ローマ人の物語
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
『ローマ人の物語』は、塩野七生の古代ローマに関する著作。1992年以降、年に1冊ずつ新潮社から刊行された書き下ろし作品。2006年12月刊行の15作目で完結した。
日本の書店や図書館などでは歴史書として扱われていることもあるが、大半の研究者からは、実証研究や史料に基づかない記述がある(すなわちフィクション)、客観性や反証可能性を放棄した安直な断定が許されるという意味合いにおいて小説と考えられている。
[編集] 評価
「誤った記述がある」「著者の想像による断定が含まれる」「ローマ史用語の定訳を用いていない」などの批判も少なからずあるものの、小説家である著者によって魅力的に描かれた古代の英雄達は多くの読者を獲得している。本シリーズはローマ史をよく知らぬ読者から、歴史的事実そのままの記述として扱われているという問題を有するものの、ベストセラーとなった本シリーズが多くの日本人読者に古代ローマについて関心を抱かせたことは否定できない。
1993年シリーズ1作目である『ローマ人の物語I ローマは一日にして成らず』で塩野七生は新潮学芸賞を受賞している。
2002年から順次、新潮文庫から単行本1冊を2~4冊に分けて文庫化されている。
[編集] 各巻構成と内容
- ローマ人の物語I ローマは一日にして成らず (1992年、新潮社)
- ハンニバル戦記 ローマ人の物語II
- 勝者の混迷 ローマ人の物語III
- 地中海の覇者となったローマの内乱の世紀。
- ユリウス・カエサル ルビコン以前 ローマ人の物語IV
- ユリウス・カエサルの偉業と魅力。
- ユリウス・カエサル ルビコン以後 ローマ人の物語V
- カエサルのルビコン川越えと暗殺、第二次三頭政治。
- パクス・ロマーナ ローマ人の物語VI
- 悪名高き皇帝たち ローマ人の物語VII
- 危機と克服 ローマ人の物語VIII
- ユリウス・クラウディウス朝断絶後の帝国の混乱とフラウィウス朝の成立、ネルウァまで。
- 賢帝の世紀 ローマ人の物語IX
- 五賢帝のうちトライアヌス、ハドリアヌス、アントニヌス・ピウスの時代。
- すべての道はローマに通ず ローマ人の物語X
- ローマのインフラストラクチャーについて書き尽くした番外編。
- 終わりの始まり ローマ人の物語XI
- 哲人皇帝マルクス・アウレリウスと息子コンモドゥスの時代、その後の混乱。
- 迷走する帝国 ローマ人の物語XII
- 危機の三世紀。
- 最後の努力 ローマ人の物語XIII
- ディオクレティアヌスとコンスタンティヌスの時代。
- キリストの勝利 ローマ人の物語XIV
- コンスタンティウス(2世)と背教者ユリアヌスの時代からテオドシウスの時代まで。
- ローマ世界の終焉 ローマ人の物語XV
- 西ローマ帝国の滅亡