洗足学園音楽大学
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
洗足学園音楽大学(せんぞくがくえんおんがくだいがく)とは、神奈川県川崎市高津区久本に所在する私立大学。創設者は前田若尾。学校法人洗足学園が経営。併設校に洗足学園短期大学がある。
ミッションスクールではないが、前田若尾が敬虔なクリスチャンであったことから、イエス・キリストが弟子の足を洗ったことに因んで「洗足」の名が付けられた。
- 日本で初めてジャズを学べるジャズコースが作られた。また最近では邦楽の研究も積極的である。
- 従来の演奏家養成機関としては、ピアノ、オルガン、声楽、弦楽器、管楽器、打楽器。また古典的な作曲科及び現代音楽及び空間音楽の音響デザインがある。また、今後需要が高まるであろう音楽療法また教員養成の音楽教育の養成過程もある。
- 近年、ミュージカル専攻も新設され、その名の通り、総合音楽に関わる全ての養成課程を備えている。
- 演奏活動もオーケストラ、吹奏楽、合唱、室内楽などの他に、同大の特徴として金管バンド、実験的な電子楽器と管楽器との融合を研究している。同オーケストラの指導は 指揮者で教授の秋山和慶、吹奏楽の指導は 作曲家で教授の伊藤康英である。
目次 |
[編集] 概要
[編集] 沿革
- 1924年(大正13年) 平塚裁縫女学校設立
- 1930年(昭和5年) 財団法人 洗足高等女学校設立
- 1951年(昭和26年) 学校法人 洗足学園に組織変更
- 1962年(昭和37年) 洗足学園短期大学音楽科設置
- 1964年(昭和39年) 洗足学園短期大学専攻科音楽専攻設置
- 1967年(昭和42年) 洗足学園大学音楽学部設置
- 1971年(昭和46年) 洗足学園大学音楽専攻科設置
- 2000年(平成12年) 洗足学園大学大学院音楽研究科設置
- 2003年(平成15年) 洗足学園音楽大学と改称
[編集] 学部
[編集] 大学院
- 音楽研究科
[編集] キャンパス
- 溝の口キャンパス
- 横浜キャンパス
[編集] 主要な教員
- 秋本康子 (作曲科/講師 作曲家)
- 秋山和慶(指揮科/教授 指揮者)
- 秋山徹(声楽科/講師 声楽家)
- 朝岡真木子(作曲科/講師 作曲家)
- 安彦善博(作曲科/教授 作曲家)
- 池上政人(サックス/助教授 サックス奏者)
- 石桁冬樹(作曲科/講師 作曲家)
- 市川景之(作曲科/講師 作曲家)
- 伊藤多喜男(民謡科/講師 民謡歌手)
- 伊藤康英(作曲科/教授 作曲家)
- 歌田紀子(ピアノ/教授 ピアノ奏者)
- 岡田知之(打楽器科/教授・学部長 打楽器奏者)
- 河内良智(指揮科/教授 指揮者)
- 高橋敦(トランペット/講師 トランペット奏者)
- 富岡和男(サックス/教授 サックス奏者)
- 中村誠一(JazzSax科/教授 サックス奏者)
- 林英哲(現代邦楽科/講師 和太鼓奏者)
- ボブ・ザング(JazzSax科/講師 サックス奏者)
- 増井信貴(指揮科/講師 指揮者)
- 松本治(JazzTrombone科/講師 トロンボーン奏者)
- 三輪純生(トロンボーン/教授 トロンボーン奏者)
- 柳澤涼子(声楽科/講師 声楽家)
- 吉田行地(指揮科/講師 指揮者)
ほか
[編集] 著名な出身者
- 平原綾香 - 歌手・ジャズ専攻(SAX)在学中
- 米良美一 - 声楽家・声楽専攻卒
- 小山昭雄 - ファゴット奏者・器楽器専攻卒
- 高橋敦 - 東京都交響楽団主席トランペット奏者・管楽器専攻卒(洗足学園魚津短期大学より同大学に編入)
[編集] 併設校
- 洗足学園大学付属幼稚園
- 洗足学園小学校
- 洗足学園中学校・高等学校
- 洗足学園第一高等学校
- 洗足学園短期大学
また、1981年から2002年までは、富山県魚津市に洗足学園魚津短期大学があった。(建物は現在、新川学びの森天神山交流館として活用している)
[編集] その他
- 2006年10月-12月にフジテレビ系列にて放送のテレビドラマ、のだめカンタービレのロケ地として、キャンパス構内やホール等が使われた。
- 第6回JBC杯マイルが地元川崎競馬場で行われた際、レース出走ファンファーレを生演奏した。
[編集] 外部リンク
大学名 | 洗足学園音楽大学 |
設立 | 1962年(昭和37年) 洗足学園短期大学音楽科設置 |
大学住所 | 〒213-8580 神奈川県川崎市高津区久本2-3-1 |
電話番号 | 044-856-2727 (代表番号) |
創立者 | 前田若尾 |
カテゴリ: 大学関連のスタブ項目 | 神奈川県の大学 | 日本の私立大学