赤松満祐
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
赤松 満祐(あかまつ みつすけ、南朝:弘和元年/北朝:永徳元年(1381年) - 嘉吉元年9月10日(1441年9月25日))は、室町時代の播磨・美作・備前の守護大名である。父は赤松義則。子に赤松教康。生年は文中2年/応安6年(1373年)説もある。
1427年には将軍足利義持が満祐の所領を没収して赤松持貞に与えようとすると、満祐は京都を出奔して領国の播磨へ下り追討令が出る事件を起すが、翌年には赦免されている。
義持の後を継いだ弟の足利義教は有力大名を誅殺し、播磨の国一揆を鎮定に向かっている途中に領地を没収されて一族の赤松貞村に与えると言う風聞が起こり、1441年に結城合戦の祝勝会として義教を自邸に招き、義教を暗殺した(嘉吉の乱)。その後は領地の播磨国へ逃れて足利直冬の孫とされる足利義尊を新将軍に奉じて対立するが、幕府方が派遣した細川氏、山名氏などに敗北して城山城(たつの市)にて自殺する。
[編集] 関連項目
カテゴリ: 日本の歴史関連のスタブ項目 | 人名関連のスタブ項目 | 赤松氏 | 守護大名 | 1381年生 | 1441年没