ミュンヘン国際音楽コンクール
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
クラシック音楽 |
---|
作曲家 |
ア-カ-サ-タ-ナ |
ハ-マ-ヤ-ラ-ワ |
音楽史 |
古代 - 中世 |
ルネサンス - バロック |
古典派 - ロマン派 |
近代 - 現代 |
楽器 |
鍵盤楽器 - 弦楽器 |
木管楽器 - 金管楽器 |
打楽器 - 声楽 |
一覧 |
作曲家 - 曲名 |
指揮者 - 演奏家 |
オーケストラ - 室内楽団 |
音楽理論/用語 |
音楽理論 - 演奏記号 |
演奏形態 |
器楽 - 声楽 |
宗教音楽 |
メタ |
ポータル - プロジェクト |
カテゴリ |
ミュンヘン国際音楽コンクール(Internationaler Musikwettbewerbs der ARD München)は、ARD(ドイツ放送連盟)主催で、毎年ミュンヘンで行われている国際音楽コンクール。このコンクールは1952年に第1回が開催され、2006年で55回目を迎え、世界の権威ある国際コンクールの中でも、歴史と伝統のある難関なコンクールとして知られている。 このコンクールは、第1回目はピアノ部門のみで開催されたが、1953年の第2回目以降は、声楽、ピアノ、ヴァイオリン、ピアノ・デュオ、ヴァイオリン・ピアノ・デュオ、木管楽器、金管楽器等から、4~7部門を設定して行われている。
[編集] 日本人の第1位優勝者
- 1970年 東京クヮルテット (弦楽四重奏部門)
- 1983年 伊藤恵 (ピアノ部門)
- 1984年 久保田巧 (ヴァイオリン部門)
- 1997年 清水直子 (ヴィオラ部門)
- 2005年 岡崎慶輔 (ヴァイオリン部門)
[編集] ヴァイオリン部門歴代入賞者
2005年に行なわれ日本人が1位と2位を占めて、話題となったヴァイオリン部門は、1953年から2005年まで延べ17回開催され、1958年から入賞順位がつけられるようになった。1958年以降の開催数は15回になるが、その歴代入賞者の中で、 1位受賞者は日本人2名、ポーランド人2名のわずかに4名であり、殆どの年が1位なしの2位、3位である。ヴァイオリン部門は、なかなか1位が出ない、特に難関な部門である。
- 1953年
- 順位なし Michele Boussinot (フランス)
- 順位なし イゴール・オジム(ユーゴスラビア)
- 順位なし Edith Peinemann (西ドイツ)
- 1956年
- 順位なし Tessa Robbins (イギリス)
- 1958年
- 第1位 なし
- 第2位 Oscar Yatco (フィリピン)
- 1961年
- 第1位 なし
- 第2位 志田とみ子(日本)
- 第2位 Yossef Zivoni (イスラエル)
- 第3位 ゲルハルト・ヘッツェル(西ドイツ)
- 1966年
- 第1位 Konstanty Kulka (ポーランド)
- 第2位 Izabella Petrosian (ソ連)
- 第3位 Jurij Mazurkevic (ソ連)
- 1969年
- 第1位 なし
- 第2位 Cristiano Rossi (イタリア)
- 第2位 柳田昌子(日本)
- 第3位 Emmy Verhey (オランダ)
- 1972年
- 第1位 なし
- 第2位 Nilla Pierrou (フランス)
- 第3位 Ernst Kovacic (オーストリア)
- 1975年
- 第1位 なし
- 第2位 Dora Schwarzberg (イスラエル)
- 第3位 Kaja Danczowska (ポーランド)
- 第3位 Eugen Sarbu (ルーマニア)
- 1978年
- 第1位 なし
- 第2位 Hae-Kyoung Kim (韓国)
- 第3位 オリヴィエ・シャルリエ(フランス)
- 第3位 Irina Tseitlin (無国籍)
- 1981年
- 第1位 なし
- 第2位 Gwen Hoebig (カナダ)
- 第3位 Florian Sonnleitner (西ドイツ)
- 1984年
- 第1位 久保田巧(日本)
- 第2位 クリスチャン・テツラフ(西ドイツ)
- 第3位 Peter Matzka (アメリカ)
- 1988年
- 第1位 なし
- 第2位 Mi-Kyung Lee (韓国)
- 第3位 Sonig Tchakerian (イタリア)
- 1992年
- 第1位 なし
- 第2位 Erez Ofer (イスラエル)
- 第3位 Pavel Sporcl (ロシア)
- 第3位 Scott St.John (カナダ)
- 1995年
- 第1位 Piotr Plawner (ポーランド)
- 第2位 Bettina Gradinger (オーストリア)
- 1999年
- 第1位 なし
- 第2位 Bin Huang (中国)
- 第3位 Andrei Bielov (ウクライナ)
- 第3位 Francesco Manara (イタリア)
- 2001年
- 第1位 なし
- 第2位 Annette von Hehn (ドイツ)
- 第3位 Yamei Yu (ドイツ)
- 第3位 MinJung Kang (韓国)
- 2005年