犬山頭首工ライン大橋
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
犬山頭首工ライン大橋(いぬやまとうしゅこう らいんおおはし)は、愛知県犬山市大字犬山と岐阜県各務原市小伊木町を結ぶ木曽川の橋である。本来は濃尾用水(羽島用水、宮田用水、木津用水)の取水用の可動堰である。
一般にはライン大橋の名が使われている。ライン大橋の名は近辺の木曽川の別名日本ラインより名づけられた。
[編集] 概要
- 供用 1968年(昭和43年)
- 延長 420m
- 幅員 6m
- 重量制限 6.0t(大型車通行禁止)
- 土砂吐 2門
- 可動堰 6門
- 魚道 2門
- 舟通 2門
- 導水門 左岸右岸に各1門
[編集] 歴史
江戸時代、御囲堤の建設により木曽川の支川は尽く廃川される。この為、この支川から農業用水を手に入れていた住民は困り、木曽川から水を得るため、農業用水の建設を行った。岐阜県側が羽島用水、愛知県側が宮田用水、木津用水である。
しかし、洪水や流れが変わる等により、安定した水の供給が困難であり、水を巡るトラブルも続出した。
これを解決する為に、農林省は1957年(昭和32年)より10年の歳月をかけ、羽島用水、宮田用水、木津用水の3つの用水の取水口を統一する為の犬山頭首工を建設する。又、この堰堤に橋をかける。(ライン大橋)
現在、老朽化が進んでおり、数年にわたって改修工事が行なわれている。
[編集] 隣の橋
- 木曽川本流
- 木曽川南派川