決定論
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
目次 |
[編集] 概説
決定論とは、あらゆる現象はその現象が生じる前から既に決定していたと考える世界観のひとつである。決定論には様々な種類があり、時として彼らの見解は鋭く対立する。
[編集] 因果的決定論
いかなる現象もそれ以前の現象の単なる結果であり、この原因と結果の関係は因果律に支配されているがゆえに未来は現在および過去に規定されて一意的であるとする説。もっともシンプルなモデルは、ラプラスの悪魔に代表されている。
例;もしあなたが服を自由に選ぶためクローゼットを開ける。服を自由に選ぶことはできるがそれ以前に「クローゼットの中の服」と定められている。自由に服を選ぶことができるように見えるが実際は選ばれた中からしか選ぶことができない。
[編集] 確率的決定論(確率的非決定論)
未来は因果律によってではなく確率によって支配されており、その限りで未来は決定しているとする説。未来の一意性が否定されるため、これを決定論に分類してよいかどうかは見解が分かれる。未来が確率的に決まっている以上、因果的決定論と同様に、自由意志の存在は原則的に否定される(なお自由意志の項目の両立主義を参照)。
[編集] 決定論の論点
[編集] 決定論と実証
物理学者であり決定論者でもあったラプラスは、もし宇宙の全ての原子の運動および位置が分かるならば未来は完全に予測できると主張した。しかし、「宇宙の全ての原子の運動および位置が分かる」可能性は、現在ではハイゼンベルクの不確定性原理によって否定されている。それゆえに、決定論は、非決定論と同様に、実証不可能な仮説に留まると言われる。
[編集] 決定論と道徳
しばしば、決定論は自由意志を否定するがゆえに道徳と両立しないと言われる。これは、かつては決定論者と非決定論者との最大の争点のひとつであったが、現在では過大評価とする傾向が強い。その理由として、(1)誰かが道徳的に思考することあるいは自由意志があるかのように振舞うことも決定論によれば既に決定しており、これらの行為そのものの存在が否定されるわけではない。つまり、人が世界の解釈にではなくその現象にのみ着目するならば、決定論的世界と非決定論的世界とは同一でありえること、(2)道徳の根拠が必ずしも自由意志であるとは限らないことなどが挙げられている。