79式対舟艇対戦車誘導弾
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
79式対舟艇対戦車誘導弾(ななきゅうしきたいしゅうていたいせんしゃゆうどうだん)は、日本の川崎重工業が開発し、陸上自衛隊で使用されている多目的ミサイルである。その名の指す通り、対戦車・対舟艇用に用いられる。通称重MAT。
目次 |
[編集] 経緯と概要
1964年(昭和39)から川崎が開発を行い、1979年(昭和54)に制式化された。主に全国の対戦車中隊に配備されている。実弾には対戦車榴弾(HEAT)及び対舟艇用榴弾の2種類があり、選択して発射可能である。
誘導方式は、赤外線半自動有線誘導方式であり、誘導手は照準器で目標を命中まで照準するだけでよく、飛翔経路の修正は誘導弾後部のキセノンランプを照準器が受光し、照準線との誤差に応じた操舵量を送信器が自動的に算定し、誘導信号を伝達することにより行われる。
発射装置には、発射機2基・照準器・送信器等からなり、2両の小型トラック(専用型)により運搬される。発射装置の組み合わせにより4種類(教範上では3種類)の設置方式があり、状況に応じて選択される。小型トラックからの車上射撃は実施できない。但し、73式小型トラック(79式対戦車誘導弾搭載専用型)には車両後部に設置できるようになっている。
89式装甲戦闘車からも発射できるが、発射装置の互換性はなく、この場合は地上に設置することができない。
[編集] 諸元・性能
- 全長:1,565mm
- 直径:152mm
- 重量:約33kg
- 射程:約4,000m
[編集] 登場作品
[編集] 関連項目
[編集] 外部リンク
この「79式対舟艇対戦車誘導弾」は、武器・兵器に関連した書きかけ項目です。この記事を加筆・訂正などして下さる協力者を求めています。 |