野村俊夫
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
野村俊夫(のむら としお、 1904年11月21日 - 1966年10月27日)は、作詞家(詩人)。福島県福島市出身。
目次 |
[編集] 略歴
福島県福島市大町の生まれ。近所には作曲家の古関裕而が住んでおり、子供の頃はともに遊んだ仲だった。
1924年、20歳の時に福島民友新聞社に入社し、編集部・報道部・文芸欄を担当する。1931年で福島民友新聞社を退社、すでにコロムビア専属作曲家として上京していた古関裕而のすすめで上京する。同年に古関裕而と組んだ初のレコード「福島行進曲」が発売されている。この頃からフリーの作詞家として本格的に活動を開始する。
1939年、藤山一郎コロムビア復帰第1作目であった「上海夜曲」のヒットにより、コロムビア専属作詞家となる。
1951年頃からは日本音楽著作権協会の理事も務めていた。また、たいへんな酒豪だったという。
[編集] 主な作品
- 1931年「福島行進曲」(作曲:古関裕而、歌:天野喜久代)
- 1940年「暁に祈る」(作曲:古関裕而、歌:伊藤久男)
- 1948年「南のバラ」(作曲:米山正夫、歌:近江俊郎)
- 1948年「湯の町エレジー」(作曲:古賀政男、歌:近江俊郎)
- 1948年「シベリア・エレジー」(作曲:古賀政男、歌:伊藤久男)
- 1948年「若き日のエレジー」(作曲:古関裕而、歌:伊藤久男)
- 1949年「港の恋唄」(作曲:古賀政男、歌:鶴田六郎)
- 1950年「薔薇と蜜蜂」(作曲:古関裕而、歌:二葉あき子)
- 1951年「青いガス燈」(作曲:古賀政男、歌:岡本敦郎)
- 1953年「岬の灯り」(作曲:古関裕而、歌:伊藤久男)
- 1953年「元気でねさようなら」(作曲:三界稔、歌:青木光一)
- 1953年「見ないで頂戴お月さま」(作曲:古賀政男、歌:神楽坂はん子)
- 1954年「湖畔のギター」(作曲:古賀政男、歌:霧島昇)
- 1956年「怒涛の男」(作曲:古賀政男、歌:美空ひばり)
- 1956年「どうせ拾った恋だもの」(作曲:船村徹、歌:コロムビア・ローズ)
- 1956年「メコンの舟歌」(作曲:古関裕而、歌:伊藤久男)
- 1957年「東京だョおっ母さん」(作曲:船村徹、歌:島倉千代子)
- 1957年「馬喰一代」(作曲:古賀政男、歌:村田英雄)
- 1959年「東京タワー」(作曲:船村徹、歌:美空ひばり)
- 1960年「スカイラインの歌(補作)」(作曲:古関裕而、歌:守屋浩)
- 1964年「故郷はいつも瞼に」(作曲:古関裕而、歌:不明)
[編集] 参考文献
- 齋藤秀隆 『東京だョおっ母さん―野村俊夫物語』 ISBN 4897575338