ソウルメトロ4号線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ソウルメトロ4号線 | |
---|---|
{{{picture-type}}} | |
{{{caption}}} | |
各種表記 | |
ハングル: | 서울메트로4호선 |
漢字: | 서울메트로4號線 |
平仮名: (日本語読み仮名): |
{{{hiragana}}} |
片仮名: (現地語読み仮名): |
ソウルメトゥロ4ホソン |
ラテン文字転写: | {{{latin}}} |
英語: | Seoul Metro Line4 |
ソウルメトロ4号線(-4ごうせん)は、大韓民国ソウル特別市蘆原区にあるタンゴゲ駅から同市瑞草区にある南泰嶺駅までを結ぶ、ソウルメトロが運営する鉄道路線である。ラインカラーは水色: ■。
ソウル市を北東から南西へ貫く路線。
目次 |
[編集] 路線データ
- 路線距離: 31.1㎞
- 軌間: 1435mm
- 駅数: 26(開業区間のみ)
- 複線区間: 全線
- 電化区間: 全線(直流1500V)
- 閉塞方式: 自動列車制御装置
- 車両基地: 倉洞車輌基地
- 地上区間: タンゴゲ駅~倉洞駅、二村駅~銅雀駅
- 走行方向: 右側通行
[編集] 沿革
- 1985年4月20日…上渓駅~漢城大入口駅 (11.8㎞) 開業
- 1985年10月18日…漢城大入口駅~舎堂駅 (16.5㎞) 開業
- 1993年4月21日…タンゴゲ駅~上渓駅 (1.2㎞) 開業
- 1994年4月1日…舎堂駅~南泰嶺駅 (1.6㎞) 開業、韓国国鉄果川線、安山線と相互乗り入れ開始。
[編集] 運転
[編集] 車両
(4000系は01F~26Fの26編成があり、4号線内のみの直流専用車、4050系は51F~71Fの21編成があり、乗入仕様の交直兼用車になっている)
[編集] 乗り入れ車両
[編集] 転出
- 3000系
開業当初は3号線と同じ車両(3000系)だったが、色が3号線と同じだったので誤乗車が多かったという。
本線と安山線を結ぶ果川線が開通したのを機に、VVVFインバータ制御の4000系を導入して、3000系は2000系へ改番、緑色の帯となって2号線へ転出した。
[編集] 駅一覧
駅番号は韓国鉄道公社のものと共通となっている。
駅番号 | 駅名 | 朝鮮語駅名 | 接続路線 | 所在地 |
---|---|---|---|---|
409 | タンゴゲ駅 | 당고개역 | 蘆原区 | |
410 | 上渓駅 | 상계역 | ||
411 | 蘆原駅 | 노원역 | 7号線 (713) | |
412 | 倉洞駅 | 창동역 | 京元電鉄線 (116) | 道峰区 |
413 | 双門駅 | 쌍문역 | ||
414 | 水踰駅 | 수유역 | 江北区 | |
415 | 弥阿駅 | 미아역 | 城北区 | |
416 | 弥阿サムゴリ駅 | 미아삼거리역 | ||
417 | 吉音駅 | 길음역 | ||
418 | 誠信女大入口(敦岩)駅 | 성신여대입구(돈암)역 | ||
419 | 漢城大入口(三仙橋)駅 | 한성대입구(삼선교)역 | ||
420 | 恵化駅 | 혜화역 | 鍾路区 | |
421 | 東大門駅 | 동대문역 | 1号線 (128) | |
422 | 東大門運動場駅 | 동대문운동장역 | 2号線 (205)、5号線 (536) | 中区 |
423 | 忠武路駅 | 충무로역 | 3号線 (331) | |
424 | 明洞駅 | 명동역 | ||
425 | 会賢(南大門市場)駅 | 회현(남대문시장)역 | ||
426 | ソウル駅 | 서울역 | 1号線.京釜電鉄線 (133) KTX、京釜線、京義線 |
龍山区 |
427 | 淑大入口(葛月)駅 | 숙대입구(갈월)역 | ||
428 | 三角地駅 | 삼각지역 | 6号線 (628) | |
429 | 新龍山駅 | 신용산역 | ||
430 | 二村駅 | 이촌역 | 中央電鉄線 (K111) 新盆唐線 (予定) |
|
431 | 銅雀駅 | 동작역 | 9号線 (920) (予定) | 銅雀区 |
432 | 総神大入口(梨水)駅 | 이수역 | 7号線 (736) | |
433 | 舎堂駅 | 사당역 | 2号線 (226) | |
434 | 南泰嶺駅 | 남태령역 | 果川線(直通運転) | 瑞草区 |
梨水駅は駅名をめぐって訴訟が起きたことがある。