会長
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
会長(かいちょう)は最後に「会」のつく名前を持った団体の責任者を指す言葉である。会長はその団体を代表したり、あるいは取り仕切ったりする。
目次 |
[編集] 企業における会長
企業において、会長(取締役会会長)は社長より上の企業の経営責任者の役職である。この場合、多くの企業では社長を引退した後につくポストである。なお、状況によっては会長職を二人にしたり、副会長を置く企業も見られる。また、会長を退任した者の中には名誉会長に就任する場合もある。
また、会長が最高経営責任者(CEO)を兼務することもある(最近大規模な会社を中心に増えている)。中には社長を差し置いてその権力を取り込み、実質的に企業内の最高権力者となる場合もある。
[編集] 組織における会長
会長は多くの団体名の末尾に「会」がつく組織のトップの名称である。また、「連盟」「連合」などの名称の組織でも会長となる場合もある。また逆に、「○○会」という名称でありながら、代表者は「委員長」等と称する場合もある。
会長の役割はそれぞれの組織によって異なるが、基本的にはその組織の予算、人事、営業などの管理を通じて、組織を運営統括することが主な仕事である。具体的には生徒会の会長は生徒会長、自治会の会長は自治会長である。また町内会の会長は町内会長である。
[編集] 敬称としての会長
会長という言葉は会長になった人物そのものを呼ぶ代名詞としても使われることがある。また、名字と続けて「会長」とつけて、「さん」「君」のような敬称のようなニュアンスで使われることもある。
また、「○○会」と称する新興宗教団体の代表者を指すケースもある。