brampton | ||
慶歌 | |||
母
白玲 1935 栗毛 |
* Review Order 1923 栗毛 |
Grand Parade | Orby |
Grand Geraldine | |||
Accurate | Pericles | ||
Accuracy | |||
第三シルバーバットン 1916 栗毛 |
* Blairmore | Blairfinde | |
Woollahra | |||
* Silver Button | Bachelor's Button | ||
Queen of the Florin F-No.4-g |