75
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
75(七十五、ななじゅうご、しちじゅうご、ひちじゅうご、ななそいつ、ななそじあまりいつつ)は、自然数また整数において 74 の次で 76 の前の数である。
75 | |
---|---|
素因数分解 | 3×52 |
ローマ数字 | LXXV |
大字 | 漆拾伍 |
2進数 | 1001011 |
12進数 | 69 |
16進数 | 4B |
20進数 | 3F |
[編集] 数学的性質
- 75は合成数であり、約数は1, 3, 5, 15, 25と75 である。
- 1/75 = 0.013 ...(下線部は循環節。循環節の長さは 1である。)
- 五角錐数 5番目の要素。1つ前は40、次は126。これは、五角数の初めの5つを加えた値であることも同時に意味する。1 + 5 + 12 + 22 + 35 = 75
- 75の1と75自身を除く約数の和は48であり、48の1と48自身を除く約数の和は75である。したがって75と48は、婚約数の組である。これは最小の婚約数であり、次は140と195。
- 75 の奇数乗の下2桁は 75 である。 例: 753 = 421875 , 755 = 2373046875
また 75 の偶数乗の下2桁は 25 である。 例: 752 = 5625 , 754 = 31640625
- 2, 4, 8, 16, 32, 64 (75以下の全ての2の累乗数)と75との差は全て素数。すなわち 75 - 2 = 73, 75 - 4 = 71, 75 - 8 = 67, 75 - 16 = 59, 75 - 32 = 43, 75 - 64 = 11 であり、73, 71, 67, 59, 43, 11 は全て素数である。
[編集] その他 75 に関すること
- 原子番号 75 の元素はレニウム(Re)。
- 100の3/4。
- そのため、百分率の習慣と関連して「3/4」「大半」の意味で使われる事がある。例えば、75年を三四半世紀という。
- 慣用表現に、「人の噂も七十五日(=二箇月半)」。
- 日本の75代目の内閣総理大臣は、宇野宗佑。