出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
錦江町のデータ
国 |
日本 |
地方 |
九州地方 |
都道府県 |
鹿児島県 |
郡 |
肝属郡 |
団体コード |
46490-2 |
面積 |
163.15km² |
総人口 |
10,889人
(2000年国勢調査) |
隣接自治体 |
鹿屋市・肝付町・南大隅町
|
錦江町役場 |
所在地 |
〒893-2302 |
鹿児島県 |
肝属郡錦江町城元963番地 |
電話番号 |
0994-22-0511 |
外部リンク |
錦江町 |
位置 |
(町役場)東経130度47分
北緯31度14分 |
|
特記事項 :
|
|
■Template (■ノート ■解説) ■日本の市町村pj |
錦江町(きんこうちょう)は、鹿児島県の東南部、大隅半島の西部にある町である。肝属郡に属する。2005年3月22日、大根占町と田代町が合併して発足した。
[編集] 地理
[編集] 隣接市町村
[編集] 歴史
町名の由来は一般公募により決定。町の西側に広がる錦江湾に由来する。
[編集] 行政
[編集] 町役場
- 合併により旧大根占町役場を役場本庁とし、田代町役場は田代支所となった。
[編集] 警察
[編集] 姉妹都市・提携都市
[編集] 地域
[編集] 教育
[編集] 中学校
- 町立
[編集] 小学校
- 町立
- 大根占小学校
- 神川小学校
- 宿利原小学校
- 池田小学校
- 田代小学校
- 大原小学校
[編集] 交通
[編集] バス
[編集] 道路
[編集] 一般国道
[編集] 航路
[編集] 錦江町出身の有名人
[編集] 外部リンク