県立長崎シーボルト大学
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
県立長崎シーボルト大学(けんりつながさきしーぼるとだいがく)は、長崎県西彼杵郡長与町にある公立大学。シーボルトの鳴滝塾にちなんで1999年に設置された。片仮名を大学名に用いた国公立としては初の大学である。 学生数は約1000名と小さい大学ではあるが、少人数クラス制にみられるように学生一人一人に対した指導がとてもきめ細やかに行われている。地域の住民に対しても公開講義を行うなど、地域に密着した大学である。2008年4月1日より長崎県立大学と統合予定。新大学名長崎県立大学
[編集] 沿革
- 1999年 設立(国際情報学部国際交流学科・情報メディア学科、看護栄養学部看護学科・栄養健康学科)
- 2003年 大学院修士課程開設(人間健康科学研究科看護学専攻・栄養科学専攻)
- 2005年 長崎県公立大学法人が設立され、長崎県立大学とともに同法人による設置運営へ移行。
[編集] 学部・研究科
- 国際情報学部
- 国際交流学科
- 授業の取り方によって「国際関係コース」と「文化コミュニケーションコース」に進むことができる。
- 情報メディア学科
- 授業の取り方によって、情報処理領域・デザイン領域・マスコミ領域の三つの分野へ進むことができる。
- パソコンを利用した演習形の授業が多く、Windows(2部屋)・Mac(1部屋)・Unix(1部屋)がある。
- メディアスタジオやコミュニケーション演習室完備。
- 国際交流学科
- 看護栄養学部
- 看護学科
- 栄養健康学科
- 人間健康科学研究科(修士課程)
- 看護学専攻
- 栄養科学専攻