KSK (ドイツ陸軍)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
KSK(Kommando Spezialkräfte)とは、ドイツ陸軍の特殊部隊である。1996年に発足した。
KSKのモットーは、「誰も彼らが現れるのを見ない。誰も彼らがここにいるのを知らない。彼らが作戦を終えたとき、彼らがここにいたいかなる証拠もない」。
目次 |
[編集] 歴史
KSKの編成は、1996年、カリフのグラーフ・ツェッペリン兵舎に駐屯する第25空挺旅団に基づき始まった。KSK創設の要員基盤となったのは、解散された第25空挺旅団、並びに国防軍第100及び第300偵察中隊の将校だった。編成は、2000年に完結した。
KSKは、陸軍指導部に従属し、軍事性の作戦のみを行う純粋な軍事組織である。KSKは、特殊作戦群(フランス)、グリーン・ベレー(米国)、そしてSAS(英国)のようなNATO諸国の類似部隊と同じように創設された。これら部隊は、KSKのための原型かつ手本であるだけではなく、戦闘訓練過程における常時パートナーでもある。英SASとの協力は、特に上手く進行している。ヘレフォード市の第22連隊の駐屯地から15kmにあるポートリラス市において、協同演習がかなり頻繁に行われている。
2002年、ドイツのマスコミに、KSKがアフガニスタンに投入され、特殊作戦に参加しているという報道が現れたが、ドイツ国防省はコメントを拒否している。
[編集] 任務
KSKの創設目的は、ドイツ国防軍の文書中において、次のように定義されている。「戦争の防止及び停戦、国の防衛の枠内における軍事作戦の実施のための陸軍部隊。新しい状況に基づき、国防軍の前には、既存の戦力が遂行できない新しい任務が生じている。このためには、当該任務を迅速に遂行し、軍の行動を補足できる特殊戦力が必要とされる」。
現在、KSKには、以下の任務の遂行が要求されている。
- その領域内に存在するか又はそれが従事する司令部に対して特別の利益となる敵の特別重要施設及び戦力の偵察
- 敵の重要施設(陣地、集結地に存在するか又は移動中の敵の本部及び指揮所、インフラの施設及び要素、兵器及び機材)の破壊又は撹乱
- 火力の誘導及び修正
- 自軍及び同盟国軍人の救出(解放)に関する作戦
- 敵後方における移動の自由の制限に関する作戦
[編集] 編制
KSKは、本部、100人から成る偵察中隊、各80人の4個コマンド中隊、通信、修理、物資・衛生保障の3個保障中隊から成り、総員580人である。コマンド中隊は、その各々が専門を有する4個小隊から成る。第1小隊は地上浸透、第2小隊は空中浸透、第3小隊は水上浸透、第4小隊は、複雑な地理及び気象条件下での作戦を専門とする。
訓練・研究センターも戦闘部隊に属する。ここでは、候補者の選抜、その訓練等、あらゆる研究が行われる。
[編集] 選抜基準
KSKには、3ヶ月間の選抜過程を受けた国防軍の将校及び下士官だけが採用される。候補者の年齢の上限は、以下の通りである。
- 将校:30歳
- 下士官:28歳
- 特殊技術教育を有する下士官:32歳
選抜第1段階においては、以下のような基準により、候補者の体力が検査される。
- 完全装備での逆上がり5回
- 障害走1分40秒以内
- 20kgの背嚢を背負った戦闘服での錯雑地7kmの強行軍52分以内
- 500m泳13分以内
選抜の第3週目には、グループで錯雑地とシュヴァルツヴァルト山地の長期行軍が行われる。この際、重量物を長距離運搬させられ、完全装備での負傷者の搬送、登山及び飛込みが実施される。この全てには、睡眠と食事の制限が付随する。最後に、候補者は心理的安定性の各種テストを受ける。この後、合格者は契約書に署名する。KSKでの最低勤務期間は、6年である。下士官の年齢の上限は、38歳である。