GIST
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
GIST(じすと、gastrointestinal stromal tumor)とは、消化管間葉系腫瘍のひとつ。
目次 |
[編集] 起源
消化管間葉系腫瘍(gastrointestinal mesenchymal tumor; GIMT)は大まかに、筋原性腫瘍、神経性腫瘍、そしてGISTを含むそれ以外の腫瘍に分類される。「それ以外の腫瘍」の中で、c-kitという遺伝子を発現するもの、あるいはそのような腫瘍と区別できないもの(例えば、KIT蛋白の存在は証明できないが、平滑筋や神経鞘への分化も証明できず、かつCD34(後述)等の特異的抗原が認められるもの)が、GISTと定義されている。
GISTの起源となる正常細胞が何であるかは未だ定説に至っていないが、カハールの介在細胞(interstitial cells of Cajal; ICC)が有力視されている。ICCは消化管運動のペースメーカー細胞として機能しており、細胞膜を貫通する位置に、KIT蛋白という表面抗原を有している。この蛋白はc-kit遺伝子によりコードされ受容体型チロシンキナーゼとして機能する、先天的にKIT蛋白が欠如する個体は、ICCの欠損を来している。
[編集] 予後
医療情報に関する注意:ご自身の健康問題に関しては、専門の医療機関に相談してください。免責事項もお読みください。 |
増殖形態や細胞分裂数、細胞異型などが他の種類のGIMTなら良性に相当する程度のものであっても、ときに遠隔転移を来すことから、臨床的には低悪性度の腫瘍として扱われる。稀に、明らかに肉腫としての形態を示すものもあり、これは高悪性度の腫瘍として振舞う。
[編集] 検査
- 消化管内視鏡
[編集] 治療
- 切除可能であれば外科治療が第一選択とされる。
- 切除困難症例に対して、または術後化学療法としては、チロシンキナーゼ阻害剤であるイマチニブ(imatinib,グリベック®)が投与される。イマチニブによるKIT蛋白の阻害によりGISTの増殖が抑制される。
カテゴリ: 増殖性疾患 | がん (悪性腫瘍) | 消化器病 | 医学関連のスタブ項目