呂雉
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
呂雉(りょ・ち、ピンイン:Lǚ zhì ?~紀元前180年)は漢の高祖劉邦の正妻(皇后)。恵帝(劉盈)の生母。字は娥姁(女偏+句)。謚は高后(高皇后)。夫・劉邦の死後、皇太后・太皇太后となり、呂后、呂太后とも呼ばれる。中国の三大悪女と言った時に唐代の則天武后、清代の西太后と供に名前が挙げられる。
目次 |
[編集] 皇后となるまで
単父の有力者の家に生まれ、成人後に当時、沛県の亭長(宿場役人)だった劉邦に嫁ぎ、妹の呂須は樊噲に嫁いだ。そこで、一男一女(恵帝・魯元公主)をもうけた。秦末動乱期及び楚漢戦争開始直後は、沛県で舅の劉太公や子供達とともに夫の留守を守っていたようである。またこの時は劉太公の農業を助け、懸命に子供たちを育てていた。
しかし、楚漢戦争が激化し、彭城の戦いで劉邦が項羽に敗れると、呂雉は舅・太公とともに楚陣営に捕らえられ人質になってしまう(尚、恵帝と魯元公主は、何とか劉邦と合流、関中に逃れることに成功する。この際、所謂、劉邦の子捨て事件が起こっている)。
これ以降の楚漢戦争は、劉邦の配下である韓信等による楚陣営各国の切り崩しと平定、そして、太公と呂雉の身柄の解放が焦点となり、項羽側が有利でありつつも膠着の様相を呈していくこととなる。紀元前203年に入ると、韓信等による楚陣営の切り崩しが成功し、形成は逆転。窮地に陥った項羽は劉邦と講和。呂雉は太公と共に劉邦の元に帰ることを許された。
翌紀元前202年、劉邦は項羽を滅ぼし、前漢王朝を開き、皇帝(高祖)となり、呂雉は皇后に立てられる(呂后・呂皇后)。しかし、まだ政情は、劉邦が自ら反乱の討伐に出向かねばならぬほど不安定であり、また、宮中では、劉邦の後継者を巡り、暗闘が始まっていた。このような状況下、呂皇后は、皇后として、夫の留守を預かり、反乱を企てた韓信を処刑する一方、自分の実家(呂氏)及び張良等の重臣の助けを借りて、皇太子となった劉盈の地位の安定に力を尽くした。
[編集] 呂太后の専横
夫の劉邦が没し、劉盈(恵帝)が即位すると、呂后は皇太后(呂太后)として、その後見にあたる。だが、高祖の後継を巡る争いは根深く尾を引いており、恵帝即位後間もなく、呂后は、恵帝の有力なライバルであった高祖の庶子の劉肥(斉王)、劉如意(趙王)の殺害を企て、趙王及びその生母・戚氏を殺害した。この時、呂后は戚氏の両手両足を切り落とし目玉をくりぬき薬で声をつぶし、その後便所に置き人彘(人豚)と呼ばせたと史書には書かれる(史書は呂氏を滅ぼした者達が書いたのであるからこの逸話が捏造された物である可能性もある)。
これに強いショックを受けた恵帝が政務を放棄し、間もなく死ぬと、その遺児・少帝恭を立て、実家の呂氏一族と陳平や周勃等の漢帝国建国の元勲達の協力を得て、政情の安定を図る。しかし、この頃から、各地に諸侯王として配された劉邦の妾腹の庶子を次々と殺害して、その後釜に自分の甥達など呂氏一族を配したり、自分に反抗的な少帝恭を殺害し、少帝弘を立てる等の行動をとり、劉邦恩顧の元勲達からの反発を買うようになる。呂后自身このことには気が付いていたようで、甥の呂産等に元勲達の動向に気をつけるようにさんざん言い聞かせ、更に呂氏一族を中央の兵権を握る重職などに付けて、この世を去った。
[編集] 呂后の死後
しかし間もなく、陳平や周勃等の元勲は、斉王の遺児らの皇族や諸国に残る劉家の王と協力してクーデターを起こし、呂氏一族を皆殺しにした上で、劉邦の遺児・劉恒(代王)を新たに皇帝に擁立した。これが文帝である。尚、少帝弘も、恵帝の実子ではなく、呂后がどこからか連れてきた、どこの馬の骨とも知れぬ奴という理由で、文帝擁立の前後に殺害された。また妹の呂須は鞭打ちの刑で殺害され、呂須の息子の樊伉も殺された。結局、この粛正で呂氏の血を継ぐ人間で殺害されなかったのは、娘の魯元公主と張耳の息子張敖との間に出来た張偃のみであった。
[編集] 呂后の評価
呂后の時代は、皇族や、元勲達が殺害されるなど、政界では何かと血腥い事件の続いた時代であったが、そこから一歩外に出れば、非常に平和で安定した、或る種の理想的な時代を迎えていた。これは呂后が、対外遠征などの大事業を極力減らし、国民の生活の安定に尽力したからであった。後の文帝と景帝による文景の治及び武帝時代に入ってからの大遠征を筆頭とする大事業の政治的・経済的基礎はこの時代に作られたといっても過言ではない。
尚、新の末期から後漢の初期にかけて、漢王朝の復興をスローガンとする政治勢力から、呂雉は前漢の政権を奪った王莽と同様視され、その陵墓を盗掘された。光武帝はこの流れを受けて、呂雉から皇后の地位と高皇后の諡号を剥奪し、文帝の生母である薄氏を劉邦の正妻として、高皇后の諡号を贈った。