成人の日
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
成人の日(せいじんのひ)は国民の祝日の一つ。
国民の祝日に関する法律(祝日法)では「おとなになったことを自覚し、みずから生き抜こうとする青年を祝いはげます」ことを趣旨としている。この日には、各市町村で新成人を招いて成人式が行われる。
1948年公布・施行の祝日法によって制定された。制定から1999年までは毎年1月15日だった。成人の日を1月15日としたのは、この日が小正月であり、かつて元服の儀が小正月に行われていたことによるといわれている。
本来、成人の日は、前年の成人の日の翌日からその年の成人の日までに誕生日を迎える人(例:1980年の新成人の場合は1959年1月16日から1960年1月15日までに出生した人)を祝う日となっているが、最近では前年の4月2日からその年の4月1日に成人する人を式典参加の対象にする、いわゆる学齢方式が定着するようになっている。
1月15日が成人の日として固定されていた時代、1983・84年には共通一次試験、及び1994・95年はセンター試験がそれぞれ行われた。この回に試験を受けていた2浪(ただし札幌市は1998年までは成人式が1年早かったため1浪生も多く該当)の受験生には、成人式に出席しないまま大学に入学した者も少なくなかったといわれる。
ハッピーマンデー制度導入に伴い、2000年から1月第2月曜日(その年の1月8日から14日までのうち月曜日に該当する日)に変更された。そのため元々の1月15日にはやってこなくなってしまった。
全国高等学校サッカー選手権大会の決勝戦は2002年度(2003年)以降、成人の日に行われる。