JTCC
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
項目統合の提案:この項目は全日本ツーリングカー選手権との統合が提案されています。詳しくはノート:JTCCを参照してください。 |
全日本ツーリングカー選手権(Japan Touring Car Championship, JTCC)は自動車レースの1カテゴリー。
目次 |
[編集] 概要
1985年に始まったグループA(JTC)が1993年に消滅。JTCCはその後釜として1994年より開始された。イギリスで開催されていたBTCCをモデルにレギュレーションが策定されたFIAのクラスⅡ(ニューツーリングカー、95年からスーパーツーリングカーと改称)カテゴリーのレース。四輪、4座席、4ドア、フロントエンジンの市販車をベースに改造を施した車両で、エンジンは2リッターまでのNAエンジン(ターボなし)に限られる。最高回転数はリミッターで8500回転に抑えられ、最高出力は300馬力前後と言われていた。このクラスはBTCCのローカル・カテゴリーから、93年正式にFIAの国際レギュレーションとなった(2.5㍑のクラスⅠはドイツツーリングカー選手権=DTMで採用)。
[編集] 歴史
[編集] 1994年
開催初年度の参戦メーカーはトヨタ、日産、ホンダ、マツダ、BMW、ヴォクスホール等多数であった。
初代シリーズチャンピオンはトヨタコロナを駆る関谷正徳が獲得。
チームタイトルはBTCCでの経験が豊富なBMWチームシュニッツァーが獲得した。
[編集] 1995年
BMW318iを駆るスティーブ・ソーパーがシリーズチャンピオンを獲得した。
この年でBMWチームシュニッツァーは撤退。
[編集] 1996年
この年からホンダはシビックフェリオからアコードにマシンをチェンジした。
ホンダアコードを駆る服部尚貴がシリーズチャンピオンを獲得した。
最終戦後、車両レギュレーションの解釈について問題になった。 この年でオペル、BMWは撤退。
[編集] 1997年
アコードを駆る中子修が日産プリメーラを駆る本山哲との激闘の末、シリーズチャンピオンを獲得した。
この年で日産、ホンダ、マツダが撤退。
[編集] 1998年
プライベータチームによる、インプレッサワゴンも出場していたが、実質トヨタ(エクシヴとチェイサー)のワンメイクレースになった。
シリーズチャンピオンはトヨタチェイサーを駆るJTCC初代王者の関谷正徳。
この年を最後にJTCCは消滅した。
[編集] SSCC
1998年限りでJTCCが終了した後、当時JTCCを運営していた日本ツーリングカー選手権協会(TCCA)は、1999年より独自のパイプフレームシャシーを用い、3リッターV6ツインターボエンジンを搭載した「スーパーシルエット」によるレースシリーズ(Super Silhouette Car Championship、SSCC)の開催を目指し、実際に試作車により1998年のJTCC最終戦「インターTEC」においてデモンストレーションランも行われた。
しかし、当時既に全日本GT選手権やスーパー耐久など市販車ベースの改造車によるレースシリーズが複数存在していたこともあり、SSCCは自動車メーカーの支持を得られなかった。そのためシリーズ開催は実現せず、スーパーシルエットは試作車が数台製作されたに留まった。
[編集] 関連項目
- 全日本ツーリングカー選手権(JTC)
- モータースポーツ