CLASSICISTRANIERI HOME PAGE - YOUTUBE CHANNEL
SITEMAP
Audiobooks by Valerio Di Stefano: Single Download - Complete Download [TAR] [WIM] [ZIP] [RAR] - Alphabetical Download  [TAR] [WIM] [ZIP] [RAR] - Download Instructions

Make a donation: IBAN: IT36M0708677020000000008016 - BIC/SWIFT:  ICRAITRRU60 - VALERIO DI STEFANO or
Privacy Policy Cookie Policy Terms and Conditions
Wikipedia‐ノート:サンドボックス - Wikipedia

Wikipedia‐ノート:サンドボックス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

  1. ここは練習ページではありません。練習は、Wikipedia:サンドボックスをお使いください。
  2. このページは、Wikipedia:サンドボックスについて議論する場です。
  3. 記事の書き方がまだわからないのでしたら、まずWikipedia:ガイドブックをお読みください。初心者のための基本的な内容が載っています。

過去ログ


要約に見出しへのリンクを張っている例がしばしばみられますが、どう書けばいいのでしょうか?

要約欄に、/*見出しの名前*/と書きますと見出しへのリンクは入ります。節単位の編集をしますとあらかじめこれが入ります。--Kouchiumi 2005年11月10日 (木) 07:50 (UTC)
うまくいきました。ありがとうございました。

目次

[編集] 自動消滅

サンドボックスに書き込まれた内容は、時とともに消去されます。

とありますが、自動的に消滅するのでしょうか。 人手を介して標準文書に回帰させているようですが。--平並み 2006年2月7日 (火) 23:48 (UTC)

履歴に「ちーぼっと (cheebot - weekly initialise)」と書かれているのがBotによる自動消滅です。週に一回動いています。(元のままだと作動しません) それ以外にも大きく変更されていたときは手動で戻しているときがあります。また、著作権侵害など問題があった場合にはサンドボックスごと管理者が削除する場合もあります。たね 2006年2月16日 (木) 15:51 (UTC)
たねさん、ご返答ありがとうございます。ちーぼっとさん、お目見え確認しました。白紙消滅ではなく、イニシャライズなので安心しました。--平並み 2006年2月20日 (月) 03:53 (UTC)

[編集] 結局どこで練習すればいいのか?

「サンドボックス」のページを読んでも、どこで練習すればいいのかはっきり言って全く分からない。つまり、練習をしようと「サンドボックス」のページに来ても、そこには一見して他の項目と同じ外見のページがあるだけで、プレビューアがあるとか書き込む窓があるとかそういうところがなく、練習用ページを期待してきた利用者が困惑するのではと思った。--Moonlighto 2006年4月29日 (土) 20:04 (UTC)

Moonlightoさんのご指摘はごもっともだと思います。途中にある
リンク : 試し書きをする
これをサンドボックスの解説のいの一番に設けておけば、全く初めての方にも親切でしょう。ただ、冒頭の説明だけは読んでいただきたいので、位置はそのままにして行頭 : の代わりに半角スペースに置き換え
リンク : 試し書きをする
このように目立つようにすることを提案します。--ようこそ 2006年4月30日 (日) 04:51 (UTC)
Templateを直さないとsubstしたときに元に戻るよ?たね 2006年6月20日 (火) 06:39 (UTC)
ご指摘ありがとうございます。Template‐ノート:サンドボックスに提案しておきました。--ようこそ 2006年6月24日 (土) 04:31 (UTC)

[編集] 見出し1

見出し1は、HTMLで言えばH1です。これは、ページ名に使われるので編集の際には使用しません。

とありますが、どう見てもページ名の見出しは見出し1ではないような気がします。むしろ、見出し2に近いのでは?--新幹線 2006年7月8日 (土) 06:04 (UTC)

見栄えのことをおっしゃってらっしゃるのでしょうか。ソースを見ていただければおわかりいただけると思いますが、
<h1 class="firstHeading">Wikipedia‐ノート:サンドボックス</h1>となっています。

[編集] サンドボックスの削除

その使命ゆえ権利侵害投稿も多く、何度かに渡ってcopyvioによる削除が行われているWikipedia:サンドボックスですが、通常の記事ならば特定版削除をするべきところを全版削除で済ませることが多いようです。(Wikipedia:削除依頼/Wikipedia:サンドボックス060816

処理の簡略化という観点からの対処だと思いますが、これをさらに一歩進めて「サンドボックスは裁量により削除できる」ようにしてしまったほうが良いと思うのですが、これは不可能でしょうか--Kkkdc 2006年8月21日 (月) 18:02 (UTC)

いいんじゃないでしょうか。まあ権利侵害以外では消してもサーバ上にデータは残りますし早々裁量で削除は無いと思いますが。サンドボックスで作成した記事をコピペして記事を立てた場合などに履歴を終えるように履歴分割して履歴統合して、という手順が要ると見るか、テストだからそんなのムシと見るかとかぐらいが意見の分かれ目でしょうか。私はなんかあったらその場で削除でよいと思います。問題あるコンテンツを掲載し続けるリスクをとる必要はどこにも無いと思います。--Suisui 2006年8月21日 (月) 18:51 (UTC)
またvfdでました。方針文として明文化する必要はありますでしょうか。--Kkkdc 2006年8月24日 (木) 13:43 (UTC)
元来履歴を残す必要のないサンドボックスですから、何か問題があったときには即時全削除でいいと思います。方針に追加したほうが後々面倒が起こりにくいかと思います。--端くれの錬金術師 2006年8月24日 (木) 14:24 (UTC)

井戸端から移動 SGreen 2006年9月4日 (月) 13:31 (UTC)

2006年9月7日 (木) 02:20 (UTC)の版にて、オックスからの履歴不継承コピペがあったようです。--ぶっちょ 2006年9月7日 (木) 03:07 (UTC)


報告が遅くなりましたが、管理者裁量でサンドボックスを即時削除できるよう、Wikipedia:即時削除の方針を改定しました。--端くれの錬金術師 2006年9月21日 (木) 08:15 (UTC)

[編集] サンドボックス自体の書き換えについて

もしかして、Wikipedia:サンドボックスは実際には bot によってTemplate:サンドボックスを元に作成されているのでしょうか。サンドボックス自体を書き換えたい場合はTemplate‐ノート:サンドボックスに提案して了承されたらWikipedia:サンドボックスを書き換えるという方法でいいのでしょうか。ちょっと分かりづらいので上部の説明部分やTemplate:サンドボックス自体にも冒頭に書いた方がいいのではないでしょうか。 --Mzm5zbC3 2006年9月20日 (水) 17:53 (UTC)

[編集] 内容修正案

少し文章的におかしいと思うところなどがあるので書いておきます。 --Mzm5zbC3 2006年9月20日 (水) 17:53 (UTC)

冒頭部分
> サンドボックスに書き込まれた内容は、日本時間午前0時の時報とともに消去されます。
消去されるだと、まっさらにされる感じがするのでデフォルトに戻される(特定の内容に戻される)というような表現を使用した方がいいのでは?
強調の例
> 強調には、「強い強調」と「弱い強調」の2種類があります。
と書かれていますが、実際には「強い強調」と「弱い強調」を合わせた「併用強調(?)」もあります。
ユーザー名
> ( )に、UTCと表示のときは、協定世界時が使用されています。日本時間より9時間遅い
文章が途中で切れています。修正するとしたら
  • > ( )に、UTCと表示のときは、協定世界時が使用されています。日本時間より9時間遅いのでご注意下さい。
のような感じでしょうか。

あと、全体的に用語はリンクした方がいいのでは?

HTML
スタイルシート
Webブラウザ
Lynx
協定世界時
日本時間

[編集] 半保護について

なぜかサンドボックスが半保護されているようですが、どうしてでしょうか。--202.140.222.139 2006年11月26日 (日) 05:45 (UTC)

サンドボックスにかけられているのは「移動保護」(記事の移動のみ禁止)です。実際に編集をしていただければわかりますが、編集はどなたでもできるようになっています。編集のテストの途中で間違って移動してしまわないように、また、悪戯で移動されるのを防ぐために、移動保護がかかっています。nnh 2006年12月19日 (火) 08:48 (UTC)

[編集] ノートの編集の練習はどこですればいいのでしょうか?

私はまだノートを編集した経験がありません。たくさんのノートを読むと激論が交わされている記事も多いので、一度も練習せずにノートに書くのは、もしも何か間違えたらと考えると、ちょっと恐く感じます。ノートの編集の練習をしたいのですが、サンドボックスでは記事のテストしかできないように見えます。どうしたらいいでしょうか。 Durualclonn 2006年12月17日 (日) 14:46 (UTC)

ノートと記事の編集の仕方に本質的な違いはありません。すでにある他者の発言に手を加えない程度ですが。
  • ノートへの新規発言なら上の+ボタンを押すか、<編集>窓の一番最下行に。
  • 既にある発言に参加するのであればその見出しの[編集]ボタンをおして、必要なインデント(:)を加えて字下げすればいいだけです。
不明な点は具体的に記していただければ答えが付くでしょう。--花いちもんめ 2006年12月18日 (月) 00:04 (UTC)
花いちもんめさんは誤解なさっているのかもしれません。私は、不明な点があるから練習したいのではないんです。本番で間違えないようにするために練習したいんです。楽器で曲を演奏する場合にたとえれば、「楽譜に必要なことが全部書いてあるから練習はいらない」というわけにはいかず、やはり演奏を練習することが必要です。それと同じことです。Durualclonn 2006年12月19日 (火) 06:51 (UTC)

このやりとりは面白いですね。ここで質問して、コメントがつけられて、それに返答されていることを以て練習が済んだといえると思います。もはや一度も練習していないとはいえないでしょうし、何か間違えたとしても後で訂正すれば済むでしょうから、あまり深刻に考えずにどしどし書き込まれればよろしいかと。一つ付け加えると、署名には自身の利用者ページへのリンクを張るのが慣わしのようです。--へのいち 2006年12月19日 (火) 08:33 (UTC)

と書いた後、練習場所としてDurualclonn1054dさんの会話ページ(利用者‐会話:Durualclonn1054d)を紹介すればよいのかなとも思いました。--へのいち 2006年12月19日 (火) 08:33 (UTC)

[編集] テンプレートについて

僕の使ったテンプレートと、ウィキペディアのギャラリーとが合体してしまいました。いずれ削除されるとありますが、問題ないでしょうか。荒らし行為とみなされた場合は、申し訳ございません。--タニ公 2006年12月18日 (月) 11:22 (UTC)

ここサンドボックスでの書き込みのことでしょうか?それなら問題ありません。冒頭のにもあるように試し書きのページですから。それ以外のことでしたら、リンク先、日時を明示して、井戸端にてご質問なさってください。--花いちもんめ 2006年12月18日 (月) 23:28 (UTC)
そうでしたか。ありがとうございました。--タニ公 2006年12月19日 (火) 08:56 (UTC)
Static Wikipedia 2008 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Static Wikipedia 2007 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Static Wikipedia 2006 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Sub-domains

CDRoms - Magnatune - Librivox - Liber Liber - Encyclopaedia Britannica - Project Gutenberg - Wikipedia 2008 - Wikipedia 2007 - Wikipedia 2006 -

Other Domains

https://www.classicistranieri.it - https://www.ebooksgratis.com - https://www.gutenbergaustralia.com - https://www.englishwikipedia.com - https://www.wikipediazim.com - https://www.wikisourcezim.com - https://www.projectgutenberg.net - https://www.projectgutenberg.es - https://www.radioascolto.com - https://www.debitoformtivo.it - https://www.wikipediaforschools.org - https://www.projectgutenbergzim.com