中野正剛
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
中野 正剛(なかの せいごう、1886年(明治19年)2月12日 - 1943年(昭和18年)10月27日)は昭和期のジャーナリスト、政治家、衆議院議員。号は耕堂。
目次 |
[編集] 経歴
[編集] 生い立ち・学生時代
福岡県福岡市に旧福岡藩士 中野泰次郎の長男として生まれる。幼名は甚太郎。修猷館中学校(現・福岡県立修猷館高等学校)に進学。修猷館中学校卒業後早稲田大学に進学し、家族と一緒に上京している。
[編集] 緒方竹虎との出会い
修猷館中学校で出会った緒方竹虎とは、以後、早稲田大学、東京朝日新聞社でも行動を共にした。大学時代、下宿を一緒にしていた時期もあった。
[編集] 頭山満との出会い
学費や生活費を稼ぐために三宅雪嶺の『日本及日本人』に寄稿した。そして、このことが縁となって玄洋社を主宰する頭山満と知り合う。後年の中野の右翼的思想は頭山の影響によるものが大きいとされる。
[編集] ジャーナリストとしての活躍
明治42年(1909年)早大を卒業し、同級生だった風見章とともに、東京日日新聞(現在の毎日新聞)を発行していた日報社に入社し、次いで朝日新聞社に入社する。朝日新聞には、「戎蛮馬」のペンネームで「朝野の政治家」「明治民権史論」等の政治評論を連載し、政治ジャーナリストとして高い評価を得た。
この間、1913年(大正2年)に三宅雪嶺の娘多美子と結婚している。仲人は、頭山満と古島一雄であった。
1916年(大正5年)に朝日新聞を退職し、東方時論社に移って社長兼主筆に就任。
[編集] 政界進出
東方時論社に移った翌年の1917年、衆議院議員総選挙に立候補するも、落選。
しかし、日本外交を批判的に論考した「講和会議を目撃して」がベストセラーとなり、勢いをつけ、1920年の総選挙で当選する。以後、8回当選。当初は無所属倶楽部を結成するが、1922年に革新倶楽部結成に動く。その後も憲政会、立憲民政党と政党を渡り歩いた。
民政党時代は、党遊説部長として、永井柳太郎と臨時軍事費問題や張作霖暗殺事件を田中義一内閣に迫り、反軍派政党人として名を馳せた。また、政府では、内務大臣だった浜口雄幸の推薦で、三木武吉の後任の大蔵参与官や逓信政務次官などを歴任した。
[編集] ファシズムへの傾斜
中野が一変したのは、昭和6年(1931年)の満州事変からである。挙国一致内閣を提唱していた親軍派の安達謙蔵と民政党を脱党し、国民同盟を結成しファシズムに走った。
更に昭和11年(1936年)には、東方会を結成し自ら総裁となった。
1937年から1938年にかけて、イタリア、ドイツ両国を訪問し、ムッソリーニ、ヒトラーと会見し、ますますファシズムに傾斜することになる。
1939年には、議会政治否定、政党解消を主張し、衆議院議員を辞職する。南進論、日独伊三国同盟を支持し、撃栄東亜民族会議を主催した。
1940年、大政翼賛会総務に就任。1941年に太平洋戦争が勃発するや、東方会本部で万歳を三唱するほどであった。
[編集] 東条英機への反発
しかし、東条英機首相が独裁色を強めるとこれに反発。1942年に大政翼賛会を権力強化に反対するために脱会している。
同年の翼賛選挙に際しても、自ら非推薦候補を選び、東条首相に反抗した。東方会は候補者46人中、中野のほか、本領信治郎(早大教授)、三田村武夫たち7人だけであった。それでも翼賛政治会に入ることを頑強に拒み、最終的には星野直樹の説得でようやく政治会に入ることを了承した。
中野の反東条の動きは止まず、1943年正月、朝日新聞紙上に「戦時宰相論」を発表し、東条内閣を痛烈に批判した。
同年3月、第81帝国議会で戦時刑事特別法の審査をめぐって、6月、第82帝国議会で企業整備法案審議をめぐりそれぞれ政府原案に反対した。
さらに近衛文麿を中心とする宮中グループや重臣達を動かして東条内閣の打倒に動く。これは、東条を退陣させて宇垣一成か東郷茂徳を後任首相に立てようとしたと言われている。
[編集] 逮捕と自殺
1943年9月6日、三田村武夫が警視庁に逮捕。10月26日午前6時に中野をはじめとする東方同志会(東方会が改称)他3団体の幹部百数十名を検挙した。中野の逮捕は、ある青年に「日本は負ける」と話したという噂が名目上の理由であったが、憲兵隊によって、中野は自白させられ、議会欠席を約束させられた上で、25日釈放された。
そして同年10月27日自宅二階の居間で割腹自殺した。自殺の理由は、今後の取調べで、反東条の皇族、重臣に累を及ぼさないためと、これまでの激烈な闘争に疲れある種の観念を感じたためと言われている。自刃する前に中野は、居間に飾っていた自分とヒトラーが並び撮影された写真をはずし、机上に楠木正成の像と『大西郷伝』を置いたと伝えられている。
[編集] エピソード
- 弟の中野秀人は、詩人・評論家、子の中野泰雄は亜細亜大学名誉教授である。
- 1926年に手術ミスで左脚大腿下部切断している。幼年時代の落馬により左足の関節に痛みを覚えるようになったが、さらに学生時代の柔道やカリエスでひどくなったので手術した。しかし、これによって跛行が見られたため、再手術により完治せんとした。
- 現在、福岡市中央区今川地区の一角に中野の銅像が設置されている。
[編集] 人物評
緒方竹虎は、「いったん思い込むと、憑かれたようになる」と評し、清瀬一郎も「いつも、オードブルだけ食べて、まずいと思えば、すぐに出て行ってしまう」と同様に評したように、激しい性格で、癇症ともいうほど潔癖であった。多くの政党を渡り歩いたことや、左脚を切断したことはこうした性格が原因になったものと思われる。
[編集] 関連項目
[編集] 外部リンク
カテゴリ: 日本のジャーナリスト | 朝日新聞社の人物 | 日本の国会議員 (1890-1947) | ファシズム | 自殺した人物 | 1886年生 | 1943年没