キリル・コンドラシン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
クラシック音楽 |
---|
作曲家 |
ア-カ-サ-タ-ナ |
ハ-マ-ヤ-ラ-ワ |
音楽史 |
古代 - 中世 |
ルネサンス - バロック |
古典派 - ロマン派 |
近代 - 現代 |
楽器 |
鍵盤楽器 - 弦楽器 |
木管楽器 - 金管楽器 |
打楽器 - 声楽 |
一覧 |
作曲家 - 曲名 |
指揮者 - 演奏家 |
オーケストラ - 室内楽団 |
音楽理論/用語 |
音楽理論 - 演奏記号 |
演奏形態 |
器楽 - 声楽 |
宗教音楽 |
メタ |
ポータル - プロジェクト |
カテゴリ |
キリル・コンドラシン(Кирилл Кондрашин, 1914年3月6日 - 1981年3月7日)は、ソビエト出身の指揮者。緊張感が高く、独特の推進力と爆発力を感じさせる指揮で知られる。
モスクワ・フィルハーモニー管弦楽団在任中、ショスタコーヴィチの交響曲の初演に携わった。交響曲第4番、交響曲第13番「バビ・ヤール」は、彼の指揮により初演された。モスクワ・フィルを指揮して、世界で初めてショスタコーヴィチの交響曲全集を録音した。
[編集] 略歴
- 1914年、モスクワ生まれ。
- 1943年、ボリショイ劇場の常任指揮者となり、1956年まで在任。
- 1960年、モスクワ・フィルハーモニー管弦楽団の音楽監督となり、1976年までそのポストにあった。
- 1967年、モスクワ・フィルと来日。
- 1978年、アムステルダム・コンセルトヘボウ管弦楽団に客演中のアムステルダムにおいて亡命を表明。同楽団の常任客演指揮者に就任する。
- 1980年、再来日してNHK交響楽団を指揮。
- 1981年、心臓発作のためアムステルダムにて死去。この日、コンドラシンは、アムステルダム公演中の北ドイツ放送交響楽団の演奏会において、クラウス・テンシュテットの代役として急遽リハーサルなしでマーラーの交響曲第1番「巨人」を演奏して成功をおさめた後、戻ったホテルで倒れたという。この時コンドラシンは1982年からバイエルン放送交響楽団の首席指揮者(ラファエル・クーベリックの後任)になることが内定していたのだが、残念ながらそれが実現することはなかった。
[編集] 録音
ソビエト時代、国営のMelodiyaレーベルには、ショスタコーヴィチの交響曲全集以外に、モスクワ・フィルとのブラームス、マーラー、ハチャトゥリアンなどの交響曲録音がある。
西側への亡命後、死去までの3年間には、アムステルダム・コンセルトヘボウ管弦楽団やウィーン・フィルハーモニー管弦楽団などとのライヴ録音が残されている。とくに、リムスキー=コルサコフの交響組曲『シェヘラザード』の録音が知られる。