日産・シルエイティ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
シルエイティとは、日産自動車の180SXの前部にシルビアの前部を接合した車両の通称である。正式な車種名は180SXであり、シルエイティは通称名である(下記の「新車販売」を除く)。
目次 |
[編集] 概要
もともとS13型シルビアと180SXは姉妹車で、ある走り屋が180SXの前部を破損してしまい、修理するのに部品代が高い180SXの部品を使うよりは、玉数があり部品代の安い兄弟車のシルビアの前部を使ったらどうだろうか、と言う単純な発想から生まれた車両である。実際にこうして修理を行ったところ、そのスタイリングが高く評価され、有名になった。なお、モーターマガジン社の隔週刊自動車専門誌「ホリデーオート」に上記車両が掲載された事が、爆発的に普及した要因の一つとして挙げられる。
車名のシルエイティとは、シルビアと180SX(ワンエイティ)を合成した言葉である。
なお、モノコックはそのまま使用するため、ニコイチではない。シルエイティを製作した場合、「車両全長が短くなる」などの記載事項の変更を行わなければならないので、車両検査上の手間が掛かったりする…と言われているが、実際には4cmも短縮される訳ではなく、またエアロパーツを装着し、半ば強引にではあるが全長を伸ばしてしまえば車検では問題が無い。
走り屋関係では有名な改造だったが、漫画『頭文字D』に登場したことで一躍世間一般にも広がった。(ちなみに頭文字D ARCADE STAGE Ver.3では7色のカラーリングがある)
[編集] 他の改造手法など
シルビアに180SXのフロント部を移植した逆バージョンのワンビア(エイシルとも呼ばれるが、正式名はシルビア)も存在するが、こちらは価格上のメリットがないためシルエイティに比べ人気が無く、数は少ない。ただし北米仕様の240SXにはクーペ版があり、ライトの法規制の関係で元々、ワンビアの状態で販売されていた。
S14シルビアのフロント部を取り付けた物も存在する。しかし車幅の違いにより、フェンダーの接合、フロント幅拡大によるリア側バランス調整(オーバーフェンダーorブリスター化)などの手間もかかる。
S15型シルビアのフロント部も180SXに取り付ける事が出来るため、この仕様のシルエイティも存在する。この際、フロント部の重量はS13シルビア顔より若干軽くなる。
また、シルエイティと同様の方法でセフィーロ(A31系)のフロントをつけたケースもあるが、この場合も、S14シルビア同様の調整が必要らしい。
同じ日産車に於いて、ステージア(特にM35系)にスカイラインGT-R(BNR34系)のフロントを移植するケースがある。
なお、三菱車でもランサーエボリューション(ただし、I~III)のフロント部分をミラージュやリベロに移植するというパターンがある。
[編集] 新車販売
1998年、名古屋のチューニングショップ「きっずはーと(現:きっずはあと)」が、日産系のディーラーに製作委託したシルエイティの新車を発売した。日産純正扱いとなるため、日本全国の日産のディーラーで整備を受けることもでき、純正オプションもニスモ製LSDなど用意されていた。500台限定で販売を終了。カラーリングはイエロー、スパークシルバーメタリック、ミッドナイトパープルパール、スーパーブラック、ホワイトの計5色。