U.S.NAVY
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
U.S.NAVY(ユー・エス・ネイビー)は、カプコンが1990年10月に発売したアーケードゲーム。日本国外版タイトルは Carrier Air Wing。
基本的には同社の業務用ゲーム『エリア88』のシステムをそのまま踏襲した横スクロールシューティングゲーム。2人同時プレイ可能。
目次 |
[編集] 概要
ゲームの流れは、「各ステージスタート時に作戦説明→サブウェポン購入→プレイ開始(撃墜数に応じてサブウェポン購入資金が稼げる)→ステージクリア→余ったサブウェポンの下取り→次のステージへ」のようになっており、これとアイテム出現の法則は『エリア88』と同様のものである。
最大の違いはダメージに関する扱い。『エリア88』ではライフゲージが「装甲強度」を示し、被弾するごとにゲージが減っていくのに対し、本作では「エネルギー残量」を示しており、被弾だけでなく時間経過でもゲージが減る仕様になっている。そのため、サブウェポンのシールド(一定数被弾を防げる)が重要になってくる。
[編集] ストーリー
1997年、X国による極東J国侵攻をきっかけに各国で局地戦争が勃発。米国に入った極秘情報によると、この戦争の裏でX国に最新兵器を供給している死の商人組織「ラブー」が存在していることが判明。戦争終結には武器の供給源を絶つしかないと判断した米国は、海軍原子力空母「カールビンソン」をラブー壊滅部隊に任命。作戦を開始する。
エンディングはラブー壊滅により、X国は各地での兵力撤退を余儀なくされ、戦いは終わった…というもの。
[編集] 自機タイプ
- F-14 TOMCAT - 空中戦闘タイプ。(『エリア88』ではミッキー・サイモンが搭乗していた)
- F-18 HORNET - 空中戦闘と地上攻撃のマルチタイプ。
- A-6 INTRUDER - 地上攻撃タイプ。
[編集] ステージ内容
やはり『エリア88』と同じく、全10ステージ。
- 4面ボスに関しては、司令官は「空母」と説明するが、ゲーム上のグラフィックは戦艦の姿をしている。
- 9面の始めでは『エリア88』の3面ボス「バンバラ森林要塞」に酷似した敵が登場する。
- 最終面の敵「スペースシャトルブラン」も『エリア88』の最終ボス同様、巨大な敵の周りをぐるりと回りながら戦う展開である。
[編集] 雑記
U.S.NAVY(アメリカ海軍)は正規の軍隊である。しかしゲームが『エリア88』のシステム(傭兵制)を踏襲しているため、プレイヤーキャラクターは正規軍の兵士であるにもかかわらず武装が支給されず、武器購入資金を自力で稼がねばならないばかりか、その上司令官が出撃前に武器を売りつけるという奇妙な設定になっている。
司令官が作戦を指示しているときに、ショットとサブウェポンのボタンを高速で連打すると即座にゲームが始まるが、この際資金が減らずにサブウェポンを入手できるというバグがある。更にレバーを右に連打していると、高価な武器を購入できる。これはプレイヤーから「万引き技」と通称され、ハイスコアを稼ぐときも必須のテクニックとなった。これは連射装置などで一定以上の連射速度があれば、入手だけは確実にできたため、連射装置のついたボタンをこのゲームに限り「万引きボタン」と呼ぶことがある。
後年のシューティングゲームにはソフトウェア側で連射機能を備えているものが多く見られるが、本作の発売された当時、アーケードゲームにおいて自動連射を実現するにはゲーム筐体に連射用の回路を取り付ける改造が必要であった。このため、楽に「万引き技」の恩恵にあずかれるのはこのような配慮をしてくれた店舗に限られた。