足利政氏
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
足利 政氏(あしかが まさうじ、1462年2月6日(寛正3年1月7日) - 1531年8月30日(享禄4年7月18日)、在位1497年 - 1512年)は、2代目古河公方。父は足利成氏。
享徳の乱終結後、扇谷上杉氏から山内上杉氏支持に転換した父成氏の方針に従い、1496年の武蔵柏原合戦で山内の上杉顕定と共に扇谷の上杉朝良と戦う。翌1497年の成氏死去による家督継承後もそれを変える事無く、1504年の武蔵立河原合戦では北条早雲・今川氏親とも戦っている。
1505年の両上杉氏和解後は弟の顕実を上杉顕定の養子に入れたが、これをきっかけに嫡子・高基と対立、一時は和解したが、1510年の顕定敗死後の後継ぎを巡り、再び対立、さらに次男・義明とも対立し、小弓御所として独立されてしまう。結局和睦し、公方の位を譲り、出家、武蔵久喜の館に引退した。1520年には古河城を訪れ、高基と面会している。1531年に久喜で没した。
政氏は太田道灌謀殺後の両上杉氏の対立に際し、父成氏の路線を引き継ぐ事により、関東のボスたる地位の維持に努めようとしたが、その路線が裏目に出て、自ら自身が息子達と対立する事態に陥ってしまった。そして、その間に後に古河公方家を没落させる事になる後北条氏が関東に着々と進出してくるのである。
法名:甘棠院殿吉山長公大禅門。墓所:埼玉県久喜市の永安山甘棠院