限りなき戦い
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
「限りなき戦い」(かぎりなきたたかい・The Battle of Evermore)はイギリスのロック・グループ、レッド・ツェッペリンの楽曲の名。ジミー・ペイジとロバート・プラントとによって作詞作曲され、1971年に発表された。演奏時間は約5分50秒。
目次 |
[編集] 来歴
1971年初め、彼らがレコーディングのために合宿していたハンプシャーの古邸宅ヘッドリィ・グランジで、降ってわいたように作られた曲。レコーディング・エンジニアのアンディ・ジョーンズが次のような内容の証言をしている。
「ある夜、ヘッドリィ・グランジの暖炉の周りでお茶を飲んでいたとき、ジョン・ポール・ジョーンズのマンドリンを手に取っていたずらしていたペイジが、突然リフを弾き始めた。自分はあわてて手持ちの機材でその演奏を録音した。するとプラントもそれに合わせていきなり歌い始めた。こうして何もない無の状態からあの曲が生まれた。」
このとき得られた素材をもとに、ヘッドリィ・グランジで、ローリング・ストーンズの車載スタジオを使用して録音された。
[編集] レコード
1971年11月8日、彼らの4枚目のアルバム(無題。便宜的に「レッド・ツェッペリン IV」と呼ぶ)のA面3曲目に収録されて発表された。自分以外の声も欲しいというプラントの発案によって、イギリスの女性フォーク歌手、サンディ・デニーがアンサー・ヴォーカルを歌っている。レッド・ツェッペリンの公式録音曲目中、プラント以外のヴォーカルが聴かれる唯一の例である。
[編集] ステージ・パフォーマンス
ゲスト・ヴォーカル無しでは正確な演奏が出来ないため、長らくステージで演奏されることは無かった。1977年のアメリカ・ツアーで、ジョン・ポール・ジョーンズがアンサー・ヴォーカルを歌って演奏されたのが最初で最後のステージ・パフォーマンスとなった。
[編集] 歌詞と『指輪物語』
プラントは「ヘッドリィ・グランジに行く前に読んでいたスコットランド戦争に関する本からヒントを得た。僕が戦争の様子を語り、デニーが戦争の悲惨さを訴えている」と説明している。しかし近年、この歌詞はJ・R・R・トールキン『指輪物語』第三部『王の帰還』の一場面である「ペレンノール野の合戦」を象徴的に歌ったものであるという分析が支持されるようになってきた(歌詞に登場する「光の女王」はエオウィンであり、「平和の王子」はアラゴルンを指す、等々)。
プラントはこれ以前にも「ランブル・オン」(「レッド・ツェッペリン II」1969年)で明らかに『指輪物語』を踏まえた歌詞(サウロンの根拠地であるモルドール、ゴクリ(ゴラム)が登場する)を書いており、また彼の愛犬の名はストライダー (Strider、すなわち馳夫)である。この点からして、「限りなき戦い」に描かれた中世的な戦いの模様も『指輪物語』から影響されたものだという説は是認できるものと考えられる。
[編集] 関連事項
[編集] 外部リンク
Zeppelin and Tolkien Relations Pageレッド・ツェッペリンの作品とトールキンとの関係
レッド・ツェッペリン |
---|
ジョン・ボーナム - ジョン・ポール・ジョーンズ - ジミー・ペイジ - ロバート・プラント |
オリジナルアルバム: レッド・ツェッペリン I - II - III - (IV) - 聖なる館 - フィジカル・グラフィティ - プレゼンス - 永遠の詩 (狂熱のライヴ) - イン・スルー・ジ・アウト・ドア - 最終楽章 (コーダ) |
その他のアルバム: ボックスセット - ボックスセット2 - リマスターズ - BBCライヴ - 伝説のライヴ |
映像: レッド・ツェッペリン狂熱のライヴ - レッド・ツェッペリン DVD |
楽曲: 「限りなき戦い」-「天国への階段」-「カシミール」 |
関連事項: ピーター・グラント - スワンソング・レコード |
カテゴリ: レッド・ツェッペリン | ポピュラーソング | 1971年の楽曲 | 中つ国の関連作品