諜報活動
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
諜報活動とは、政治や軍事的な目的で秘密裏に相手国や対象組織の情報を収集し、分析する一連の活動をさす。これらの活動は、主に情報機関(場合により諜報機関とも呼ばれる)の職員が行い、用いる手段によりいくつかに分類される。
情報機関は既に公開されている情報の収集や整理も主な活動の一つで、秘密活動などによる情報の収集が全てではない。基本的には暗殺などの特殊工作を含まない。
目次 |
[編集] 情報収集の手段
- 全資料源情報(All-Source Intelligence):下記の情報収集手段から得られた情報の総合分析
- ヒューミント(HUMINT:Human―):人間による情報収集。“協力者”(スパイ)の獲得・運用を含む。
- キスミント:異性の工作員を使用した特定人物の情報収集。
- フォトミント:写真撮影による情報収集。
- イミント(IMINT:Imagery―):偵察衛星や偵察機による写真偵察
- シギント(SIGINT:Signals―):電子信号による情報収集
- マジント(MASINT:Measurement and Signatures―):対象の特徴を決定付ける情報。IMINTやSIGINTの処理を含む。
- ラディント(RADINT:Rader―):レーダー信号の傍受
- 周波数情報(Frequency―):核爆発や、エンジンの周波数から得られる情報
- E-O情報(E-O―):紫外線、可視光線、赤外線から得られる情報
- 地球物理学情報(Geophysical―):地震、大気の振動、磁場の変化等から得られる情報
- ヌシント(NUCINT:Nuclear―):放射線から得られる情報
- 物質情報(Materials―):化学物質の分析から得られる情報
- テキント(TECHINT:Technical―):外国軍の装備等から得られる情報
- オシント(OSINT:Open sourse-):一般的なメディアが公開している情報
- 防諜(CI:Counterintelligence):外国の諜報活動への対抗策。外国の諜報機関の情報収集
[編集] 日本の情報機関と手段
- 内閣情報調査室(オシント)
- 内閣衛星情報センター(イミント)
- 公安調査庁(ヒューミント、オシント)
- 警察庁警備局(ヒューミント、オシント、コミント)
- 防衛庁情報本部(シギント、エリント、コミント、ラディント、イミント、オシント)
- 外務省国際情報統括官組織(オシント)
[編集] 参考文献
- Field Manual No.2(FM 2-0) "Intelligence" (Department of the Army, 17 May 2004)