謎を解け!まさかのミステリー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
謎を解け!まさかのミステリー(なぞをとけまさかのミステリー)は、日本テレビ系列で2003年10月17日~2006年3月10日まで放送されていたクイズ型トークバラエティ番組。毎週金曜20:00 - 20:54に放送されていた。但し日本テレビ系列の無い沖縄県では琉球放送(TBS系列)で日曜13:00から放送(9日遅れ)。クロスネット局の大分県ではテレビ大分で水曜14:05から放送(12日遅れ)。2003年3月8日、7月19日に放送した土曜日のスーパースペシャル「七人の刑事が謎を解く 実在したミステリー」がベースになっている。3月8日の放送では17.5%、7月19日の放送では23.0%の高視聴率を受けてレギュラー化が決定された。
目次 |
[編集] 概説
司会は島田紳助と日本テレビアナウンサーの西尾由佳理である。同枠は「ウッチャンナンチャンのウリナリ!!」後に枠に移行した「マネーの虎」が、裏番組でフジテレビの「ザ・ジャッジ!~得する法律ファイル」(後に「ザ・ジャッジEX」、2004年9月終了。)に苦戦し、撤退した枠である。この番組はもともと「ザ・ジャッジ!」に対抗するために放送開始され、同番組が「行列のできる法律相談所」と酷似しているのを抗議する形で同じスタッフの番組をあえて金曜20:00にぶつけたと言われている。
再現ドラマによる出題形式のミステリーは、問題・解答の2パートのVTRで構成される。(番組の最初に「1分間ミステリー」というミニコーナーがあった時もあった。)当初は問題VTRの後に手がかりのVTRもあった。問題は毎回3問出題される。
2005年4月からは3賢人の推理をヒントに謎を解く構成で4、5問とりあげたが、10月21日放送から開始当初とほぼ同じルールに戻った(詳しくは後述)。
またこの番組のセットでは準レギュラー、磯野貴理子が結婚したときに最初に会見した所でもある。過去には小倉優子が準レギュラーとして出演していた。
ちなみに、MUSIC STATIONの裏番組としては、珍しく、SMAPの草彅剛が一回だけ出演したことがある。
[編集] 番組開始前に行った紳助の宣戦布告
2003年秋頃の「まさかのミステリー」のレギュラー放送開始の会見の時に、紳助は記者団の前で、「みのさんには死んでもらいます。」と当時、裏番組であった「ザ・ジャッジ!」の司会のみのもんたに宣戦布告をした。しかしその会見中に、テレビ局内でみのとすれ違った事を思い出し、自分の発言に負い目を感じたためか、「お互い15%前後視聴率が取れたらいいなと思います。いや、やっぱりテレビ朝日には死んでもらいます。」と言い直し、タモリとテレビ朝日アナウンサーの武内絵美(2004年3月まで、同年4月からは堂真理子)が司会を務める裏番組でもあり、長寿番組となっている「ミュージックステーション」への宣戦布告に切り替えた(ちなみに紳助は1990年5月25日に「島田紳助&バスガス爆発楽団」として「ミュージックステーション」に1度だけ出演したことがある)。しかし、紳助は自分からテレビ局内でみのとすれ違った事をしゃべっていることから、これは紳助流のギャグだと思われる。
[編集] 視聴率の推移
番組開始当初の視聴率は17~18%台で推移しており、番組は好スタートを切ったが、2005年に入り前述の「ミュージックステーション」やフジテレビの「幸せって何だっけ~カズカズの宝話~」、テレビ東京の「元祖!でぶや」等の裏番組に苦戦する状態となってしまい、平均視聴率は10%弱に下がってしまい、週によっては7%台のときもあった。
2005年10月に2度目のルール変更を実施した(厳密には、開始当初に近いルールに戻した)が、前後の番組「ぐるぐるナインティナイン」や「金曜ロードショー」と同様に視聴率面に苦戦していた。
このため、番組は2006年3月10日をもって終了し、今後は特番として放送される予定(紳助自身も最終回のエンディングで「こんなん集めて、また2時間特番でやりましょう」と公言している)。金曜8時台の後番組はバリューナイトフィーバーにて好評を得た「太田光の私が総理大臣になったら…秘書田中。」がレギュラー化された。
[編集] ルール
[編集] 放送開始~2005年3月、2005年10月21日~2006年2月24日
- パネリスト(出演者)のうち1人が解答者をつとめる。
- 解答者以外には出題直後に正解が教えられる。
- 解答者以外のパネリストは紳助とともにテーマに沿ったトークを繰り広げ、そのうちの誰か1人がトーク中に問題の核心を突くヒントを言わなければならない。ヒントを言う人はあらかじめ決まっているが、解答者には誰がいつヒントを言うかは知らされていない。
- 1問正解するごとにプローチ獲得、3問正解すると世界旅行獲得となる。放送開始当初はこのルールはなかった。
ヒントを特定するだけでも至難の技であり正解するのはほとんど無理に近く、紳助も「当てさす気はない」と言うほどであった。そのため世界旅行獲得者は現れぬまま新ルールへと移行した。
- 10月21日からはこのルールに戻ったが、以前とは少し違う点があり、初期の頃は手がかりのVTRが存在し、ヒントを言う出演者が予め決められていたが、新ルールでは解答者以外の出演者に6枚のカードが配られ、その中に1枚だけヒントキーワードが書かれた当たりカード(テロップ内では当たりクジ)が入っており、そのカードを引いた出演者がヒントを言わなければならないというものになった。つまり、ヒントを言う出演者がその場で決められるシステムとなった。初期の頃の手がかりのVTRはなくなってしまったが、解答者はその時のリアクションもチェックできるようになった。
- ちなみにヒントキーワードの書かれた1枚のカードには「あなたがヒントを言う担当です。バレないように『(ヒントキーワード)』というヒントキーワードを入れて話してください」と書かれており、書かれていない残りの5枚のカードには「あなたはヒントを言う関係は特にありません。テーマに沿って面白いトークをしてください」と書かれている。
これらのルールにはデメリットがあり、初期ルールのデメリットはトークに夢中になりすぎてヒントを言う事を忘れてしまうことがあるということで、新ルールのデメリットはヒントを言う出演者がその場で決められるので、突如、ヒントキーワードが書かれたカード引いてしまい明らかに思わせぶりな態度をとってしまう事やキーワードをトークに入れる事を考えるのに夢中になってだんまりする事、ヒントの入れ方が無理矢理になり、ヒントがバレバレになってしまう危険がある事である。
[編集] 2005年4月~10月14日
- パネリストのうち1人が解答者をつとめる。
- 解答者以外のパネリストにも正解は教えられない(司会者だけが正解を知っている)。
- 解答者以外のパネリストは答えを推理し、その後「3賢人の推理」で3賢人(道蔦岳史、やくみつる、神足裕司)が答えを推理し、解答者はそれらを参考に解答する。また、「3賢人の推理」で3賢人が推理を披露する順番は、道蔦→やく→神足の順(たまに神足が挙手することもあり、そのときは逆回り)だった。
- 一時期、解答者が3賢人に1人ずつ指名する形式があったが、しばらくして元の推理形式に戻った。
- 解答者は、誰の推理も信用できない場合(全員間違っていそうな場合)は参考にしなくてもよい。
- 不正解の場合は、他のパネリストが次の問題の解答者となる。正解の場合は、次の問題も引き続き解答者となる。
- その放送回の最後の問題で正解した場合は、次回に出演した際に連続正解回数を持ち越しできる。
- 3問連続正解で世界旅行獲得となる。
[編集] ゲスト 特別企画
- 行列スペシャル
- 同じスタッフがつくっている「行列のできる法律相談所」のパネリストと弁護士軍団が集結。
- 若手芸人スペシャル
- アナウンサースペシャル
- 日本テレビアナウンサーが総登場、アナウンサー同士や業界の裏話を暴露する。
- また、2005年2月から夏ごろまで紳助は大木こだまのギャグである「そんな奴おらんやろ!」を連呼していた。これは、もともと上原さくらがトークで「自分の名前を署名するときに間違えてファンへのサインの感覚で苗字と名前の間にハートマークを書いてしまう」というトークに紳助が突っ込む形で発言したもの。当初、スタッフはこれがこだまのギャグとは知らず、終了後に紳助にゲストトークをさえぎらないよう注意したらしい。(スタッフが、大木こだま・ひびき自体を知らなかったという説もある。)
- 紳助はこの頃「行列のできる法律相談所」でもこのギャグを連発しており、大木こだまがゲスト出演したとき、「紳助のギャグやと思っとる人がいるから、オレ(こだま)のギャグやとちゃんと言ってくれ」と注意されたことがある。
[編集] 島田紳助騒動の対応
紳助が女性マネージャーの暴行事件により謹慎のため、事件発覚後の2004年10月29日放送分からはOPに収録日を表示して放送した。しかし途中から見た視聴者から、「謹慎中なのになぜ出演しているのか?」という抗議が殺到した。
同年11月12日は磯野貴理子がこれまで放送された事件(問題)を振り返る総集編として放送された。また11月19日放送分は当初から特別番組「金曜特別ロードショー もののけ姫」が20時から放送されることになっており、11月26日は「ぐるぐるナインティナイン」の特別版(2時間スペシャル)のため番組は休止された。
なお、2004年12月3日と12月17日と12月24日放送分は、ダウンタウン(浜田雅功・松本人志)が代役司会を務めた。
2005年1月14日放送分(収録は同年1月8日)から、紳助が2カ月半ぶりに復帰した。この日の番組内で、紳助は番組の最後に「これで私の政治への道は閉ざされましたけど」と言ったが、微妙な空気が流れてしまい、「頼むから誰かツッコんでくれや!」の言葉でしめた。そのほかにも、トーク中に「ペ・ヨンジュンは日本で金儲けできたからあれだけ笑顔でいられる」などの冗談を発言し中島誠之助から「時期を考えないと」とたしなめられる場面もあった。
[編集] 歴代セット
- 放送開始~2005年3月 左側に司会者席、真ん中にミステリー解答席、右側にミステリー挑戦者席となっている。なお司会者席のバックのスクリーンに映っている番組ロゴは動いていたが、解答席下にあるスクリーンに映っているロゴは動いていない。また、解答者に選ばれたパネリストは衣装を着る。
- 2005年4月~2005年10月14日 ミステリー解答席のバックが変わり、解答席下にあるスクリーンに映っていた番組ロゴが動いている。また、解答者に選ばれたパネリストは衣装を着なくなった。また、新たに3賢人ルールが入り、3賢人席はミステリー挑戦者席の下に設置されたがその後、ミステリー解答席と3賢人席が入れ替わった(ミステリー解答席は挑戦者席下の真ん中に設置)。
- 2005年10月21日~2006年2月24日 初代セットと一緒だが、ミステリー解答席のバックは先代と一緒。但し、ルールは初期ルールとは異なる。
[編集] 番組で使われる用語
- まさか!
- 問題VTRの振りには必ずこのフレーズが使われる。
- なぜ?
- 問題VTRの最後はほぼ必ず「な~ぜ~?」というナレーションである。たまに「な~に~?」や「ど~こ~?」と様々に言う時もある。
- 間違いありません!
- 解答者は自分の答えに自信や説得力がなくても必ずこのフレーズを言うことになっている。
[編集] スタッフ
[編集] 裏番組
- MUSIC STATION(テレビ朝日、タモリが司会を務める音楽の長寿番組)
- 幸せって何だっけ~カズカズの宝話~(フジテレビ)
- 元祖!でぶや(テレビ東京、2003年10月に21:00枠で放送され、2005年10月より20:00枠に移動)
- ザ・ジャッジ!~得する法律ファイル(フジテレビ、後に19:00に時間を移し「ザ・ジャッジEX」に。「幸せって何だっけ」の前番組)
- 鶴瓶の家族に乾杯(NHK、月1回の放送だったが、2005年4月より、毎週の20:00に)
[編集] 関連項目
[編集] 外部リンク
- 順序:トップページ→情報・バラエティ→謎を解け!まさかのミステリー
日本テレビ 金曜20時台 | ||
---|---|---|
前番組 | 謎を解け!まさかのミステリー | 次番組 |
マネーの虎 | 太田光の私が総理大臣になったら…秘書田中。 |
カテゴリ: 日本テレビ放送網系番組 | クイズ番組 | 島田紳助のバラエティ番組