82式指揮通信車
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
82式指揮通信車 | |
---|---|
|
|
基礎データ | |
全長 | 5.72 m |
全幅 | 2.48 m |
全高 | 2.38 m |
重量 | 13.6 t |
乗員数 | 8 名 |
装甲・武装 | |
装甲 | |
主武装 | 12.7mm重機関銃M2×1 |
副武装 | 62式7.62mm機関銃×1 |
機動力 | |
速度 | 100 km/h |
エンジン | いすゞ10PBI 4ストロークV型10気筒 液冷ディーゼル 305 hp / 2,700 rpm |
懸架・駆動 | 装輪式(3軸6輪駆動) |
行動距離 | 500 km |
82式指揮通信車(はちにしきしきつうしんしゃ)は、日本において、第二次世界大戦後初めて実用化された装輪式装甲車である。陸上自衛隊で使用され、主に師団司令部や普通科連隊本部、特科連隊本部などに1983年から配備されている。
なお、これから派生したのが化学防護車である。
目次 |
[編集] 開発
1974年から小松製作所と三菱重工業が開発を開始し、1980年に試作車が完成。1982年に小松製作所の車両を制式採用した。
生産は小松製作所が担当し、1両当たりの価格は1億円近いと推定される。
[編集] 特徴・武装
特徴としては装軌式ではなく装輪式(3軸6輪駆動)であることや、初めから通信機能に特化した車両として開発された点である。しかし、性能そのものが中途半端であるため使い勝手が悪いことが部隊サイドでは嫌われている。6速MT車であり操縦する際車両の癖が強いため注意が必要である。
前部の操縦室上面にはハッチがあり、銃架が設けられている為、62式7.62mm機関銃を装備することができる。また、操縦席前面と左右側面の窓には、装甲板が取り付けられており、必要に応じて開閉可能である。変速は6段マニュアル。運転席からの眺めが悪く経験が必要で操縦には熟練した技能が必要な車両でもある。
また、冬季間はこの車両に合うスタッドレスタイヤが無いため、基本的に夏タイヤにチェーンをはめて走行をする。
車体前部右側に操縦手席がある。前部と後部とを通路でつなぎ、通路左側にエンジンがある。後部乗員席には6名搭乗可能である。車体の中央部から後部に指揮・通信室があり、折り畳み式のテーブルや通信機器が装備されている。また、同室の上面にある2つのハッチには銃架が設けられており、12.7mm重機関銃M2を据え付けられる。
[編集] 登場作品
- 第三特別実験中隊救出の為に1549年に送り込まれたロメオ隊に配備されていた。
- 紺碧の艦隊 OVA版で『六式装輪指揮車』として登場。
- クレヨンしんちゃん 爆発!温泉わくわく大決戦
- 平成ゴジラシリーズ
- ミレニアムシリーズ - 陸自だけではなく、『ゴジラ・モスラ・キングギドラ 大怪獣総攻撃』では日本国防衛軍(防衛陸軍)として、『ゴジラ×メカゴジラ(及び「東京SOS」)』では特生自衛隊の指揮車としても登場。
- 平成ガメラ3部作
- 機動警察パトレイバー旧OVAに登場。
[編集] 関連項目
[編集] 外部リンク
この「82式指揮通信車」は、武器・兵器に関連した書きかけ項目です。この記事を加筆・訂正などして下さる協力者を求めています。 |
カテゴリ: 武器・兵器関連のスタブ | 装甲車 | 陸上自衛隊