辻吉之助
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
![]() |
クラシック音楽 |
---|
作曲家 |
ア-カ-サ-タ-ナ |
ハ-マ-ヤ-ラ-ワ |
音楽史 |
古代 - 中世 |
ルネサンス - バロック |
古典派 - ロマン派 |
近代 - 現代 |
楽器 |
鍵盤楽器 - 弦楽器 |
木管楽器 - 金管楽器 |
打楽器 - 声楽 |
一覧 |
作曲家 - 曲名 |
指揮者 - 演奏家 |
オーケストラ - 室内楽団 |
音楽理論/用語 |
音楽理論 - 演奏記号 |
演奏形態 |
器楽 - 声楽 |
宗教音楽 |
メタ |
ポータル - プロジェクト |
カテゴリ |
辻吉之助(つじ よしのすけ、1898年2月11日 - 1985年8月)は、京都生まれヴァイオリン奏者。
福井富之助、ボリス・ラスに師事。宝塚管弦楽団のコンサートマスターを経て、ヴァイオリン教室を主宰して娘の辻久子、久保田良作、和波孝禧らを育てた。その指導は厳しいことで有名だった。1957年、紺綬褒章受章。
カテゴリ: クラシック音楽関連のスタブ | 日本のヴァイオリニスト | 京都府出身の人物 | 1898年生 | 1985年没